2020年7月18日のブックマーク (5件)

  • 芦辺 拓 on Twitter: "「万事休す」と美少女キャラが口走り、昔の子供は漫画やアニメでこういう慣用句を学んだものだなあと感慨に耽るのは岡野剛先生の「マジンガーZ対けっこう仮面」ですが、もともとの画像の引用元がうまく見つかりませんでした、画像を使わせていただ… https://t.co/DnOiFVfVRM"

    「万事休す」と美少女キャラが口走り、昔の子供は漫画やアニメでこういう慣用句を学んだものだなあと感慨に耽るのは岡野剛先生の「マジンガーZ対けっこう仮面」ですが、もともとの画像の引用元がうまく見つかりませんでした、画像を使わせていただ… https://t.co/DnOiFVfVRM

    芦辺 拓 on Twitter: "「万事休す」と美少女キャラが口走り、昔の子供は漫画やアニメでこういう慣用句を学んだものだなあと感慨に耽るのは岡野剛先生の「マジンガーZ対けっこう仮面」ですが、もともとの画像の引用元がうまく見つかりませんでした、画像を使わせていただ… https://t.co/DnOiFVfVRM"
    dogdogfactory
    dogdogfactory 2020/07/18
    「ほえづらかくなよ」とか「おとといきやがれ!」みたいな捨て台詞って現実に耳にしたことはなくて漫画でだけ見かける表現だったな。
  • 俳句をやってみたい

    知人がさらりと詠んでいるのを見て、何気ない瞬間を短い文章の缶詰に封じ込めている様子がとてもかっこよかった。 自分もやってみたい。とりあえずなんかいいなという瞬間を見つけたら17文字にすればよいのだろうが、問題は何が季語かわからないことだな…… 何から始めればいいのだろう。 とりあえず縦長の俳句手帳と筆ペンを買うか。

    俳句をやってみたい
    dogdogfactory
    dogdogfactory 2020/07/18
    入門者にはNHK俳句がいいとおもう。ちょっとうまい人の作品見れるし、テクニックも教えてくれるし、採用を目指せば目標にもなるし。
  • 大阪府警、ミナミでホストクラブ立ち入り コロナ感染防止呼びかけ | 毎日新聞

    感染防止を呼びかけるため、大阪・ミナミのホストクラブに入る警察官ら=大阪市中央区で2020年7月17日午後7時19分、森口沙織撮影 新型コロナウイルス感染の再拡大を受け、大阪府警は17日、大阪市の繁華街・ミナミで複数のホストクラブに立ち入り、感染防止対策の徹底を呼びかけた。 午後7時ごろから、マスクやゴーグルを着けた警察官十数人が雑居ビルにある店舗を順に訪問。マスクの着用や手洗いの徹底を求めた。 大阪府内では、この日53人の感染が確認…

    大阪府警、ミナミでホストクラブ立ち入り コロナ感染防止呼びかけ | 毎日新聞
    dogdogfactory
    dogdogfactory 2020/07/18
    感染防止対策の呼びかけが目的なら手紙でも電話でもいいわけで(行くとしても一人でいい)、こうやってぞろぞろ警官を行かせるのは営業を妨害するためとしか考えられん。
  • 東京五輪「観客減も検討すべき1つの案」IOCバッハ会長 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で延期となった東京オリンピックについて、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は感染防止や大会の簡素化に向けて観客を減らすことも検討すべき1つの案だという考えを示しました。 総会のあと会見を行ったバッハ会長は、具体案として観客を減らすことはありえるかという質問に対して、「満員の会場で選手をサポートするファンの熱狂が見られるようわれわれは取り組んでいるが、観客の削減は、検討しなければならないシナリオの1つだ」と述べ検討すべき1つの案という認識を示しました。 開会式と閉会式の簡素化については、組織委員会が決めることだと前置きしたうえで「開催国のホスピタリティやオリンピックの価値を示す貴重な機会であり、ポストコロナ時代の初めての大会として、組織委員会は正しいバランスを見つけてくれると思う」と述べました。 また、バッハ会長は、小池知事が再選した東京都知事選に触れ、「東京

    東京五輪「観客減も検討すべき1つの案」IOCバッハ会長 | NHKニュース
    dogdogfactory
    dogdogfactory 2020/07/18
    前はさんざんアスリートファーストとか言ってたくせに、真にアスリートファーストが求められる状況(無観客開催とか)になったら一切言わなくなったな。
  • 内閣支持35%、不支持46% コロナ対応、5割弱「評価せず」―時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持35%、不支持46% コロナ対応、5割弱「評価せず」―時事世論調査 2020年07月17日17時01分 時事通信が実施した7月の世論調査で、安倍内閣の支持率は35.1%、不支持率は46.2%だった。不支持が支持を逆転したのは3カ月連続。新型コロナウイルス感染拡大をめぐる政府の取り組みについては「評価しない」が46.0%で、「評価する」の33.1%を上回った。 河井氏逮捕、任命責任「重い」68% 自民支持でも6割―時事世論調査 政府は6月に都道府県をまたぐ移動自粛要請を解除した。この判断について尋ねたところ、「早すぎる」が52.5%と半数を超えた。7月に入って東京都を中心に感染が再拡大していることが背景にあるとみられる。「適切だ」は37.7%、「遅すぎる」は4.0%。 新型コロナの影響で、5~6月の調査は郵送方式で実施。7月から従来の個別面接方式に戻した。調査方法が異なるために単純比

    内閣支持35%、不支持46% コロナ対応、5割弱「評価せず」―時事世論調査:時事ドットコム
    dogdogfactory
    dogdogfactory 2020/07/18
    “内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が最多の18.9%” ここの人たちは政策も実績も関係なく個人崇拝だから何があっても変わらんのだろうな……。