タグ

ブックマーク / yamamayuga.hatenablog.com (35)

  • 別府地獄めぐり1血の池地獄 - 自由悠遊

    別府には亀川地区に2つと鉄輪地区に複数の地獄がありますが、弾丸強行軍で全部めぐる時間がないため、その中で特に気になった血の池地獄と海地獄だけ入場した。 JR亀川駅から山のほうへ2km弱歩いていくと、血の池地獄キター。 「地獄の入口」と書かれた門をくぐりながら、門の柱をアップで。 赤い文字と鬼の面が怖カッコイイ☆〃 血の池地獄は1300年以上も前から存在する、日最古の天然地獄で、国名勝に指定されてる。 赤づくしに鬼づくし、よく見ると建物の屋根まで。 ツノが2生えてる^▽^ 珍しい赤い色してますが、血の色というよりはキレイな暖色。 水面左側に映るギザギザしたのは、温泉熱によって生育する熱帯植物の影。 手前に植物を入れて。 湯煙めっちゃすごい!! 階段を上がり、展望所から見下ろす。 このあと足湯に入ると、「裸になって足湯に入らないでください」という注意書きが。 足湯に入るのに、なんで裸に!?

    別府地獄めぐり1血の池地獄 - 自由悠遊
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/12/06
    地獄のような赤色で鬼も面もありますけどはいったらきもちよさそう
  • フェリーさんふらわあ弾丸大分旅 - 自由悠遊

    一昨年の冬、往復船中泊(大部屋に雑魚寝)・現地宿泊なし・旅費1万円ポッキリという格安で、関西からまさかの弾丸0泊3日大分旅行をした。 夜に神戸を出港~翌朝に大分に着港~日帰り観光~その日の夜に大分を出港~次の日の朝に神戸に帰港、というタイムスケジュール。 船内その1。 客室は5階から7階まであり、階段の所には冬らしいイルミネーションが☆キラリ 船内その2。 向かって右は売店、左は海の見える休憩スペース、突き当たりは堂。 売店も各所に設置された自販機も、良心的な通常価格だった^^v ほかにもゲームコーナーやキッズルームやレディースルーム、海の見える展望浴場、トイレに設置されたシャワールームなど、設備は充実しており、各客室は布団・枕完備。 船内その3。 左上のモニターにリアルタイムで現在地が表示される。 瀬戸大橋の夜景、四国に向かって撮影。 この写真撮るためにデッキに出たら、冬の深夜の潮風が

    フェリーさんふらわあ弾丸大分旅 - 自由悠遊
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/12/04
    温泉街は風情があって歩きたくなりますよねぇ~~~~~
  • 有田みかん海道@写ルンです - 自由悠遊

    有田みかんのブランド名でおなじみ、和歌山県有田市の昨年12月上旬の風景。 ちなみに、有田は濁って「ありだ」と読みます。 民家の裏山はオレンジ色の実のなったみかん畑、こんな風景があちこちで見られる。 有田みかん海道を登りながら、みかん畑を眺める。 写真だと勾配がわかりにくいけど、かなり急な斜面がキレイな段々畑になってる。 ところで、今回の写真がすべて不鮮明なセピア色してること、気づかれましたか? みかん越しに風車を見上げる。 有田市のJR箕島駅まで電車移動中、バッグの中でデジカメのスイッチがONになり、有田に着いたらバッテリー残量がなくなってた、というハプニング発生! こういう時、多くの人はケータイで撮影するのだろうけど、私はケータイ持ってない原始人なので、現地で急きょ「写ルンです」を購入して撮影。 みかん畑の写真はまだ良いけど、せっかく美しい湯浅湾の展望が・・・。 左上に先ほどの風車が、右

    有田みかん海道@写ルンです - 自由悠遊
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/12/02
    冬はコタツでみかんは何個でも食べれますよねぇ~~~~~~~
  • 多田銀銅山 - 自由悠遊

    兵庫県の鉱山といえば、朝来市(天空の竹田城跡のある市)の生野銀山が有名ですが、我が家からはちょっと遠く、そこまで行かなくてもMTB自走圏内で、猪名川町(宝塚市や大阪府能勢町と接する町)に多田銀銅山があり、しかも全部無料! 多田銀銅山は奈良時代に東大寺の大仏を作る時、銅を寄進したといわれている。 猪名川町銀山地区は安土桃山時代の秀吉政権時に直轄鉱山として栄え、江戸時代に幕府の直轄地として繁栄、明治以降も採掘は継続され、昭和48年に閉山された。 明治期に操業された精錬所跡地である悠久広場。 残存するレンガ構造物とレンガ敷遺構の復元展示が見られる。 銀山橋。 道なりに歩いていく。 代官所の門。 代官所とは当時の役所のことで、そこにあった門を移築したもの。 もう少し歩いていくと、鉱山の神様をまつる金山彦神社。 石段を上がった先に拝殿と殿があり、あまり良い写真が撮れなかったので割愛しますが、殿横

    多田銀銅山 - 自由悠遊
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/11/30
    坑道?みたいなところ涼しそうだなぁ~自然が合って風情がある所ですねぇ~~~~~~~
  • カーテンで作ったパーカー - 自由悠遊

