タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (300)

  • ラブライブサンシャインつまんねえ……

    二匹目のドジョウ狙ってるにしても完全に前作の展開雑になぞってるだけじゃん。 歌舞伎じゃねえんだから同じのもう一度作りなおしてどうするんだよ。 そこのドジョウはもうお前らが自分の手で取りつくしてんだよ。 いねーんだよもう。 見てる側の望みは予想を裏切って期待に応えることなのにお前らは完全に予想を裏切ることを恐れてるんだよ。 それなら今まで通り古い方のラブライブの続きでもやってろよ。 新しくした以上は今までと違うもの作れよ。 演じるキャラが変わっただけで同じ話やってどうすんだ。 なんつうのカクレンジャーからオーレンジャーになったのに相変わらず妖怪と戦ってるみたいな代わり映えの無さとそこから来るデジャブの違和感っつーの。 そういうのが気になって集中できねえよ。

    ラブライブサンシャインつまんねえ……
    doramata2
    doramata2 2016/07/05
  • オタク向け婚活パーティでもったいない男性のポイント5つ

    オタク向け婚活パーティというものにこの1年で10回くらい通って、カップル成立4回、その後継続して会う人も絞れてきたので参加終了にしたアラサー女です。世話になったぜありがとうア○○ラ。 区切りがついたので、婚活パーティのあとの女子飲み(カップル成立しなかった子達で飲んで帰った)(何回かあったけど実のところこれが一番楽しかった)で話題になった「こうすればもっとモテそうなのにもったいなかった男性のポイント」を挙げてみたいと思います。 個人的な感想ですが、人見知りの引きこもりが自分を鼓舞してパーティに参加するのめちゃめちゃハードル高かったです。 料金や会話のシステム(女性は座りっぱなしで男性が席替えする)的に比較的優遇されてる雰囲気の女性側でもびびりまくるので、男性側はもっと気が重いんじゃないだろうか。 がんばって戦っている男性の参考になればうれしいです。 好きな作品の欄がもったいない 記入例をそ

    オタク向け婚活パーティでもったいない男性のポイント5つ
    doramata2
    doramata2 2016/06/12
  • はじめて個室ビデオ店なるところに来ているのだが異次元空間だここ

    休日だしバイクで一人でぶらーーーっと昼間に150kmぐらいはしってきて知らない町の個室ビデオ店なるところに宿泊している。 入店するとまずAVが大量に陳列されていることに驚く。ここは男が慰めをする場所らしい。自分もなんか借りたのでこれからG行為をしようかなと企んでいるのだがどうにもこうにも部屋の中がけっこう独特なにおいがする。 くさいわけではないのだが消臭剤のにおいか除菌財の臭いかわからないがなんとも奇妙な空間に紛れ込んでしまった、たはは 4畳ほどの部屋にマットレスが敷かれておりこんな狭い部屋には似つかわしくないプラズマテレビが置かれていて妙な圧迫感がある。今こうしてますだを開いてやっと安心したところだ。いまこの場所でますだだけが救いなのだ。 入ったことのない人のために入店方法を書いておこう。Gしたくなったら来るといいみたい。 入るとまず小さなカゴがおいてあるのでそれを手に取る。陳列されて

    はじめて個室ビデオ店なるところに来ているのだが異次元空間だここ
    doramata2
    doramata2 2016/06/12
  • 船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。

    船員さんの高齢化がマジでヤバイ。 どんぐらい足りないかって言うと年金生活したい船員さんを土下座して引き止めるくらい。 会社はいえないけど80歳の船長さんがいるくらいだし噂じゃ90代もいるらしい。 統計で見ると50歳以上が全体の56%で60歳以上も25.2%って状態。 内航海運は日の物流の半分を担ってるのに若い人が全然来てくんない。 いや来るけどすぐやめちゃう。なんでかというと ・激務(航行と荷役ができるギリギリの最少人員で常に回しているので一人あたりの負担がでかい)※ ・3ヶ月乗船1ヶ月休暇という勤務形態が不人気 ・の割に給料あんまり良くない(上の要因の割に合わない、金額だけで見たらそこそこ良い) ・上述のように狭い船内でお爺ちゃんとおっさんと同世代がいない中で3ヶ月間顔つき合わせて働く が理由。 まあカネさえあれば、乗員の数も増やせるし、給料もよく出来るんだけど 荷主がマジで鬼のように

    船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。
    doramata2
    doramata2 2016/06/01
  • サビで、ああ!なんたらかんたら〜ああ!なんたらかんたら〜ていう曲のタイトル教えてくれ

