ブックマーク / number.bunshun.jp (12)

  • 「しゃらくせえ!アイツは生意気な野郎だ」天龍源一郎74歳が語る25年前、武藤敬司とのベストバウト…まさかの大技に「俺、無事だ、良かった」(二宮寿朗)

    1999年5月3日、IWGPヘビー級チャンピオンの武藤敬司(36歳)と天龍源一郎(49歳)による初のタイトルマッチが実現した。この年のプロレス年間大賞ベストバウトに選ばれた激闘は、両者にとってプロレス人生のターニングポイントになったという。あれから25年ーーふたりはお互いをどう思っているのか。NumberWeb連続インタビューの前編では、74歳になった天龍源一郎が“あの一戦”と武藤敬司について語った。<全2回の前編/後編「武藤敬司インタビュー」も配信中> 1999年5月3日、博多どんたくの最中とあって、そのにぎわいが会場の福岡国際センターにも押し寄せていた。nWoジャパンのボスとなったIWGPヘビー級チャンピオン武藤敬司が天龍源一郎を迎え撃つタイトルマッチ。脂の乗り切った36歳の天才と、49歳にして気骨あふれる重鎮の邂逅は、反発と合致のらせんが絶妙なかみ合わせとなった。新日と全日の違い、世

    「しゃらくせえ!アイツは生意気な野郎だ」天龍源一郎74歳が語る25年前、武藤敬司とのベストバウト…まさかの大技に「俺、無事だ、良かった」(二宮寿朗)
    domaichi
    domaichi 2024/05/19
  • あの言葉のルーツも実はプロレス? 蝶野正洋に裏切られ、武藤敬司に沈められた男の“魂の叫び”…94年新日タッグ戦の“しょっぱい”試合(高木圭介)

    不愛想だったり失礼な態度に向けて、ごくフツーに使われる「塩対応」なる言葉。あまりよろしい言葉ではないが、大相撲の世界で古くから使われている隠語「しょっぱい」を語源とする。 「しょっぱい」とは、塩が撒かれた土俵に寝転がされたり、這ってばかりいる弱い力士を指す場合などに使われる。強さこそが正義であり、すべての序列を決める世界において、単に相撲が弱いだけでなく、ダメなこと全般を指す言葉としても使用され続けてきたらしい。 この言葉は力道山をはじめ、角界出身者が多かったプロレス界でも日常用語として使われ続けてきた。意味は大相撲よりもさらに広範囲となり、単に強い弱いや勝敗ではなく、盛り上がりに欠けるつまらない試合などに対して使われることが多い。 蝶野が試合放棄「しょっぱい試合ですみません!」

    あの言葉のルーツも実はプロレス? 蝶野正洋に裏切られ、武藤敬司に沈められた男の“魂の叫び”…94年新日タッグ戦の“しょっぱい”試合(高木圭介)
    domaichi
    domaichi 2023/03/04
  • 《猪木の願い虚しく》プロレスファンは知っている山田邦子の真実…M-1採点騒動で思い出す、35年前の新日・馳浩がキレた日(プチ鹿島)

    『毒舌漫才ウエストランド18代目M-1王者』(サンケイスポーツ) 「おっ」と思ったのは火曜のデイリースポーツ(12月20日)。 『“独自採点”大反響 語ったM-1初審査員の舞台裏 山田邦子 「ブレ過ぎ」批判にあっけらかん「的確にやった」』 審査員を務めた山田邦子のインタビューがドーンと載っていたのである。そりゃ読みますよね。“山田邦子の審査”にどれだけ反響があったのか? M-1終了後のネットニュースのタイトルをいくつか並べてみる。 ・「ブレっブレで最悪」「2度と審査員しないで」 山田邦子、激怒のM-1ファンに真意説明「公正な審査した」 ・山田邦子、M-1での低点数審査に「決勝戦で甘口ばかりもどうかと」 “コメント薄すぎ”の指摘へ「悪いところは言う必要がない」 ・『M-1』山田邦子の審査に賛否…300人に聞いた「見てみたい審査員」お笑いがわかると高評価の女性現役漫才師は? などなどたくさん。

