2015年4月12日のブックマーク (7件)

  • 難消化性デキストリン - DBSiOS’s blog

    特保というカテゴリーが出る前に、難消化性デキストリン配合の水を手にしたことがあった。 デキストリンとは、 加熱処理した馬鈴薯デンプンをアミラーゼで加水分解し、未分解物より難消化性成分を分取して脱塩、脱色して調製される水溶性物繊維とここまでコピペ。 つまり物繊維なワケです。 特保には私の知りうる限り、デキストリンが配合されています。 では、物繊維は1日にどれくらい必要なのでしょうか。 ここに書かれているように、算出基準の元になっているのが、心筋梗塞死亡率との因果関係について、1日12g以下だと死亡率が増加し、24g以上だと低下するという報告があるのだそう。 そこで、12g以上24g以下ということで、値が決められたらしいです。 その値は 18歳以上の男性の場合、物繊維の摂取目標量は19g/日、18歳以上の女性の場合は17g/日 となっています。 これだけの量の物繊維を摂っていれば心筋

    難消化性デキストリン - DBSiOS’s blog
    dokuhunt
    dokuhunt 2015/04/12
    みずのがぶ飲みだけではいかんのですな
  • 七津屋はお手軽な立ち呑みな件 - まつぞーの瓶ビールとおつまみ

    七津屋はお手軽な立ち呑み屋だ 瓶ビールが飲みたくなったら七屋に行く なんたって大瓶ビールが安い 土曜の昼下がり 七津屋 京橋店を訪れた JR京橋駅から歩いて1分 土曜となると さすがに混雑している 順番待ちの人までいる始末 ここで怯まず少し待つ 待っているのは6名 4名で待っている団体が待ちきれず帰っていく 幸先いい これで2名 すると… どんどん席があく 流石の立ち呑みスタイル みなさん勝負が早い ものの5分でカウンターに付く 奇妙な満足感を感じる 周りの客は歴戦の強者ばかり 立ち呑みでは人生の諸先輩方の 振る舞いが学べる貴重な空間 人生経験がものを言う世界よ 早速注文だ ま)瓶ビール頂戴! 店)あいよ〜 速攻でグラスと大瓶 実にいい雰囲気、このテンポ良さ 立ち呑みはテンポが命 しかしながら立ち呑みは落ち着く 大人達の社交場なのだ 瓶ビールはサントリーモルツ 渋いチョイスだ 七津屋の金土

    七津屋はお手軽な立ち呑みな件 - まつぞーの瓶ビールとおつまみ
    dokuhunt
    dokuhunt 2015/04/12
    すっごいですね!安くて羨ましいですわ
  • 「選んではいけないNG候補」の見分け方 5箇条(相川俊英)|ポリタス 「統一地方選2015」私たちの選択

    地方議会・議員の役割とは何か 今回の統一地方選は史上最低の低投票率を記録しかねない状況だ。なかでも惨憺たる結果となりそうなのが、地方議員選挙である。5割を大きく割り込むのではと見られている。有権者の多くが投票に行く意欲と関心を失ってしまっているのである。 地方選挙の低投票率の背景にあるのが、有権者が抱える「誰を選んだらよいのか判断がつかない」という切実な悩みである。とりわけ深刻なのが、都市部の有権者だ。当選者1人の首長選とは違い、大人数が当選する議員選は候補者も多数にのぼる。その一方で候補者個々の情報は少なく、しかも、訴えることにそう違いはない。皆、口をそろえて「地域住民のために働く」と殊勝なことを言い、短い選挙期間は誰もがきまって自分の名前の連呼に終始する。 これではどの候補に1票を投じたらよいか判断がつかないのも無理からぬことだ。わけがわからぬまま「もう投票に行くのはやめた!」となって

    「選んではいけないNG候補」の見分け方 5箇条(相川俊英)|ポリタス 「統一地方選2015」私たちの選択
    dokuhunt
    dokuhunt 2015/04/12
    最低SNS ぐらいはしていてほしいSNS完全禁止都市とかドヤ顔で始めかねないからね。
  • ブログのコメ返について - めがねだま

