2017年9月26日のブックマーク (2件)

  • HTMLのheadの書き方、head内に記述する要素の総まとめ

    HTMLページのhead内に記述する最小限の構成、そしてmeta要素やlink要素、ソーシャルサービス用の要素、デスクトップ・スマホのブラウザ用の要素などがまとめられた「<head> cheatsheet」を紹介します。 <head> cheatsheet 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 去年紹介した以前の版からいろいろと変更されています。 head内に記述する最小限の構成 head内の要素 meta要素 link要素 ソーシャル関連のhead内の要素 ブラウザ・プラットフォーム関連のhead内の要素 メモ head内に記述する最小限の構成 下記はシンプルなWebサイトで必須となるhead内に記述する最小限のタグです。 <meta charset="utf-8"> <meta http-equiv="x-ua-c

    HTMLのheadの書き方、head内に記述する要素の総まとめ
    donchan922
    donchan922 2017/09/26
    めもしとこっ
  • はてなブログがSSL化(HTTPS化)するまでに準備しておくべきこと

    こんばんは。 はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと – はてなブログ開発ブログ はてなブログがSSL化を予定しているようです。 SSL/TLSについてはこちらの記事が分かりやすいので、参考にしてください。 SSL/TLSってなんだろう?|SSL/TLS-総合解説サイト 差し替えが必要なコード SSL化に伴い、いくつかのコードを修正する必要があります。 専門的な話は抜きにして、サクッと対処法を書いておきます。 追記:置換ツールを作りました。 はてなブログ用の一括置換ツールを作りました | SHIROMAG コードを検索する方法 サイドバーに検索ボックスがあると思うので、該当するコードを検索してください。 サイドバーに検索ボックスがないブログは設置してください。ユーザビリティ的にもあった方が良いでしょう。 「デザイン」→

    はてなブログがSSL化(HTTPS化)するまでに準備しておくべきこと
    donchan922
    donchan922 2017/09/26
    メモ