タグ

OOPに関するdorapon2000のブックマーク (1)

  • オブジェクト指向のサンプルプログラムがだいたいヒドい理由 - きしだのHatena

    いまだにオブジェクト指向とか言ってるのか、という話ですが、いまだに「プログラミングの勉強はじめました。オブジェクト指向が目標です!」みたいなのがThreadsに流れてきたりして、いつまでも無くならんなぁと思うわけですよ。 で、まあオブジェクト指向を勉強してしまいたくなるのは仕方がないとして、オブジェクト指向推しでのサンプルがだいたいヒドいのが問題だなと思ったわけです。 アプリケーションを見据えていない オブジェクト指向の例として、自転車クラスだとか勇者クラスだとか定義するサンプルをみかけます。 自転車クラスを作る例の場合、車輪クラスがありサドルクラスがありペダルクラスがあり、ブレーキクラスはブレーキシュークラスやブレーキキャリパークラスを内包するな、みたいなことをやりますね。JSONでやれ。 という感じで、単にJSONなど構造データのマッピングになりさがってたりします。 あと、現実の写

    オブジェクト指向のサンプルプログラムがだいたいヒドい理由 - きしだのHatena
    dorapon2000
    dorapon2000 2025/07/13
    “実際、抽象データ型に継承を生やしたものがオブジェクト指向なので、メソッド付構造体としてデータ構造の定義に使うのが一番有用ということになります。”
  • 1