タグ

ブックマーク / orangewind.hatenadiary.jp (9)

  • アベンジャーズ見たよ! - ワクワク人生のススメ!

    アベンジャーズ ブルーレイ(3枚組/デジタルコピー & e-move付き) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2012/12/19メディア: Blu-ray購入: 10人 クリック: 145回この商品を含むブログ (64件) を見る 映画館で見ましたが、もう超面白かった。「面白いバカ映画見たい!」(注:もちろん褒め言葉です)という人は必見。見てすっきりすること間違いないです。 さてアベンジャーズは4人のスーパーヒーローを集めた映画。日で言うなら、「仮面ライダー全員集合」とか「ウルトラ兄弟全員集合」的な映画だと思ってくれるとわかりやすいです。*1登場人物は、ハルク(怪物に変身する博士)、アイアンマン(天才工学者でありロボットスーツを着て戦う社長)、ソー(北欧神話の神様)、キャプテンアメリカ(第二次世界大戦時の強化人間・70年間冷凍保存)

    アベンジャーズ見たよ! - ワクワク人生のススメ!
    dododod
    dododod 2013/01/11
  • 文章を書かないと自家中毒になってしまう話 - ワクワク人生のススメ!

    自分が読みたいと思っていた文章を、ふとネット上で見つけてしまうことって良くある。 今回出会ったのは以下のブログのエントリ。 書くこと、伝えることの効用 - 24時間残念営業 超乱暴に要約する*1と「文章のアウトプットしないと、日常生活で混乱をきたす」という事なんだと思うけど、オイラも丁度同じ事を状態になっていたので、ちょっとそのことを文章に書いてみる。 今のオイラは仕事が煮詰まりすぎて文章を書く習慣(たとえばTwitterやらブログ)が止まっていた。その結果として脳みその中に言葉があふれて止められなくなっていた。加えて「自分の思考が自分のコントロールに無い」という妙な感覚を得ていた。当初は仕事が忙しいから脳みそが混乱しているのが原因かな?と思っていたんだけど、ここ数日積極的にアウトプットをしたところ、脳みその衝動が抑えられるようになってきた*2ので、「ああ、アウトプットすることで、脳みその

    文章を書かないと自家中毒になってしまう話 - ワクワク人生のススメ!
    dododod
    dododod 2012/11/09
    "アウトプットをすることによって、思考の濁流を止める事ができる"
  • 世界樹の迷宮4を20時間くらい遊んだ感想を書いてみる。 - ワクワク人生のススメ!

    最初に書いておくと「世界樹4は超良いゲームなので、RPG好き、3Dダンジョン好きは間違いなく買って良いレベル」だと思います。今回は、初心者救済用のイージーモードも付いているので、更に遊びやすくなっているのでオススメしやすい。 極力ネタバレ無しで良い点と悪い点を箇条書きで。 良い点 ・音楽がとにかく秀逸。古代さんすげぇ。FM音源から切り替えて正解。 ・ジョブ、スキルとも丁寧に練り込んである印象。 ・相変わらず5人だと「帯に短し、たすきに長し」で良い感じ。このバランスが良い。 ・3より武器の種類が減った気がする。これも個人的には歓迎。 ・3Dでモンスターが縦横無尽に動くのは非常に臨場感がある といって、戦闘のサクサク感が減ってない。良い感じ。 ・雑魚キャラでたまに希少種が出てくる。倒せば経験値がたくさんもらえる。 ただ時間が経つと逃げるという、ドラクエのメタル的な感じ。戦闘にメリハリが出て良い

    世界樹の迷宮4を20時間くらい遊んだ感想を書いてみる。 - ワクワク人生のススメ!
    dododod
    dododod 2012/07/25
  • ダンガンロンパ - ワクワク人生のススメ!

    PSPの推理ゲーム。なんというか、超楽しめた。 若干ネタバレありなので、気になる人は以下の文章読まずに迷わずプレイしよう。 プレイすればわかるさ! ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 PSP the Best 出版社/メーカー: スパイク発売日: 2011/11/23メディア: Video Game購入: 12人 クリック: 52回この商品を含むブログ (53件) を見る 「弾丸論破」が語源なんだろうけれども、なかなかの名タイトルだと思う。どんなゲームかと問われると「逆転裁判」のオマージュというかパクリゲーム。探偵パートで証拠を探しつつ、裁判パートで矛盾を突き詰める構造。大きく違うのが「舞台がクローズドサークル」であること。推理小説とかでおなじみのいわゆる、孤島の惨劇もの。閉ざされた空間の中で一人ずつ殺されていき、犯人が誰か?を推理していく。 ダンガンロンパの基ルールとしては ・閉

    ダンガンロンパ - ワクワク人生のススメ!
    dododod
    dododod 2012/06/08
  • 「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と問われたときにオイラが答えること - ワクワク人生のススメ!

