2023年6月24日のブックマーク (2件)

  • ATMコーナーに行ったらクレジットカードの忘れ物を発見、コールセンターに連絡したら指示された回収方法がなかなか面白かった

    こーじ提督🐇KB_fishing Ch所屬 @hegeshan_k 先日、ATM行ったら前のお客さんの忘れ物と思われるクレジットカードが置かれたままになっていた。 「やば。。。。」ってなったけど、周囲に誰もいない。そもそもATMコーナーに僕だけ。誰ともすれ違っていない。 で、どうしていいかわらからんからATMに付属している受話器を利用してみた。 2023-06-22 11:58:28 こーじ提督🐇KB_fishing Ch所屬 @hegeshan_k コールセンター?みたいな所に繋がるので、 「ATMにクレカ落ちてたんですけど。。」って話した。 コ「そのクレカをATMに挿入してください」 僕「え、僕触っていいの???」 コ「はい、ATMで回収しますので」 僕「じゃあ、、挿れるね(ズププ..」 コ「取り消し、押してください」 僕「アイアイ」 2023-06-22 12:00:51

    ATMコーナーに行ったらクレジットカードの忘れ物を発見、コールセンターに連絡したら指示された回収方法がなかなか面白かった
    doku19
    doku19 2023/06/24
    昔ATMで5万円おろしてそのままお金取るの忘れて出ていっちゃったことがあるんだけど、コンビニでお金使おうとして取り忘れに気づきダメ元で戻ったらおばあさんがお札を握りしめて待っててくれた。神か。
  • 「管理職になりたくない」77% 負担をどう減らす?改革の現場に密着 | NHK

    「管理職になりたくない」と答えた人は77%にのぼります(民間企業のアンケート調査より)。「日の管理職は罰ゲームのような状況。チームのなかでこぼれた仕事をやらなければならないし、部下の属性や価値観が多様化してコミュニケーションをとるのも相当難しくなっている」と専門家は指摘します。 どうすれば管理職の負担を減らすことができるのか。「管理職のポストをあえて廃止する」「孤立しがちな管理職が相談できる場所を作る」など、課題に向き合う現場に密着取材しました。 (首都圏局/ディレクター 梅肇・高瀬杏・竹前麻里子) 密着 管理職の現状とは… 管理職の働き方に課題を抱え、改善に乗り出そうとしている企業が取材に応じました。自動車や新幹線などに使われる部品、ベアリングの大手メーカーです。 技術開発部門の課長職にあたる千布剛敏(ちふ・たけとし)さん(46歳)に密着取材させてもらいました。管理職になって4年。担

    「管理職になりたくない」77% 負担をどう減らす?改革の現場に密着 | NHK
    doku19
    doku19 2023/06/24
    一日中モニタに向き合ってる仕事のが目はしょぼしょぼなんだけど。ともあれ、給料上げろというより適性の人を管理職にした方がいいと思う。エースプレイヤーを管理職にしたら給料を上げても本人も下もつらいと思う。