2018年8月22日のブックマーク (2件)

  • 「ドイツ人は残業しない」説の大いなる誤解

    ドイツには残業がないのに経済は好調だ。みんな1カ月休暇を取っても問題なく仕事が回るのはさすが」――日では、こんな通説が語られることがありますが、わたしは首をかしげてしまいます。 残業をしないのなら、場合によっては納期を守らず仕事を放置して帰宅することになります。それが「経済大国ドイツの日常」ということでしょうか? それともドイツには、誰も残業をしなくて済むような神がかり的なマネージメント能力をもった人が各部署にいるのでしょうか? その人が 1カ月いなくても仕事が問題なく回るのなら、なぜ企業はその人を雇っているのでしょうか? ドイツ人は残業する 日でさかんに取り沙汰されている働き方改革の話をするとき、「ヨーロッパではこれだけ休む」だとか、「ヨーロッパでは誰も残業しない」という話題をよく耳にします。 日で問題があったら欧米を参考にしよう、というのはよくある流れですが、働き方に関しては「

    「ドイツ人は残業しない」説の大いなる誤解
  • Google adsenseの謎 - 自由を求めて

    [自動広告にしたはずなのに文中に広告が表示されなくなった] 自動広告というものが始まった時にいくつかのブログで導入した結果を報告していました。僕が見たものはだいたい反応が良かったです。「自動広告にしたら収益が2倍になりました。」「毎日収益結果を見るのが楽しみになりました」そういったポジティブな声をいくつか聞きました。 なんだかテレビの通販でこの飲料水を飲んだら健康になりましたというセリフみたいで話がうますぎるような気がしましたがやってみることにしました。自動広告にしてみると確かにブログの記事の途中に広告が表示されるようになりました。収益は微増というう感じで僕の場合はそこまで劇的なことは起こりませんでした。 そのうち自動広告のことも忘れて日々が過ぎていきました。ある時なんとなく自分のブログを見ると文中には広告がありませんでした。その時はたまたまだろうと思いました。つまり文中に表示される時とさ

    Google adsenseの謎 - 自由を求めて
    dorankun
    dorankun 2018/08/22
    コメントとアドバイスありがとうございます!ネットカフェで確認してみます!