タグ

オブジェクトに関するdondoko_susumuのブックマーク (9)

  • Perlの上にも三年 〜 ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Three years on Perl ~ The technology to developing cool web service ~ Accepted #yapcasiaE Vote! Tweet 発表者は,この三年間はてなブログというイケてるPerlのサービスの開発に携ってきました… Perlの最新を追い求め続けた三年間でした… なにも分からず,SQLをコピペし続けた数ヶ月… つらいことも,たのしいことも,みんな分かちあったコードベース… 救いを求め,藁にもすがる思いで,朝も夜も読み続けたオブジェクト指向入門…… 偶然発見して,これだと思ったドメイン駆動設計…… 苦しみの軌跡と,現在最高の設計を紹介します………!!!!!!! 当時最強のフレームワーク それまでの,社内フレームワーク 鳴り物入りで登場した,当時最強のフレームワーク 社内でも歓迎されたが…… 最強のフレームワーク vs

  • 【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門編のスライドを公開します

    こんにちは、岡です。 先週は第一回目のアシアル塾を開催いたしました。 初回にもかかわらず大勢の方にご参加いただき、非常に楽しい授業を行うこと出来ました。 またブログに記事を書いてくださった方もおり、先週は講師冥利に尽きる1週間でした。 【PHPオブジェクト指向再入門】 第1回 クラスとオブジェクト @Co-Edo に参加してきました。 さて第一回に参加できなかった方のために講義の資料を公開したいと思います。 ※当面、アシアル塾では資料を期間限定で公開していきます。 また、講義動画に関しましても加工が終わり次第、一部公開を考えております。 今週はLinux超入門編を開講いたします。 早朝や夜間・休日、大宮での出張開催もありますので、 今まで黒い画面を敬遠してきたデザイナーの方や ノンプログラマーの方にもぜひ参加して頂ければと考えております。 また、オブジェクト指向再入門編の第二回は来週開催

    【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門編のスライドを公開します
  • C++ とC#の違いを教えてください。それと 「.NET」 って何ですか... - Yahoo!知恵袋

    先に.NETについて。 .NETMicrosoftの次世代インタネット戦略のことです。ちなみに.NETに対応したプログラムの開発・実行環境が.NET Frameworkです。 C#は元々.NETの普及推進の為に新たに作られた言語で、代表的な処理系はMicrosoft Visual C#です。 C++自体は.NETとは無関係ですが、C++を使って.NET対応のプログラムを開発する為の処理系としてMicrosoft Visual C++ .NETがあります。 以下、C++とC#の比較です。双方の特徴を、対比できるように同じ順番で箇条書きにしてあります。 C++ ・手続き型プログラミング、オブジェクト指向プログラミング、ジェネリックプログラミングなどが可能なマルチパラダイムな言語。 ・元々C言語を拡張したものなので、構文は基的にC言語と同じ。 ・C言語(C89)との下位互換性がある程度あるの

    C++ とC#の違いを教えてください。それと 「.NET」 って何ですか... - Yahoo!知恵袋
  • オブジェクト指向の考え方

    UML、Java、デザインパターンなどの言葉をソフトウェア業界の人で聞いたことがないという人はいないでしょう。また、これらはすべてオブジェクト指向と深い関係があるということも、もはや常識です。しかし、あらためてオブジェクト指向とは何かと問われると、一部の人を除いてはよく分からないというのが現状ではないでしょうか。 オブジェクト指向に基づく応用技術が徐々に普及してきていますが、オブジェクト指向の基概念をきちんと理解しておかないとこれらを使いこなすことはできません。せっかくJavaC++などのオブジェクト指向言語を活用しても、その特徴を十分生かすことができず、Cと同じプログラミングを行ってしまうことになります。UML入門書を読んだだけでは、モデリングはできないのです。 オブジェクト指向の基的な考え方をあらためて学ぶことは、結果としてオブジェクト指向の応用技術を使いこなすための近道です。形

