ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (2)

  • 教訓は「他人が評価できるようにアウトプットせよ」だと思う - 発声練習

    やっぱり高校生は今のうちにしっかり勉強しとけ(前半) やっぱり高校生は今のうちにしっかり勉強しとけ(後半) Togetter:茂木健一郎に騙されて通信制高校からAO入試受けた結果wwww まず、多くのを読んだ。上京する前からは読んでいた方なのだが、上京してからは大型書店がたくさんあったこともあり、大量に購入してむさぼり読んだ。内容としては社会問題(震災、ボランティア等)や政治経済、自己啓発書、著名な経営者が書いたなどが主であった。 次に、自由に使える時間を利用して、様々な講演会に出かけた。これは東京でだからこそ出来る代物であろう。政治家、各省庁の役員、NPO団体の代表、大学教授や評論家、新聞記者さんなどが開催する講演会やシンポジウムである。僕は前もって作った名刺(といっても名前と電話番号、メールアドレスしか描いてない素朴なものだった)を持って行き、終了後に社会人に混じって名刺交換に励

    教訓は「他人が評価できるようにアウトプットせよ」だと思う - 発声練習
    dokai3
    dokai3 2013/11/05
    "正直すごいことやっていると思う。足りなかったのは上記の事柄を他者が認識したり評価できる形でアウトプットしていなかったこと"
  • 論理的思考の一つの特徴、二つの目的 - 発声練習

    論理的思考とは他者が自分の思考過程を検証できるように思考を進めていくこと、あるいは、そのような思考の進め方のことを言う。他者が自分の思考過程を検証できるようにするということが論理的思考の特徴である。 なぜ、論理的思考が必要になるのかと言うと以下の二つがその理由 説明:自分の考えていることを他人に理解してもらうため 可視化:何かを考えるときに「他人の目」を自分の内部に導入するため そもそも、他人に説明したり、理解してもらう必要がないならば論理的に思考する必要はない。直観や霊感にしたがって何でもやれば良い。でも、他人に理解してもらうため、あるいは納得してもらうためには、自分がどういう理由で、何を、どう考えたのかを相手にわかる形で示さなければならない。 他人が自分の思考過程を検証できるように思考を進めていくと、自分の思考過程が可視化される。可視化することにより、一歩引いた視点で、検討範囲に漏れは

    論理的思考の一つの特徴、二つの目的 - 発声練習
    dokai3
    dokai3 2013/07/28
    よい特徴付けだと思った。同じく挙げられてる記事を読んでモヤモヤが。
  • 1