    店で流れてたんだ。 懐メロ。JPOP、女性、夏っぽい感じのポップな曲。 一緒に流れてた曲は、そばかす、1/2(川真琴)、チェリー(人ではなく誰か別の人が歌っている)、やさしさに包まれたならなど。 「ああ」しか頭に残ってない…。そしてメロディも忘れてしまった…。 ♪〜〜〜〜〜れない ああ〜 〜〜〜〜〜して ああ〜 〜〜〜〜♪ みたいな。 「ああ」は次に続く言葉にかかっていなくて、単発の「ああ」。たぶん「Ah」ではないと思う。サビのいくつかのフレーズの合間に「ああ」が入る。 あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ だめだ、限界。 追記: ああ のあとに「命」(?)って言ってた気がしてきた。 追記2: 大黒摩季みたいな感じがした。 声はよく通りそうな声ではっきりとしていた。力強い感じも。 曲調はアップテンポ、明るい。 「ああ」は短い。「あ〜」で

    サビで、ああ!なんたらかんたら〜ああ!なんたらかんたら〜ていう曲のタイトル教えてくれ
    doramata2
    doramata2 2016/05/06
    正解よくわかったなぁw確かにああ~といってるw
  • 夜露死苦の由来

    今日、初めて知ったんだけど『夜露死苦』っていう四字熟語って、その昔、楚の国の男が夜中に喉が渇いて目を覚ましたが桶に水が無く、仕方なく表に出て草の露をすすったところ苦すぎて死んだという故事に由来しない。

    夜露死苦の由来
    doramata2
    doramata2 2016/04/09
    と、かの有名な剣豪ミヤモト=マサシもいっていない
  • 100人とデートしても付き合えなかった増田へのアドバイス

    マジレスで解決策を書く。他の人も参考にして欲しい。 元増田の記事: http://anond.hatelabo.jp/20160220112047 ※文末に、ブックマークコメントへの返信を追記しました(2016/02/21)。 メタブコメにも書いたんだけど、文字数が足りなくてわかりにくいと思ったので。 shields-pikes のコメント / はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/279614518/comment/shields-pikes 自分も男子高出身で、大学の途中までは絵に描いたような勘違い系の非モテだったので、気持ちはわかるし手助けしたい。 自分のブログには、この手の恋愛系のネタは投稿したくないので、ここに書く。 元記事の増田は「彼女を作ること=告白して交際」を表向きの目標にしてるよね。 これが最大の間違い。 告白して交際という手順が有効

    100人とデートしても付き合えなかった増田へのアドバイス
    doramata2
    doramata2 2016/02/21
  • 皆さんへのご報告、やっぱりダメでした日本死ね

    http://anond.hatelabo.jp/20160220112047 元増田です。初めて長文を投稿してこんなにブクマついてビビってます。ちょっと指ふるえてる。 デート終わって予定通り交際を申し込みましたが、やっぱりダメでした。 立ち直れなくて数時間スタバでたそがれてましたが、今は自宅です。 相手女性に断られた後、ダメだとわかってるんですが、 つらすぎて思わず断る理由を聞いてしまいました。どうしてダメなんですか、と単刀直入に。 相手も気を使ってくれたのか色々と話してくれましたが、理由は大体3つにまとめられそうです。 1. 今は誰かと交際することは考えてない 2. 以前、健常者と付き合ったがうまくいかなかった(価値観の違いで) 3. そもそも私に好意を持つ必然性が感じられない(好意というより同情では?と) もちろん、口調はとてもソフトでオブラートに包んだ言い方でしたが、 総じて完全敗

    皆さんへのご報告、やっぱりダメでした日本死ね
    doramata2
    doramata2 2016/02/21
  • やる気がないなら帰れ

    これに対する反応が日の没落を表してる。 言ったほうが求めてんのは「イヤです!」→「ダメだ帰れ!」みたいに続いて最後に「次は無いぞ!」っていう流れ。 なのに今の若い奴は「わかりました。帰ります」 そうじゃないでしょ。 こういうのがブラック企業を生むみたいな反論もあると思う。 でもこういう理不尽から逃げると世の中はどんどん弱くなっちまうぞ。

