タグ

ブックマーク / parachute.hatenadiary.org (4)

  • ニュースサイト、5年後10年後大手が大手として残っているとは限らない。這い上がるサイトを応援したい。 - ぱらしゅーと

    タイトルを修正。 言いたいことが伝わらないような気がしたので。 ニュースサイトに限らず、他のサイトもわかんないですよ、5年後10年後どうなっているかなんてわからない。 「盛者必衰。おごれる人も久しからず」ってのも聞くし。 一ブロガーの視点にすぎないのですけどね、前々から思ってたこと書いてみるよ。 なんだかんだ言ってやっぱ大手はスゲーです。ここの他に3つ程ブログをやってるけど、アクセス数ってニュースサイトに記事取り上げられるだけで一気に跳ね上がるわけ。取り上げられる時はひとつのニュースサイトだけじゃなくて、いくつかのニュースサイトから取り上げられたりするわけじゃないですか。でもニュースサイトが送り出す数ってサイトによって歴然と差があるんですよ。 具体的にサイト名はあげないけど、4桁送ってくるニュースサイトもあれば、せいぜい1桁ってとこもある。へぇ、そこのニュースサイトはそれくらいのもんなのね

    ニュースサイト、5年後10年後大手が大手として残っているとは限らない。這い上がるサイトを応援したい。 - ぱらしゅーと
  • ニュースサイト?なにそれおいしいの?―ブロガーはニュースサイトの威を借る狐になるな。 - ぱらしゅーと

    ブロガーに言いたい。 ニュースサイトの威を借る狐になるな。 あるブログを読んでいて思った。 どうやらブログの記事をニュースサイトに取り上げられることは喜ばしいことらしい。 ニュースサイトに取り上げられれば○○○砲と言われるようにアクセス数は急激に増える。 はてなスターが押されたり、ブックマークされたりする。 記事がそれだけ多くの人に読んでもらえた、読んでもらえるような記事を書けたということで、喜ぶブロガーもいるだろう。 が、考えてほしい。 もしニュースサイトが取り上げなかったとしたら、その記事はそこまで読まれただろうか? 『ニュースサイトの威を借る狐』的なことになっていないだろうか。 ニュースサイトにあえて取り上げられないようなブログを書こう、書くようにしようしているブロガーを知っている。目立たないよう、無難な文章を書く。そのブロガーは女性でニュースサイトに記事を取り上げられたこともあるが

    ニュースサイト?なにそれおいしいの?―ブロガーはニュースサイトの威を借る狐になるな。 - ぱらしゅーと
  • ブログがニュースサイトにとりあげられるメリット、それはブログの存在を他者に知ってもらえるということだ。 - ぱらしゅーと

    ブログがニュースサイトにとりあげられるメリットは、アクセス数が増えるということそれだけではない。なにより重要なのは、自分のブログの存在を他者に知ってもらえるということだ。 自分のブログの存在を知ってもらうこと、すべてはそこからはじまる。 ニュースサイターは各自さまざまな手法を用いて巡回し、良記事、面白い記事と思うものを見つけて紹介するわけだが、その労力、特に時間的な労力は半端なものではないと思う。そこに敬意を表したい。 ブログを書いていたとして、誰からもアクセスされないというものほどむなしいものはない。 人はやはり読んでもらいたいから書くのではないだろうか。 私も読んでもらいたいから書くのだ。(その一方でコメントされたくないという身勝手な一面もあるのだが、コメントするのは読み手の自由だとも考えている) 誰かに読んでもらいたい、そう思うことから、はてダであれば、セルクマし、新着エントリに連ね

    ブログがニュースサイトにとりあげられるメリット、それはブログの存在を他者に知ってもらえるということだ。 - ぱらしゅーと
  • ブロガーはニュースサイトでスポイルされる。 - ぱらしゅーと

    ブロガーはニュースサイトに育てられる。とまなめ氏はTwitterでPostされているが、 私はこう思う。 ブロガーはニュースサイトで育てられるというのは疑問だ。 むしろスポイルされる。ダメになる。 スポイル【spoil】 [名](スル)損なうこと。台なしにすること。特に、甘やかして人の性質などをだめにすること(Yahoo!辞書より) ニュースサイトで紹介されればアクセス数は急に増える。 増えるが、私は思う。 アクセス数が増えたからって喜んでんじゃねーよ。 それはオマエの記事の力じゃねーだろ、 ニュースサイトで紹介されたからだろ? ニュースサイトの力だろ? もっともニュースサイターの目にとまった時点で、それは紹介するに足りうる記事とみなされたと喜んでいいわけだが、手ばなしで喜ぶのはいかがなものか。 私はこう思う。 たまたまニュースサイターの好みの記事だっただけだ。 個人ニュースサイトは個人が

    ブロガーはニュースサイトでスポイルされる。 - ぱらしゅーと
  • 1