2017年10月20日のブックマーク (5件)

  • バルミューダの炊飯器を買いました - のばなし

    バルミューダの炊飯器を買った。 それにあたってブログを書こうと思うが、機械音痴かつ味覚音痴のおれにはいわゆる家電レビューなどとてもじゃないが書けない。炊きたてのごはんおいしいー!で終わってしまう。そんなこと日人全員が知っている。 今日書きたいのはバルミューダではなく、今まで使っていた炊飯器のこと。 我が家の炊飯器は1999年生まれだ。実家で長らく働いていたが、家族が大きくなってからは“さすがに3合炊きでは…”ということで大きな最新炊飯器にその役目を奪われた。それをおれの一人暮らしが始まるタイミングで回収し、きれいに磨き上げて今日まで粛々と米を炊いてきた。思い出深い炊飯器なのだ。 とはいえ彼がとうに限界を迎えていることは明らかだった。単純に美味しくないのだ。冷凍なんてした日には目も当てられないパッサパサの出来栄えなのだ。まぁでも彼を責められるわけもない。何せ1999年製。聞けば炊飯器の寿命

    バルミューダの炊飯器を買いました - のばなし
    dokushok
    dokushok 2017/10/20
    素敵な話じゃないですか。人間にして250歳てめちゃ面白い笑→
  • マイナス思考よ、さようなら!「コラム法」の効果と実践方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    今日も失敗して落ち込んでいます…。 あなたは、こんな風に仕事での失敗や人間関係のこじれからマイナス思考になることはありませんか。 たまに、マイナス思考になるぐらいなら、誰にでもありますが、マイナス思考が日常的にクセになっている人がいます。 夜になって、毎日「今日の出来事」を振り返り、反省して落ち込んでしまう人は要注意です。 どうも、ねこひげ(@dr_catwhisker)です。 今日は、そのようなマイナス思考を改善するための方法として「コラム法」について書きたいと思います。いつも落ち込んでしまうという人は参考にしてみてください。 目次 目次 心理療法のひとつ「コラム法」 コラム法の書き込み例 コラム法のメリット「認知の歪み」に気づく 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 心理療法のひとつ「コラム法」 心理療法のひとつに「コラム法」というものがあります。または「カラム法」とも呼ば

    マイナス思考よ、さようなら!「コラム法」の効果と実践方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    dokushok
    dokushok 2017/10/20
    認知プロセスを可視化することで「歪み」を発見する「コラム法」。なるほど→
  • 読書好き=知的なイメージを持つのをやめていただきたい件 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうも読書大好きたんたん(@tantan4423)です。 最近アマゾンプライムで『Prime readng』というサービスが始まって、僕がいつも読書するスマホでもKindleが読み放題になって発狂しています。 kindle端末無くてスマホで読んでいた僕からすると発狂でした! / 他11コメント https://t.co/woVdL9xVKw “会社を辞めたので、Amazonプライム会員になりました! - kuro6!発信します!” https://t.co/vhaQ64v2Sl— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2017年10月6日 以前まではKindle専用の端末にしか受けられない読み放題のサービスだったのですけど、このサービスが始まったおかげで僕の読書ライフは今までに比べて更に加速しそうですね。 早速をダウンロードして読んでいるところです。 3日べなきゃ、7割

    読書好き=知的なイメージを持つのをやめていただきたい件 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    dokushok
    dokushok 2017/10/20
    本好きにとって読書は超楽しい趣味なだけ。ほんと同意です→
  • 朝日新聞は加戸氏の発言を報じていないのか、公正な報道などない - ネットロアをめぐる冒険

    私は、自分で使っていながら、あまり「ファクトチェック」という響きが好きではありません。私がしていることは、以前もどこかで書きましたが、そんな仰々しいものではなく、どちらかというと知的好奇心による推理ゲームに近いものです。 10月8日の党首討論会の折に、そんなファクトチェックを、安倍さんが国民に呼びかけたんだとか。内容としては、朝日新聞が、加計学園での加戸前愛媛知事の閉会中審議での発言をほとんど報じていない、というものです*1。 朝日はこんな風に反論しています。 加戸氏については、閉会中審査が開かれた翌日の7月11日と25日付の朝刊で、国会でのやりとりの詳細を伝える記事で見出しを立てて報じたり、総合2面の「時時刻刻」の中で発言を引用したりしている。 www.asahi.com このことに関しては色々なメディアが取り上げています。報じてるよという論調のものもあれば、 朝日新聞は7月10日の閉会

    朝日新聞は加戸氏の発言を報じていないのか、公正な報道などない - ネットロアをめぐる冒険
    dokushok
    dokushok 2017/10/20
    丁寧でちょっと自虐も交えたおもしろい記事。どの新聞も切り取り方が違って、それが真四角=公正ではあり得ない話→
  • 【読書感想】サギ師が使う 人の心を操る「ものの言い方」 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    サギ師が使う 人の心を操る「ものの言い方」 (イースト新書Q) 作者: 多田文明出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2017/09/10メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 サギ師が使う 人の心を操る「ものの言い方」 (イースト新書Q) 作者: 多田文明出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2017/10/05メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 なぜ、“この一言"に逆らえないのか? 巧みな「言い換え」を見抜き、心理戦に生かす禁断テクニック 流れをOKに持っていく、思わずOKさせる、相手の意表を突く、都合のいい答えを引き出す、さりげなく優位に立つ、そして相手ペースに乗らない……年々厳しくなる摘発をかいくぐるように新たな騙しの手口を編み出すサギ師のマル秘テクニックとは。言ったら相手の心を遠ざけてしまう「NGワード」

    【読書感想】サギ師が使う 人の心を操る「ものの言い方」 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    dokushok
    dokushok 2017/10/20
    詐欺師から学ぶ「伝え方」。これは面白そうです→