    やる気がないなら帰れ
    doramata2
    doramata2 2016/01/26
    理不尽に耐えて得るものなんて屈辱感ぐらい。次はないぞと追い込んでいい目に出ることのほうがめったにないだろうに、と釣り針に掛かってみる。
  • 初恋の人で童貞切ってきたが死にたい

    doramata2
    doramata2 2016/01/17
  • 少人数チームでの部下の褒め方

    10年近く5~6人のチームで回してきて、いくつか自分で学んできたことの中で、 今でも心がけているものを紹介する。 異動により今の環境が大きく変わるため、自分自身の整理の意味も込めてまとめてみた。 優秀な部下は大勢の前ではなく、一対一のときに褒める。優秀な部下は嫌でも目立つ上に、誰の目から見ても明白な成果を継続して上げていることが多い。 そんな部下を例え大きな成果を上げたからといって、 その部下と同列の者の前で大きく褒めると、他の部下の向上心が下がりやすい。 これは対象の部下人のためというより周りのためだ。 普段優秀でない部下の大きな手柄は、大勢の前で褒める。人の自信にも繋がる上に、周りから能力を認められているという肯定感が強くなる。 いい意味での周りからのプレッシャーとなり、仕事に対する姿勢も変わってくる。 結果が出ない者は姿勢や努力を褒める。結果として大きな成果に繋がらなくとも、そこ

    少人数チームでの部下の褒め方
    doramata2
    doramata2 2015/12/07
  • これの解答を答えよ(配点 5)

    女「(怒りながら)私が今何を考えてるかわかる?」 男「A」 Aに当てはまる解答を答えよ。 ただし、女を更に怒らせた場合は男は死ぬこととする。 (実話)

    これの解答を答えよ(配点 5)
    doramata2
    doramata2 2015/12/07
    「ご飯の美味しいところがあるんだ、そこで話の続きを聞かせてよ」
  • 続:「馬鹿ね、そんなくだらない理由で人を殺したの」

    こちらの記事(http://anond.hatelabo.jp/20150928163536)を投稿させていただいたものです。 ちょっと苦しい思いを吐き出したいがためにこちらのダイアリーを使わせていただきました。 予想以上に反応をいただきまして自分でもビックリしています。 コメントも読ませていただきました。 未熟者にたくさんの意見をいただきまして当に恐縮です。 コメントを読んで、ぼんやりと言いたいことが浮かんできましたので、 また書かせていただきたいと思います。 勢いで書いた、長い、まとまっているか不安、の三拍子なんで、 お付き合いいただける方だけ、どうぞ。 徒然なるままにってやつです。 さて、前回の記事の前置きとして二つの事柄に触れておきたいと思います。 私をメンヘルとご指摘くださいましたが、その通りです。 もうひとつの記事でも触れましたように、私は精神病を患っています。 そのため、そ

    続:「馬鹿ね、そんなくだらない理由で人を殺したの」
    doramata2
    doramata2 2015/09/29
  • 「馬鹿ね、そんなくだらない理由で人を殺したの」

    「馬鹿ね、そんなくだらない理由で人を殺したの」 母は呆れたようにテレビに向かってそう言った。 ちょうどお昼のニュースの時間帯の話だ。 テレビには、21歳の大学生の男が護送車で運ばれていく姿が映し出されていた。 無機質な白い文字が画面を淡々と流れていく。 女子高生が殺傷されたこと。 人を殺せば刑務所に入って人生をリセット出来ると思ったこと。 小学生から大学生の今まで、自分は何をやっても駄目だと感じていたこと。 そのことを考えると夜も眠れず苦しかったこと。 私は母のように笑うことが出来なかった。 そうだね、くだらないね。 そんなこと言えるはずなかった。 なぜなら私もその大学生と 同じような気持ちを確かに抱えていたからだ。 「私、この人の気持わかるなあ…」 私の口をポツリとついて出た言葉に母がギョッとしたのが視界の片隅に映った。 探るように、信じられないものを見るように私をジッと見ていたように思

    「馬鹿ね、そんなくだらない理由で人を殺したの」
    doramata2
    doramata2 2015/09/29
  • スーパーマリオメーカーとかいうゲームはヤバイ

    どれくらいヤバイかっていうと、ここ数年ろくに会話していなかった反抗期の息子と超喋ってるくらいヤバイ 息子が新しいステージを作っている間、絶対見ちゃ駄目だよ!って言われて2時間くらい自分の部屋に閉じ込められるんだけど、いいよーって呼ばれて行くとすげーテカテカした顔で俺のこと待ってんの 俺が、息子の作ったステージのデバッガーになるんだ で、息子の仕掛けた罠に見事にハマると横でゲラゲラ大笑いしてんの 詰まってモタモタしてると、そこはブロック開いてから乗ったほうがいいよーとかアドバイスをくれたりもする でも、ここはどうしたらいい?って聞くとさあ〜?ってニヤニヤ笑って教えてくれないんだ なんとかクリアしたら次は俺がステージを作る番になる 俺がステージを作っている間、息子は勉強をする決まりにした 普段は1日10分も勉強してないくせに、あいつ、この土日で5時間は勉強してたな でも15分おきくらいに、お父

