2020年9月24日のブックマーク (4件)

  • 観光客減で奈良のシカが健康に 鹿せんべい依存の個体も?(1/2ページ)

    新型コロナウイルスは、奈良市の奈良公園周辺に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」の生活にも影響を与えている。観光客が減ったことで公園を離れ、野生に近い健康的な生活を取り戻すシカがいる一方で、「鹿せんべい」への依存から抜け出せず、やせ細るシカもいるようだ。 (桑島浩任) 奈良市の奈良公園周辺には約1300頭のシカが生息。奈良公園を訪れる観光客は年間1300万人、鹿せんべいの売り上げは約2千万枚に上る。シカの保護施設「鹿苑(ろくえん)」に収容されている約400頭を除く900頭が大部分を消費しており、単純計算で1頭当たり1日60枚以上をべていることになる。 せんべいは1枚3~4グラム程度で、1日約5キロの草をべるシカにとっては「おやつのようなもの」とされる。だが、栄養価は草よりも高く、販売所の近くにはせんべいを買う観光客を待ち構えるシカでごった返すのが日常だった。ところが、新型コロナの感染拡

    観光客減で奈良のシカが健康に 鹿せんべい依存の個体も?(1/2ページ)
    domimimisoso
    domimimisoso 2020/09/24
    連休に奈良公園に行った。観光客多くて鹿も張り切ってた。
  • マイナンバー、21年に口座と連動 政府がデジタル化推進 - 日本経済新聞

    政府は来年にも個人のマイナンバーと預貯金口座を連動させる。個人向けの給付の手続きなどをマイナンバーカードだけでできるようにする。義務付けはせず選択制にする見通し。菅義偉首相が掲げる行政デジタル化の切り札と位置づけ、来年1月召集の通常国会で法整備をめざす。【関連記事】運転免許証デジタル化 警察庁、年内に工程表作成マイナンバーの未来図探る 診療・免許などに活用案行政デジタル化を5年で達成 首相指示、年内に工程表新型コロナウイルス禍では政府が国民の生活を支援するため、1人当たり10万円の現金給付を決めた。地方自治体が振込先となる金融機関の口座番号の確認に追われ、給付に時間がかかった。このときの反省を踏まえ、

    マイナンバー、21年に口座と連動 政府がデジタル化推進 - 日本経済新聞
    domimimisoso
    domimimisoso 2020/09/24
    はてなのみんなが大嫌いなマイナンバーと銀行口座のリンク。リンクのない今はマネロンや脱税も楽々。最近はドコモ口座事件とかもあったけど、みんなそれよりも守りたい大事なものがあるみたいだね。
  • サル逃走の騒動 動物園のフェンス切断したとして少年逮捕 千葉 | NHKニュース

    ことし6月、千葉県富津市の動物園でニホンザルを飼育していた、おりのフェンスを切断したとして16歳の少年が逮捕されました。動物園では、この影響でおよそ70頭のサルが逃げ出す騒動になっていました。 逮捕されたのは千葉市花見川区に住む自称・高校生の16歳の少年です。 警察によりますと、ことし6月、富津市が運営する高宕山自然動物園でニホンザルを飼育していたおりのフェンスを切断し穴を開けたとして器物損壊の疑いが持たれています。 市からの届け出を受けて警察が捜査したところ、防犯カメラの映像などから少年を特定したということです。 調べに対し「工具で切断した」などと容疑を認めているということで、警察は詳しいいきさつを調べています。 当時、動物園では去年9月の台風の影響でニホンザルの飼育スペースの柵が倒れ仮設のおりをつくったばかりで、穴を開けられたことでおよそ70頭のサルが逃げ出す騒動になっていました。 富

    サル逃走の騒動 動物園のフェンス切断したとして少年逮捕 千葉 | NHKニュース
    domimimisoso
    domimimisoso 2020/09/24
    周辺に野生で棲みついているのが外来種で、囲って飼育しているのが本来種というのも、なんというか微妙な心持ちだな。
  • イタリア出身の方に「一ヶ月とかバカンスとっても会社が回るのスゴイね」と言ったら結果的に哲学的な事を言い出した

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG イタリア出身の同僚に「イタリアはみんな1ヶ月とかバカンス取っても会社が回るのがスゴイよね!」って言ったら、「いや、ぜんぜん会社回ってないけどね笑。でもイタリア人全員が回ってない状態が当たり前だと思ってるから、それはもはや回っていると言えるのかも…」とか哲学的なことを言い出した。 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG なお「欧米」と一括りにされがちですが、アメリカでは一般的にヨーロッパの国々ほど長いバカンスを取る習慣はありません。長くてもせいぜい2週間程度というアメリカ人が多いです。 アメリカ以上に欧州では「社会や会社のためより、まず自分や家族のために働く」という意識が強い気がします。

    イタリア出身の方に「一ヶ月とかバカンスとっても会社が回るのスゴイね」と言ったら結果的に哲学的な事を言い出した
    domimimisoso
    domimimisoso 2020/09/24
    ドイツやオランダは会社がちゃんと回るようにシステムを作る。だからスゴい。