2016年5月13日のブックマーク (5件)

  • 組織図・名簿|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

    オリンピックについてスポーツとソリダリティー 東京2020大会は、新型コロナウイルスの世界的感染拡大発生後、世界が初めて一堂に会し、アスリートとスポーツの祭典という純粋な質に焦点を当てたオリンピックとして、かつてないほどの団結力と連帯感を示しました。 この連帯感は、開催が1年延期された東京2020の成功に欠かせないものでした。特に、安全で安心な参加と運営のためのガイドラインである東京2020プレーブックの策定において重要な役割を果たしました。このプレーブックは、大規模なスポーツイベントの新しい基準となるもので、アスリートからメディアまで、すべての人が安全に大会に参加できることを保証するものです。 若さ、都会的、男女平等 東京2020大会では、オリンピックプログラムの進化を示し、新しい世代に向けてオリンピックの魅力を強化する新しい競技や種目を導入しました。東京2020では、オリンピック史上

    組織図・名簿|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
    domimimisoso
    domimimisoso 2016/05/13
    史上初めて、オリンピックを二回返上する都市になるまで、あと二歩ぐらい?
  • オバマ氏来訪、県警幹部「レベルが違う」 急きょ対策室:朝日新聞デジタル

    主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)に合わせ、米国のオバマ大統領が27日に訪れることになった被爆地・広島。決定から一夜明けた11日、広島県警は警備やテロの防止にあたる対策室を急きょ設けた。残された時間は半月。大統領はどんなルートで行動するのか。警備が難しくなる大勢の前でスピーチをするのか。歓迎ムードのなか、多くが不透明なままの始動となった。 「マジかよ」。10日夜、自宅にいた県警幹部はテレビニュースを見ながら思った。「明日は早く出てこいよ」。スマホを取りだし、LINE(ライン)で部下へ送った。翌朝には、オバマ大統領が訪問した際には立ち寄ると伝えられている平和記念公園(広島市)を制服姿の警察官が巡回。日ごろとは異なる雰囲気に包まれた公園内を観光客や修学旅行生が行き交っていた。 オバマ大統領が広島を訪れる可能性が浮上した段階から、警察庁は警備計画の検討を進めてきた。伊勢志摩サミットの

    オバマ氏来訪、県警幹部「レベルが違う」 急きょ対策室:朝日新聞デジタル
    domimimisoso
    domimimisoso 2016/05/13
    「マジかよ」。広島県警幹部は思った。「嫁さんに真珠のお土産買ってくる約束してたのに、ウチの県警だけ伊勢志摩出張取りやめじゃん」
  • 【画像】 USJと間違う人も...まるでテーマパークのような、大阪のすごいゴミ処理場が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 USJと間違う人も...まるでテーマパークのような、大阪のすごいゴミ処理場が話題に 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/05/12(木) 11:25:58.58 ID:CAP_USER*.net 2016年5月8日、次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となっている。 USJ初体験の夫の両親を案内するべく車で走行中、義父が「あっUSJ見えたよ!」と一番乗り!みたいな声を上げたが残念ながらそれは大阪のゴミ処理場だった。義父は「ちがうの?」と恥じ入っていたけれどあんなの間違えて当然だ。 - ユキ (@yukioden) 2016年5月8日 写真にはなんだか楽しそうなカラフルな建物が写っている。かなり巨大な施設のようだ。右側の青い塔の上には、金色の丸い帽子のようなものも飾られている。USJ初体験の義理のお父様が「あっUSJ見えたよ!」と声を上げたというが、もっともな話だと

    【画像】 USJと間違う人も...まるでテーマパークのような、大阪のすごいゴミ処理場が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    domimimisoso
    domimimisoso 2016/05/13
    ウィーンにあるフンデルトヴァッサーハウスだよ https://goo.gl/AUBe1F
  • 富士重工業 「SUBARU」に社名変更へ | NHKニュース

    自動車メーカーの「富士重工業」は来年4月1日から社名を「SUBARU」に変更すると発表しました。富士重工業は社名を変更する理由について、魅力あるグローバルブランドに成長するためだとしています。

    富士重工業 「SUBARU」に社名変更へ | NHKニュース
    domimimisoso
    domimimisoso 2016/05/13
    ひらがなでもカタカナでもなく、ローマ字で「SUBARU」?登記も?
  • 「11日間も注文がない……」 ドミノ・ピザの店員が顧客の命を救う (女性自身) - Yahoo!ニュース

    米オレゴン州に住むカーク・アレクサンダーさん(48)が、瀕死の重体で発見された。彼の命を救ったのはドミノ・ピザの店員だったという。 アレクサンダーさんはピザが大好物。過去7年間にわたり、近所のドミノ・ピザからほぼ毎日のようにデリバリーを頼んでいた。しかし先週日曜、この店でドライバーとして働くトレイシー・ハンブルンさんがふと気がついた。アレクサンダーさんからの注文が11日間も途絶えている──。 心配になったハンブルンさんは、アレクサンダーさんの家を訪ねたがノックしても反応はない。呼びかけるも返事はなく、電話をしてもすぐ留守番電話になってしまう。窓から家の中をのぞくと、テレビが付けっぱなしになっている。何かあったに違いない、とハンブルンさんは911に通報した。 駆けつけた保安官が、床に倒れて助けを請うアレクサンダーさんを発見し、病院へと緊急搬送。保安官事務所のスポークスマンによると、発見

    「11日間も注文がない……」 ドミノ・ピザの店員が顧客の命を救う (女性自身) - Yahoo!ニュース
    domimimisoso
    domimimisoso 2016/05/13
    病名が公表されていないので、毎日ピザを食ってるのが原因、との疑いがさらに増す