    スーパーマリオメーカーとかいうゲームはヤバイ
    doramata2
    doramata2 2015/09/28
  • 昨今の好きなものにはお金を落とそう!な風潮が辛い話

    家は狭く、自由に使えるお金もあまりないので、アニメはあまり円盤を 買わないで録画したものを見るし、漫画もレンタルやブックオフで買ったりする。 それだと製作者にお金が入らないのは知っている。 でも無い袖は振れない。 私にも生活がある。 違法DLなどはしていないのに、罪悪感がある。

    昨今の好きなものにはお金を落とそう!な風潮が辛い話
    doramata2
    doramata2 2015/09/28
  • 心のちんこ問題

    彼氏と行為に及んでいる際中、主に前半戦、 私の中では女というより男の目線で彼氏を攻めている。 今の言葉で言うなら確実に「心のちんこ」が勃起している。 ヒイヒイ言わせたる!もっと言え!!!ってずっと思いながらやってる。 ちんこ当に生えてたら彼氏に入れたい。乳首ももみしだきたい。舐め倒したい。 彼氏に似ているちょっと受け身そうなふにゃふにゃした男の人と飲んでても、 やはりそういった気持ちになる。おっぱい揉ませろって思いながら飲んでる。 膝枕とかしてあげてる最中、母性を刺激されるのと同時にビンビンに勃ってる。 ぜったいに勃ってる。 だからアンアン言わない人とやってもきっと、全然楽しくないだろうなあ。 ゲイとかビアンとかに元々憧れを抱いているからそういう風に言いたい、 というだけのことなのかも知れないけれど、 でもやっぱり絶対に心のちんこが勃起してるのがわかるんだ。 抱かれたい、じゃなくて猛烈に

    心のちんこ問題
    doramata2
    doramata2 2015/09/28
    これがおっさんの想像でない事を願うー
  • 女の子に告白したら「物理的に無理」と言われた

    なんか生理的に無理よりつらいんだが

    女の子に告白したら「物理的に無理」と言われた
    doramata2
    doramata2 2015/09/20
    おぅ…
  • 今回の水害ではヘリの救助がえらくスムースだけど、ヘリの中に3.11の不手際の反省から開発されたスペシャルな災害用ナビが導入されてんだぜ。

    3.11でも自衛隊、海保、消防、各県警察、ドクターヘリと、あらゆるところからヘリが出動して救出にあたったけど、一度検索した家屋をそれぞれ違う管轄のヘリが検索に入るなど、二度手間三度手間があった。 ヘリの管制はそのヘリ所属の司令部から無線で連絡がくるが、救助要請の通報はおのおのの司令部に重複して連絡されてた。 だもんで自衛隊が検索した地域を、海保がまた検索するなんていうような重複検索が行われて、時間が無駄に費やされた。 無駄な時間で命のリミットである72時間をあっというまに使い切る。 でもって、当時役場や学校現場に大量導入するかしないかのラインをもやもやしていたタブレットでなんかできないかとかネタを探していたJAXAのひとが、この無駄を解消するべくシステム作りに励んだそうな。D-NETって奴。 詳しくは、TBSのオンデマンドで『夢の扉 2014年5月4日放送 「“間に合わなかった”という悔し

    今回の水害ではヘリの救助がえらくスムースだけど、ヘリの中に3.11の不手際の反省から開発されたスペシャルな災害用ナビが導入されてんだぜ。
    doramata2
    doramata2 2015/09/13
  • AV業界が健全化していくことにひたすら違和感を覚える

    昔はよほど事情がある人でなければアダルトビデオなんてものには出演しなかった。 それが今や芸能人にも見劣らないような女性が平然と出演している。 確かに一人の男性としては素晴らしい時代が訪れたと心の底から感謝している。 だが、一人の父親として考えれば時代がそうなっていくことにはとてつもない不安がある。 昔は騙されたりだとかやんごとなき事情があったりだとかでしか働いている人がいない世界だったはずだ。 今もそうした人が多いのも確かだろうが、やんごとなき事情のハードルははるかに下がっているに違いないし、もとよりこの世界での成功を目指して望んで飛び込むような少女もいるに違いないのだ。 もし自分の娘が、親が気づかないところでちょっとした問題を抱えてしまい、親に気づかれたくない一心で自分の力だけで解決しようとこうした業界に興味を持ってしまったとき、この業界が健全を装って門扉を開いていたら、それを前にして娘

    AV業界が健全化していくことにひたすら違和感を覚える
    doramata2
    doramata2 2015/09/02