    《猪木の願い虚しく》プロレスファンは知っている山田邦子の真実…M-1採点騒動で思い出す、35年前の新日・馳浩がキレた日(プチ鹿島)
    domaichi
    domaichi 2022/12/25
  • 《方正ビンタでおなじみ》蝶野正洋が明かす『大晦日ガキ使』収録の知られざるウラ側「俺が一番『笑ってはいけない』なんだよ(笑)」(堀江ガンツ)

    “黒のカリスマ”としてプロレス界で一時代を築く一方、芸能やアパレル展開、ボランティアの啓蒙活動など、早くから多方面で活躍していた蝶野正洋。 近年は大晦日の日テレビ『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけないシリーズ』で、毎回、強烈なビンタをかまして人気を博し、幅広い層からの知名度を得ている。 今年、同番組は休止を発表。10年以上にわたりビンタを続けてきた蝶野に「今だから話せること」を語ってもらった。(全2回の1回目/後編へ続く)。 ◆◆◆ 『ガキ使』休止で「正直、ほっとしてますよ」 ――大晦日恒例となっていた日テレビの『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけないシリーズ』が、今年は休止となりましたけど、毎年、月亭方正さんにビンタをかましていた蝶野さんとしては、どんな気持ちですか? 蝶野 正直、ほっとしてますよ。やっと休みが取れたなっていう感じがして

    《方正ビンタでおなじみ》蝶野正洋が明かす『大晦日ガキ使』収録の知られざるウラ側「俺が一番『笑ってはいけない』なんだよ(笑)」(堀江ガンツ)
    domaichi
    domaichi 2021/12/31
  • <何かが水面下で…>「全日本プロレスでいいのか」三冠王者ジェイク・リー、宮原健斗との“60分間の死闘”後に語った言葉の真意(原悦生)

    試合前は“主役”をめぐる舌戦だった。 「以前はライバルだ、とボク自身言ったけれど、周りが(リーを)そう見なかったし、まだまだ自分の方が優位だと思っていた。だが、今は試合の先のビジョンを描く余裕がない。ただ、余裕がない時のボクが強いというのも知っている。 全日プロレスの主役は、宮原健斗がいる限りその座を奪うことはできない。ベルトを失って1年半、自分が主役であり続けるために、プロレス界は主役が似合う男、オレに任せろ」(宮原) 「人生の価値観が全く違う。ものを見る目だったり、感じることも、すべてが違う。だから、オレたちは戦う。始まり、始まりだよ。終わるんじゃない。オレは何度も言ってきた。もう、いろいろなことが動き始めている。その始まりだ。 オレがこのベルトを取った時点で時代は変わった。今はオレの時代だ。お前は営業部長で宣伝部長だ。50周年の時に、誰がこのベルトを持っているか。チャンピオンらしく

    <何かが水面下で…>「全日本プロレスでいいのか」三冠王者ジェイク・リー、宮原健斗との“60分間の死闘”後に語った言葉の真意(原悦生)
    domaichi
    domaichi 2021/10/20
  • 「長瀬智也は人を殴れない」ドラマ『俺の家の話』の“名演技”を支える幼馴染のプロレスラーが明かす舞台裏(高木圭介)

    物語の説明は省かせていただくとして、劇中、主演の長瀬智也(以下、出演者の敬称略)演じる観山寿一こと、プロレスラーのブリザード寿(途中から覆面レスラーの「スーパー世阿弥マシン」へと変身)のアクションシーンがすこぶる評判が良い。 あまりに違和感がないため、プロレスシーンは職の吹き替えを使っていると思われていたが、これが「吹き替えなし」というから驚いた。人気タレントにケガでもあったら、あまりに痛手。リスクも大きいはずだが、長瀬人の希望もあり、すべてのプロレスシーンを人が演じているのだそうだ。 プロレスを指導する勝村周一朗って? 第1話の劇中、寿一の回想シーンにて、幼少期の寿一をヒザに乗せつつプロレス中継(アントニオ猪木vs.ブルーザー・ブロディ)を眺める父・寿三郎(西田敏行)が口にする「プロレスっていいなぁ、寿一。反則しても、血が流れても、なんか節度があって、品があっていい」というセリフは

