ブックマーク / pdcadiary.hateblo.jp (3)

  • PDCA日記 / Diary Vol. 496「絶対に安全という認識は役に立たない」/ "The perception of absolute safety is useless" - PDCA日記 / PDCA Diary

    English follows Japanese. 【PDCA日記 Vol. 496「絶対に安全という認識は役に立たない」】 皆様は、「アラブの春」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? アラブの春は、2010年から2012年の間に中東で起こった騒乱の総称であり、大規模な反政府デモにより、各国で政権が転覆するなど、アラブ世界に大きな影響を及ばしました。 事の発端はチュニジアで起こり、2010年12月に始まったジャスミン革命は近隣諸国に飛び火し、エジプトやリビアの政変につながることになります。 今回紹介する資料「海外出張中のビジネスマンが動乱に巻き込まれたら? 日政府は邦人を救えるか?」は、「トラブルを回避するための旅行術」を解説しており、「脱出劇で学んだこと」部分の以下フレーズが印象的でした。 「今回のリビアの動乱は、2010年末にチュニジアで発生した市民デモが発端である。 チュニジア

    PDCA日記 / Diary Vol. 496「絶対に安全という認識は役に立たない」/ "The perception of absolute safety is useless" - PDCA日記 / PDCA Diary
    dorami201
    dorami201 2020/12/08
  • PDCA日記 / Diary Vol. 401「銀行とは川の流れのようなもの?」/ "Is the bank like a river?" - PDCA日記 / PDCA Diary

    English follows Japanese. 【PDCA日記 Vol. 401「銀行とは川の流れのようなもの?」】 私は最初の職場が銀行でしたが、一つだけ(?)良かったこととして、財務諸表を大量に読み込んだことがあります。 取引先が個人であっても法人であっても、財務状況を確認することは銀行員にとって基礎的な行動になります。 法人の財務諸表は分かりやすいと思いますが、個人であっても、貸借対照表や損益計算書の状況を無意識に考えているものです。 極めてシンプルに表現すると、個人の銀行通帳は貸借対照表で、家計簿が損益計算書のイメージですかね(かなり荒いけれど :-)。 今回紹介する資料「検証 財界」は「中西経団連は日型システムを変えられるか」をキャッチフレーズしており、「銀行とは川の流れのようなもの」部分の以下フレーズが印象的でした。 「『銀行とは川の流れのようなもの』。 渋沢(栄一)はこ

    PDCA日記 / Diary Vol. 401「銀行とは川の流れのようなもの?」/ "Is the bank like a river?" - PDCA日記 / PDCA Diary
    dorami201
    dorami201 2020/09/04
  • PDCA日記 / Diary Vol. 330「ケインズはアニマル・スピリットを持っていた?」/ "Did Keynes have animal spirit?" - PDCA日記 / PDCA Diary

    English follows Japanese. 【PDCA日記 Vol. 330「ケインズはアニマル・スピリットを持っていた?」】 「20世紀最大の経済学者」と呼ばれるケインズが残した大著「雇用・利子および貨幣の一般理論」は、読破することが難しいと言われるほどボリュームがあります。 雇用・利子および貨幣の一般理論 作者:J.M. ケインズ 発売日: 1995/03/01 メディア: 単行 「雇用・利子および貨幣の一般理論」のすべてを読むのが難しい場合、12章の「長期期待の状態」から目を通すことがお勧めです。 12章の「長期期待の状態」では、有名な「美人投票」と「アニマル・スピリット」の2つが登場します。 美人投票とは、自分が良いと思う株式銘柄を選ぶのではなく、他の人たちが良いと考えている銘柄を買ってしまうことを指します。 「ミス〇〇」などの美人コンテストでは、自分が美しいと思う人では

    PDCA日記 / Diary Vol. 330「ケインズはアニマル・スピリットを持っていた?」/ "Did Keynes have animal spirit?" - PDCA日記 / PDCA Diary
    dorami201
    dorami201 2020/06/25
  • 1