    前回の記事に思った以上の反応があって驚いた。 ブログのマナーがわかりません。 - めがねだま 鶴丸が「どうだ?驚いたか?」と言っていたのでネットで拡散でもしてくれたのかもしれない。 ハイスペック刀剣だなあ。 驚きつつ、そもそもコメントに対してどう返すかという内容なので、それが決まらないまま新しい記事を書くのもなあと思っていたところ、一週間弱経過してしまった。 いろいろと意見を拝見したところ、 わからない 自由でいいんじゃない ブクマされたらブクマしかえせばいいんじゃない 同じ記事でコメに対する返信をコメすればいいんじゃない などがあった。 ところで、もてラジ村民以外の方も記事をご覧になったようで、あれをうけて記事を書かれている方がいた。 ブログとコミュニケーション - いいね お知らせを見ていたら「○○に言及されました」とか出て来たのでえらいびびった。 なんか晒し上げでボコボコに叩かれたの

    ブログのコメ返について - めがねだま
    dokuhunt
    dokuhunt 2015/04/12
  • 広島の知られざる郷土料理ホルモン天ぷらを食べてしまう話 | ネットラジオ BS@もてもてラジ袋

    ホルモン天ぷらを求めて 「広島のある地域には、ホルモン天ぷらなるものがあるらしい」 そんな情報を得て、僕はJR西広島駅に降り立った。西広島なんて駅で降りるのは初めてだ。何がある駅なのか全く知らない。 とりあえず駅前はこんな感じである。駅前には路面電車の駅もあって、そこから路面電車で広島の中心部に行けるのは、横川駅なんかと同じである。路面電車は広島市民の重要な足になっているのだ。 そして、なんの気なしに駅前をキョロキョロしていると、おお~!? 石になったハカセ、モーちゃん、ハチベエ!!!? 西広島駅周辺はズッコケ三人組の舞台になった土地らしい。まったく知らんかった。 とりあえずすぐ近くのでっかい橋をわたって広島中心部の方へ向かう。この橋をわたった先のエリアにホルモン天ぷらの店が密集しているらしい!? ホルモン天ぷらの店があるらしいエリアを探す。単なる住宅地のようなところなのでなかなか難しい。

    広島の知られざる郷土料理ホルモン天ぷらを食べてしまう話 | ネットラジオ BS@もてもてラジ袋
    dokuhunt
    dokuhunt 2015/04/12
    そこでしか食べられないものっていいですよね!
  • 白鵬新記録で思い出す「千代の富士53連勝」そして大乃国と、板井の著書「中盆」(※真偽不明の異説異伝です) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    これ、何度か自分では書いたつもりになっていたんだがなぁ。検索すると無いから、初めての話かな? 白鵬54連勝で単独2位  千代の富士を抜く 大相撲の東横綱白鵬(25)=名ムンフバト・ダバジャルガル、モンゴル・ウランバートル出身、宮城野部屋=が18日、東京・両国国技館で行われた秋場所7日目で小結稀勢の里を下して初場所からの連勝を54に伸ばし、1988年に千代の富士(現九重親方)がマークした53連勝を抜いて昭和以降で単独2位となった。 さて 中盆―私が見続けた国技・大相撲の“深奥” 作者: 板井圭介出版社/メーカー: 小学館発売日: 2000/07メディア: 単行購入: 1人 クリック: 40回この商品を含むブログ (17件) を見るというがあります。 千代の富士や大乃国の全盛時代、平幕の力士としてちょっとした異彩を放っていた「板井」という力士が書いたです。これが実に天下の奇書というか、

    白鵬新記録で思い出す「千代の富士53連勝」そして大乃国と、板井の著書「中盆」(※真偽不明の異説異伝です) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • テンションが上がるものって使いたくなる - どこかを示す羊

    見てるだけ、持ってるだけでもテンションが上がるものってあると思う 私は何織だったか忘れてしまったが伝統工芸の長財布を持っているがこの長財布がそうだ 当は今すぐにでも使いたいと思っているものだが、 うちのかみさんが『もっと歳とった人じゃないと似合わない』とか言って使わせてくれない そんなこと無視して使えばいいのだが、長財布もパンツのポケットに収まらなかったりするので使いにくい部分もある そんなわけで今のところうちのかみさんの言い分を聞き入れて 10年前の誕生日にプレゼントしてもらった二つ折りの財布を今も使っている その財布についても『ボロボロになっているので交換したら?』とプレゼントした人が言うのだから面白い 思い入れもあるし、今の財布が再起不能になった暁には長財布を使おうと考えているので交換もしない 私はこういう伝統的なものが好きだ それと同じようにシンプルでスタイリッシュなものも好き

    テンションが上がるものって使いたくなる - どこかを示す羊
    dokuhunt
    dokuhunt 2015/04/12