You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
LinuxやMacなどで使えるモニタリングツールといえば、やはりtop(人によってはhtop)やvmstatコマンド等が主だろう。 そんな中で、『nmon』というコマンドが見やすくで応用が効いたので紹介する。 このコマンドについて簡単に説明すると、どのような内容を監視するかを選択し、それをリアルタイムで行うコマンドとなる。 一つの画面で複数の内容を監視可能だ。 1.インストール もちろん、まずはインストールから。 Debian/Ubuntu sudo apt-get install nmon RHEL系 sudo yum install nmon 2.コマンドの実行 さて、それでは実際にコマンドを実行してみよう。 nmon nmonを実行すると、まず上のような画面が表示される。 この画面から、監視を行う項目を選択するのだ。画面中程に監視する項目とそのキーの対応が記述されている。 まずは、「
以前、モニタリングコマンド『nmon』を紹介したが、今回は同様に便利な『Glances』というコマンドについて紹介する。 このコマンドの特徴としては、多くの情報をひと目で確認出来るということだ。 さて、それでは早速インストールをしてみよう。 以下のコマンドを実行する事で、インストールが行える。 sudo apt-get install python-pip build-essential python-dev sudo pip install Glances sudo pip install PySensors インストール完了後、以下のコマンドで『Glances』を実行する。 glances ぱっと見で多くの情報を参照出来て、かなり便利なコマンドだ。 これはいいね!! 他には、どんな事が出来るんだろう?ヘルプの内容を見てみよう。 test@test-vm-ubuntu:~$ glance
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く