    「長瀬智也は人を殴れない」ドラマ『俺の家の話』の“名演技”を支える幼馴染のプロレスラーが明かす舞台裏(高木圭介)
    domaichi
    domaichi 2021/03/05
  • 棚橋&ライガー、思い出の入場とは。武藤戦での涙と「3頭身」仮面?(松本宣昭)

    リングアナが選手を呼び込み、一瞬の静寂到来。イントロが導火線となり、会場の温度が一気に上がる。自身のテーマ曲とファンの大歓声をBGMに、いざ戦場へ。 新日プロレスの絶対的「エース」であり、根っからの“プロレスファン”でもある棚橋弘至は、リングへ続く花道で過ごす時間をこう表現する。 「僕は入場曲を聴くと、その選手の姿が頭に思い浮かんでくるんですね。試合の画とか、必死に頑張ってる姿とか。それが入場曲の一番の魅力であり、入場曲を聴くとその選手の試合が脳内再生されるので、モチベーションや、やる気がすごく湧いてくるんですよ」 Number997号では「プロレスと音楽の幸福な関係」をテーマに、棚橋が熱く語った。対談の相手は、1月に現役を引退したばかりの獣神サンダー・ライガー。ここでは、誌面で紹介しきれなかった、2人にとっての「忘れられない入場シーン」を紹介する。 武藤敬司とのタイトルマッチに泣きなが

    棚橋&ライガー、思い出の入場とは。武藤戦での涙と「3頭身」仮面?(松本宣昭)
    domaichi
    domaichi 2020/02/15
  • 【写真】<追悼>“強い男”を撮り続けたカメラマン 白澤正の仕事(NumberWeb編集部)

    プロレス総選挙2017 棚橋弘至、ギターはカメラマン私物(NumberPLUS 2017.08)(photograph by Tadashi Shirasawa)

    【写真】<追悼>“強い男”を撮り続けたカメラマン 白澤正の仕事(NumberWeb編集部)
    domaichi
    domaichi 2020/02/01
  • 真面目な男が「クレイジー坊主」。いつも体を張った飯塚高史の引退。(堀江ガンツ)

    年間最大のビッグイベント「1.4東京ドーム」が終わると、新日プロレスに“別れの季節”が訪れる。 新日プロレスでは、多くの選手が1月末日までの1年契約を結んでいるため、例年この時期になると、少なからず契約更改をしない退団者が生まれるのだ。 近年、ファンにもっとも衝撃を与えたのは、2016年の契約更改時だろう。エースの一角であった中邑真輔、さらには外国人のトップであるAJスタイルズ、カール・アンダーソン、ドク・ギャローズ(現ルーク・ギャローズ)が契約を更改せず、アメリカのメジャー団体WWEに移籍。さらに当時、新日とDDTの2団体同時所属選手として活躍していた飯伏幸太も両団体との契約を解消した。 新日は大丈夫なのか? そんな不安を、ファンも関係者も少なからず抱いたが、内藤哲也率いるロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンや、ケニー・オメガらの大ブレイクもあり、さらなる躍進を遂げたのは、周知の

    真面目な男が「クレイジー坊主」。いつも体を張った飯塚高史の引退。(堀江ガンツ)
    domaichi
    domaichi 2019/02/20
  • 飯伏幸太、逆オファーインタビュー。「棚橋さんの中に“猪木”を感じた」 - プロレス - Number Web - ナンバー

