タグ

2012年11月30日のブックマーク (3件)

  • 海外でも続々DQNネームが...なんと「ハッシュタグちゃん」誕生

    海外でも続々DQNネームが...なんと「ハッシュタグちゃん」誕生2012.11.29 07:00 そうこ Facebookのいいねちゃんに続く米国DQNネーム。 子供に名前をつけるのはそりゃ悩みます。人とかぶるのも嫌だし、ユニークな名前がいいし、何よりみんなから愛される名前がいい。そうだ、ハッシュタグちゃんにしよう! ...わからん、一体どこでどうして「そうだハッシュタグちゃんだ!」となったのでしょうか。わからん。冗談なのでしょうか。ハッシュタグちゃん。あだ名はどうなるんだろ、ハッシュ? ハッシュタグちゃんが、すくすく育つことを祈ります。 [@AwkwardMsgs via @DrewMagary] そうこ(Casey Chan 米版)

    海外でも続々DQNネームが...なんと「ハッシュタグちゃん」誕生
    dora-daikon0402
    dora-daikon0402 2012/11/30
    ハッシュタグちゃんに(・∀・)イイネ!!ちゃんってwww 海外の奴らもアホやねんなwwww
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 博士論文とは「構造を書くこと」である!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 中原研究室も開設5年。ようやく、研究室所属の大学院生も業績がそろい、ここ1年以内に博士論文を執筆できそうな人が、ボチボチ、でてくるようになりました。 そうなれば、誠にめでたいことであり、指導教員として、気が引き締まることであります。 博士論文というのは、指導学生と教員がタッグを組みながら、各種の段階の審査を通過していく「通過儀礼」のようなものです。「これから1年間は、忙しくなるべな」と思いながら、パンツのゴムをきつくしめなおしております。血しない程度にさ。 ▼ (下記は、あくまで中原の専門分野、状況による記述とお考え下さい。博士論文のあり方は学問分野によってもことなりますし、その作法は千差万別でしょう。下記は、あ

  • 四一郎さんの「0で割る話」

    四一郎 @yon_ichiro (1)さて、数日前TL上で話題になった「0で割る話」、について少々書いてみます。この問題はずっと昔からあると思っています。そして、純粋に算数・数学の枠に収まる問題ではないようにも感じています。 2012-11-27 23:45:13 四一郎 @yon_ichiro (2)まずは私のの体験談から。小学生のころ、やはり先生に「2÷0は0だ」と言われたのだそうです。そこでは反論します。「2÷1=2、2÷0.1=20、2÷0.01=200、2÷0.001=2000、……と、割る数が0に近づくにつれて割り算の結果は大きくなっていく、」(続く) 2012-11-27 23:47:04

    四一郎さんの「0で割る話」