    オブジェクト指向の考え方
  • 分類と分解をUMLで表現する

    汎化関係 【汎化と特化】 「第3回 複雑なものを単純に~分類と分解~」(注1)で説明したクラスの階層をUMLで表現すると、汎化関係という特殊な関係になります。図1は、UMLで表現した汎化のイメージです。スーパークラス側を白抜き三角にして、線でサブクラスとつなぐという決まった表記があります。 サブクラスからスーパークラスに、より一般化することを汎化(generalization)、逆にスーパークラスからサブクラスに、より特殊化することを特化(specialization)と呼びます。スーパークラスを親、サブクラスを子、3階層以上の場合はそれぞれ祖先、子孫と呼ぶこともあります。 第3回の図1「クラス階層-乗り物の分類」をUMLで表すと図2のようになります。汎化は何階層でも描くことができます。

  • ワタシはSingletonがキライだ

    13. 典型的な実装 + (id)sharedInstance { static HogeManager *instance = nil; static dispatch_once_t onceToken; dispatch_once(&onceToken, ^{ instance = [[self alloc] init]; }); return instance; } このクラスメソッドでのみアクセスさせる

    ワタシはSingletonがキライだ
  • プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ

    技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項というエントリをはてブで見かけたのだが、私もjavaプログラマーの面接を割とよくやっているので、よく質問する内容をまとめてみた。 (ちなみに、基的にコーディング面接の形態を取っている) プロジェクトの性質にもよると思うが、私の場合には、情報処理技術者試験的に基礎が満遍なく抑えられているかどうかよりも、 すぐ答えが見つからないような課題に対して、きちんと自分でやり方を考え、対応することができるか 「変な」コードをコミットしたりしないか(見つけにくいバグを混入させるとか、汚いとか、遅いとか)といった点を重視している。 まず、何を知っているかよりも、どんなものを作れるか、どんなことができるか、という質問。 ここで強烈な回答が来る人は、たいていここより下の質問は「あー、はいはい」という感じでサラッと答えてくることが多い。 これまでに携わってきた開発

    プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ
  • 第4回 JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング

    第4回 JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング:連載:Ajax時代のJavaScriptプログラミング再入門(2/4 ページ) プロトタイプ・ベースのオブジェクト指向 ということで、インスタンス共通のメソッドを定義するには、インスタンスに対してではなく、(少なくとも)コンストラクタによって定義する必要があることが分かった。しかし、「少なくとも」とただし書きが付いたことからも予想できるように、コンストラクタでメソッドを追加するのは好ましいことではない。 というのも、クラス(コンストラクタ)はインスタンスを生成する都度、それぞれのインスタンスのためにメモリを確保する。リスト3の例であれば、Animalクラスに属するname、sex、toStringという3つのメンバを設定するわけである。 ところが、toString「メソッド」については、すべてのインスタンスでそれぞれまったく同じ

    第4回 JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング
  • 第4回 JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング ― @IT

    JavaScriptが、いま注目を浴びている。 JavaScriptがこれだけの注目を浴びた理由の1つとして、Ajax技術の登場とも相まって、JavaScriptに対する確かな理解の必要性が高まったという事情は否定できない。しかし、それだけでは説明できない急速な注目の理由として、もう1つ、JavaScriptという言語そのものが持つユニークさが開発者の目を引いたという点は看過できないだろう。 もっとも、このユニークさは同時に、多くの開発者が感じているJavaScriptに対する苦手意識と同義でもある。これまでVisual BasicやC#、Javaといった言語でオブジェクト指向構文になじんできた開発者にとって、JavaScriptのオブジェクト指向構文はいかにも奇異なものに映るのだ。ようやくクラスという概念を理解した開発者が、JavaScriptという言語の背後にたびたび見え隠れする「プロ

    第4回 JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング ― @IT
  • 1