    9月上旬、飯伏幸太からインタビューの“逆依頼”があった。 今夏行われた新日プロレスの最強決定リーグ戦「G1クライマックス」で準優勝という成績を残したが、人曰く「結果以上に大きな“収穫”があり、これは今後の自分にとって重要なことなので、少し時間は経ってしまったんですけど、多くのファンに知ってもらいたいので、インタビューをしてほしい」ということだった。 そういうことであれば、こちらとしても願ってもない機会だ。飯伏幸太は、今後のプロレス界のキーパーソンのひとりであることは間違いない。その飯伏の今後に大きな影響を与えるほどの“収穫”とは何かを知るべく、早速、都内ホテルでインタビューを行なった。 ケニー戦が僕の中での目玉だった。 「今回のG1、僕の中での“目玉”はケニー戦であり、それはファンにとってもそうだったんじゃないかと思うんですよ」 飯伏自身がそう語るように、今回のG1公式戦で最も注目され

    飯伏幸太、逆オファーインタビュー。「棚橋さんの中に“猪木”を感じた」 - プロレス - Number Web - ナンバー
    domaichi
    domaichi 2018/09/30
  • 最後までプロレスは“辛口”で――。天龍源一郎、堂々たる革命の終焉。(井上崇宏)

    ジャンボ鶴田、阿修羅・原(共に故人)、藤波辰爾(61)、長州力(63)らと半世紀近くも戦い続けたレジェンド。 「(今後については)何も考えていないですよ。答えがあるとしたら……ビールでも飲みますか」 ついさっき、現役生活に終止符を打ったばかりの天龍源一郎は、両国国技館の館内に特設された会見場で、多くのマスコミ関係者に囲まれていた。 逆水平チョップ、グーパンチ、顔面へのつま先蹴り、WARスペシャル、デンジャラス・ドライバー・テンリュー(DDT)、53歳(垂直落下式ブレーンバスター)、そしてパワーボム――。自らの得意技を総動員して、最後の相手であるオカダ・カズチカに対抗したが、やはり勝てなかった。やはり、と言うのは14歳(一説には13歳とも)で大相撲の世界に飛び込んでから通算格闘技生活51年。つまり天龍は65歳になっていた。思うように動かぬボロボロの肉体は、長年の身を削った激闘の代償だった。

    最後までプロレスは“辛口”で――。天龍源一郎、堂々たる革命の終焉。(井上崇宏)
    domaichi
    domaichi 2015/11/17
  • さらば、愛しの山下書店東京ドーム店。“文系野球の総本山”が閉店間近!!(村瀬秀信)

    山下書店東京ドーム店・岡野淳一店長の雄姿を店頭にて撮影。ちなみに、1月29日は東京ドームではイベントが無く、後楽園ホールでは、お昼からDDTプロレス、夜には新日プロレスの興行が開催予定である 後楽園。仰ぎ見るは東京ドーム。駅から続く陸橋を渡り、ゲートをくぐれば、ようこそ夢と魔法の男世界。眼下に舞い散るハズレ馬券。ホール前にたむろする男らの怪気炎。黄色いビルのゲーセンで戯れる学生らを横目にしつつ、オリオンズカラーなのぼりのマリオンクレープに旧ロッテとの関係性に悩みつつ、立ち寄る先は決まって同じ。 そこは活字プロレスの梁山泊か、はたまた読む競馬のメッカともいうべきか。いやいや、それぞれのファンにも強い思い入れはあるだろうが、ここではあえてこう呼ばせてもらう。 “文系野球の総山”山下書店東京ドーム店。 そこは後楽園時代からおよそ半世紀にわたり、男たちのハートを熱くしてきた専門書店。たまのジャ

    さらば、愛しの山下書店東京ドーム店。“文系野球の総本山”が閉店間近!!(村瀬秀信)
    domaichi
    domaichi 2012/01/21
    さらば、愛しの山下書店東京ドーム店。“文系野球の総本山”が閉店間近!!(1/4) - Number Web : ナンバー
  • 1