タグ

2016年4月17日のブックマーク (1件)

  • 2022年度全国キャンペーン:寛容ラップ|ACジャパン

    近い将来、AIやロボットによって働き方は大きく変わると言われ、それが現実になろうとしています。子どもたちが大人になるとき、どんな時代になっているでしょう。不安もありますが、未知は可能性ともとらえられます。必要なのは、新しい価値観、日々変化する世界と正面から向き合っていく寛容さ。子どもたちを支え、ともに歩んでいく社会を目指して制作されました。 尚、この作品では、手話を第一言語とされている方、文字情報の方が馴染みがある方など、様々な聴覚障害者への情報保障として、手話と字幕の両方を入れる取り組みをしています。

    dogusare
    dogusare 2016/04/17
    「そういうわたしはいつもセトモノ」だから私も意識して柔らかくありたい的な意図があるんだろうけどそう思う前に「どの口が言っとんじゃあ!」ってしか思わない(反省猿、H28年熊本地震に伴うCM自粛から急増中