2011年12月5日のブックマーク (5件)

  • 「食べて応援」は幻想だ|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール ブログ更新しますた 「べて応援」は幻想だ… 1時間前  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:グチブログ/政治・経済 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 「べて応援」は幻想だ セシウム米、僕が一番恐れていたこと 内閣府原子力委員会ってのは馬鹿の集まりなんすね 福島農業はどうなるんだろう 農家のせいにすんなハゲ 農家の内部被曝の議論ってやんないの? 子供を使うんじゃねえ ふくしま新発売。笑わせるな なんか県もやる気無いっぽい 当時はこんな感じ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 17 ) カレンダー <<12月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1

    dongfang99
    dongfang99 2011/12/05
    確かに腹が立つけど、民間企業としては当然の態度でもある。批判する人は、政府が介入して価格支持を行い、そのための財政負担をみんなで分かち合おうというところまで責任をもって言及すべき。
  • 農家の平均年齢はなぜ70歳近辺なのか? - ロストテクノロジ研究会(新)

    ちょっと恐ろしい話をさせていただきましょう。 農業は当に儲かりません。人々が喜ぶ現金収入のレベルは、マクドナルドの時給水準以下です。半年かけて育て上げた何アールもの作物が、例えばスイカやカボチャが、10万円に達すると喜ぶレベル。地面にはいつくばって藁まみれ埃まみれになって、雨に打たれ肩や腰にい込む重労働をこなし、きちんとパッケージして商標タグもつけて商店に並ぶ状態にお化粧付けをして出荷してもそのレベル。下手すると年に一人当たり100万円の売上も厳しいのです(農家の一部の人々は売上と収益の区別がつきません。肥料・機械・箱代等に根こそぎ持って行かれても売上があると喜ぶorz)。家族3人がフルパワーで働いて、ようやくミニマムの暮らしが成り立つ状況。ひとり欠けたら多分おしまい。ふたり欠けたら(一人暮らしで農業を目指すとしたなら)まともに現金収入を得ることは不可能でしょう。 なのに相当数の農家の

    農家の平均年齢はなぜ70歳近辺なのか? - ロストテクノロジ研究会(新)
    dongfang99
    dongfang99 2011/12/05
    若い世代がやりたがらない割に合わない仕事なのに、「既得権」呼ばわりする人がいるかと思えば、「農業は儲かる」とデマを振りまく人もいる。農業を文化として守るのか、経済的に斬り捨てるのかという問題。
  • 選挙:大阪ダブル選 イメージ先行懸念 典型的ポピュリスト/良い変化を期待 - 毎日jp(毎日新聞)

    dongfang99
    dongfang99 2011/12/05
    「識者」のコメントが今一つ。かといって有権者のコメントにも生活感がゼロ。
  • ガラスの床 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    yeuxquiさんのつぶやきから、大変重要な指摘と思われることを。 http://twitter.com/#!/yeuxqui/status/142084788772286464 >福祉国家とはその意味で、差異を平準化という意味での平等ではなく、むしろ社会階層毎の差を最小化し、連続することで階層移動を容易ならしめ、あらゆる領域で競争を促進する過酷かつ熾烈な仕組みであると考えた方がよいと思う。 http://twitter.com/#!/yeuxqui/status/142085717529608192 >(上にせよ下にせよ)階層移動しても、移動したその先でまたあらたな競争が存在する。相続税の強化などは典型的にそうであり、これに耐えられない場合、社会の上層における競争からの回避が、いわゆる「新自由主義的」と呼ばれる思想となって現れる。 http://twitter.com/#!/yeuxqu

    ガラスの床 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    dongfang99
    dongfang99 2011/12/05
    「近年の日本の「既得権打破」論は、苦労せずに親から既得権を受け継いだ「太子党」連中が、それなりに苦労して何らかの地位を得た人々を「既得権だ、叩き潰せ!」と罵っている」 全く同感です。
  • グローバル経済のもとで「分厚い中間層」を復活するために - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日から、京都において、第15回ILOアジア太平洋地域会議が開催されています。 ILOのホームページでは、関係の資料等がアップされていますので、、見ていただければと思いますが、 http://www.ilo.org/global/meetings-and-events/regional-meetings/asia/aprm-15/lang--en/index.htm(15th Asia and the Pacific Regional Meeting, Kyoto, Japan, 4-7 December 2011 ) >The 15th Asia and the Pacific Regional Meeting of the International Labour Organization originally planned for April this year and postp

    グローバル経済のもとで「分厚い中間層」を復活するために - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    dongfang99
    dongfang99 2011/12/05
    野田首相の経済・社会観が実に真っ当なことに驚いた。あとは政策で証拠を見せること。