    「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す: 不倒城 これを読んで感じた事を書いてみる。 世の中において「役に立たない事」が面白かったりするんだよね。ゲームしかり、マンガしかり、映画しかり。*1 「何かの役に立てようとするから、勉強がつまらなくなる」要素もあるんじゃないかなーなんて、そんなことをふと考えた。 たとえば、元素の周期表を覚えるとして「すいへーりーべー...」などと覚えたりするわけだけれども、これを覚えること自体は結構面白いと*2思うんだけど、元素の周期表が実生活に役に立つか、といわれると役に立たないことが多い。*3 なので「大半の勉強、知識は役に立たないものである。」というアプローチもありなんじゃ無いかな。じゃあ、何のために勉強するのか?と問われるのであれば「面白いから勉強する」という事で良いのでは?と思う。 オイラの例を言うのであれば

    「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と問われたときにオイラが答えること - ワクワク人生のススメ!
    dododod
    dododod 2012/06/05
  • まなめさんとしんざきさんの電子書籍を買ってみた感想を書いてみる。 - ワクワク人生のススメ!

    カリスマニュースサイト管理人が15年続けたシンプルな情報収集術(まなめさん) 『人狼ゲーム』で学ぶ十億ウェブ時代の心理交渉術(しんざきさん) 2冊を脊髄反射で買ってみて、早速読んだので感想を書いてみる。 先に結論を書いておくと「値段は高いけど内容は楽しめた。ただ、もうちょっと突っ込んだ話が読みたかった」というところです。具体的になぜ、そのように感じたのか?を書いてみたいと思います。 と、その前に、どうやって上記を買ったのか?をメモしておきます。 購入方法について オイラがiPhoneで購入をした経路についてメモしておきます。 1.紀伊國屋書店のIDを取得*1 紀伊國屋書店BookWeb 2.iPhoneアプリ(Kinoppy)をダウンロード 紀伊國屋書店 Kinoppy 紀伊國屋書店の電子書籍アプリ 3.iPhoneアプリ(Kinoppy)を起動し、1で取得したIDを登録する 4.アプリ

    まなめさんとしんざきさんの電子書籍を買ってみた感想を書いてみる。 - ワクワク人生のススメ!
    dododod
    dododod 2012/03/07
  • ファイブスターのリブート5巻を買ってみたら凄かった件 - ワクワク人生のススメ!

    ファイブスター物語 (1) (ニュータイプ100%コミックス) 作者: 永野護出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1998/09メディア: コミック購入: 5人 クリック: 68回この商品を含むブログ (82件) を見る ファイブスター物語といえば、永野護さんの代表作。設定の緻密さと、絵の美しさと、ストーリーの破天荒さに定評があるマンガで、日を代表するマンガの一つと言っても良いと思う。*1 ただ連載が止まって久しい。連載再開を求める声は大きいし、オイラ自身も早く続きが読みたいと思ってる。 さて、そんな中、ファイブスターのリブートなるものが発売された。ファイブスターは連載時と単行が大きく違うので有名であり、単行での改変(ディレクターズカット)には賛否両論があった。ちなみにリブートは「連載時のままので単行化する」という試みで連載のままを読みたかった人にはありがたい商品ではある。ただ、

    ファイブスターのリブート5巻を買ってみたら凄かった件 - ワクワク人生のススメ!
    dododod
    dododod 2012/02/02
    うん、5巻だけ買ってもいいと思うわ
  • 青い虚空、面白かった! - ワクワク人生のススメ!

    ジェフリーディーバの「青い虚空」を読み終わった。結論から言うと超面白かった。 青い虚空 (文春文庫) 作者: ジェフリーディーヴァー,Jeffery Deaver,土屋晃出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2002/11メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 18回この商品を含むブログ (33件) を見る リンカーンライムシリーズではないけれども、シナリオ展開といい、どんでん返しの数々といい、流石ジェフリーディーバだなーと思わせる小説でした。言い換えると読み始めると止まらなくなる中毒小説なので、夜から格的に読み始めるな、という話ですね。おかげで寝不足です。 さて、「青い虚空」ですが、デジタル世界の話で、同じディーバでいうと「ソウルコレクター」に近い話。ただ2002年に日で出版された話なので、いまから軽く10年くらい前の話。デジタル技術が古いと言えば古い。青い虚空時代のデジタル知能犯

    青い虚空、面白かった! - ワクワク人生のススメ!
    dododod
    dododod 2011/07/27
  • (15日目)採用面接をうまく乗り切るための秘訣 - ワクワク人生のススメ!

    最近、採用面接の仕事をやっていて、新卒者、経験者をたくさん面接しているんだけど、「ああ、もったいないな、面接で力を発揮してないな」 と思うことが結構あるので、その思いについて色々とまとめてみました。 たくさん色々と書いてみたけど、面接で大事なのは 「自分のことを把握し、相手の会社のことを把握して望むこと」*1 「短い時間で的確に自分の良さを伝え、相手の会社の良さをつかむこと」 だと思う。 今現在、就職活動をしていて面接を受ける人の少しでも参考になれば幸いです。 自分の武器を明確化しておく 自分の得意分野について絞っておき、その得意分野について2.3分話せるくらいの準備が必要。可能ならその得意分野が3つくらいあるとベター。 質問には自分の言葉で一つ一つ丁寧に答える。 自己アピールをするために、質問以外の事を必要以上に話したりしがちだけれども、一つの質問には一つの答えをするのが良い。与えられた

    (15日目)採用面接をうまく乗り切るための秘訣 - ワクワク人生のススメ!
    dododod
    dododod 2011/06/01
    質問に質問で・・・いやなんでもない
  • 1