    タンスの整理してたら、昔作った物が出てきた。 制作時期は約15年前、以前のマンションで使ってた宇宙柄カーテン(今のマンションでは窓のサイズに合わない)が気に入ってたので、何かに再利用できないか考え、ミシンと格闘しながらパーカーに加工。 当はポケット作るつもりだったけど、面倒くさくなってポケットなし^^; カーテン生地はほつれやすく、縫い代の処理に難儀して(折り伏せ縫いにしてますが、さっさと縫わないと次から次へとほつれてくるし、アイロンで跡つけにくいし)、めっちゃ手ごわかった! 最近は服は全然作ってない。 なぜなら今住んでる地域の物価が安く、生地代>既製品の値段なので。 近所の商店街の洋服屋(古着屋ではない)を撮影、アホみたいに安いでしょww その商店街で買った既製品をご紹介。 撥水素材の黒いブルゾンを裏返すと、毛素材の紫のブルゾンになる、そこそこ暖かいリバーシブルのブルゾン、税込380円

    カーテンで作ったパーカー - 自由悠遊
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/11/28
    宇宙柄カーテンのパーカーは良いですねぇ~
  • 三上山からの眺望と近江富士花緑公園 - 自由悠遊

    つづき 割岩を過ぎた所より、田園と住宅街の混在風景を眺める。 奥に琵琶湖が見えてるのですが、青空と同化してわかりにくいですね^^; もう少し登って、西~南の景色がのぞめる展望台へ。 これは南側の展望、奥に金勝(こんぜ)アルプスが見える。 登山口から1時間足らずで山頂に到着。 鳥居と磐座越しに景色が見える。 反対側には御上神社の奥宮が鎮座。 このあと奥宮右奥の道を進み、近江富士花緑公園に下山した。 昨年のちょうど今頃、園内は紅葉まっさかり。 もみじ越しに三上山=近江富士をのぞむ*^^* 敷地内の植物園の中に、国の天然記念物に指定されてるウツクシノマツ並木。 枝分かれの形が独特で、名前の通り美しい☆〃 里の家ともみじの紅葉。 近江富士花緑公園は広大で、植物園もすべて入園無料なのがうれしい。

    三上山からの眺望と近江富士花緑公園 - 自由悠遊
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/11/26
    鳥居は風情がありますねぇ~~~~~~
  • 少々ツッコミどころある晩秋の風景 - 自由悠遊

    変な晩秋の景その1:桜の落ち葉と芝桜の異色コラボ。 秋も深まる中、咲いた♪咲いた♪芝桜の花が^▽^; 変な晩秋の景その2:ツツジ(上)もヤマブキ(下)も咲いて、春の花満載。 今週のお題は「〇〇の成長」ってわけで、ブログによって成長できたことについて。 はてなブログの開始は今年度からですが、ブログ歴自体は10年以上になり、ブログネタになりそうな被写体を日々探してるうちに、狂い咲きを察知・発見する力が成長したw いや、そんな能力(?)がついたところで、日常生活には何も役立たへんけどw 10年以上のお写んぽ生活でわかったこと。 ・当地の芝桜は晩秋からチラホラ咲きはじめ、冬の間もずっとチラホラ咲いてる。 ・近所の花壇のキリシマツツジは、夏以外年中チラホラ咲いてる。 人間と同じように、花にもマイペースに咲く異端児がいるのだなぁと^^; 芝桜・ツツジ・ヤマブキと並んで、シャリンバイもよく狂い咲く。 こ

    少々ツッコミどころある晩秋の風景 - 自由悠遊
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/11/23
    落ち葉も趣が合っていいですねぇ~
  • キタテハとテングチョウ - 自由悠遊

    成虫の発生する時期が年2回あり、秋に現れた成虫が成虫のまま越冬する蝶特集。 池田市の五月山公園で撮影した、キタテハの秋型。 (夏型の写真ないけど)黄色味の強い夏型に比べ、秋型はオレンジ色が濃く、縁の切れ込みが深く、縁取り模様が薄い。 宝塚市の北雲雀きずきの森で撮影した、冬眠前のテングチョウ。 顔の先が天狗のように長いからテングチョウ、抱き枕を抱えるように(?)つかまる姿がカワイイ*^^* 翅を閉じた姿は枯れ葉ソックリだけど、翅を開くと。 鮮やかな模様がキレイ☆〃

    キタテハとテングチョウ - 自由悠遊
  • 赤目四十八滝で耐寒紅葉めぐり2 - 自由悠遊

    つづき さらに奥へ上流へ、こんな美しい景色の中を歩いていく。 無色透明の澄んだ清流は、水の底までよく見える。 入口から2600m、赤目五瀑その4:荷担滝。 高さ8m、2つになって流れる滝で、近景(上)も遠景(下)もすばらしい。 入口から2870m、赤目五瀑その5:琵琶滝。 高さ15mの滝+滝壺とセットで、楽器の琵琶の形に見える滝。 入口から3290m、計18個ある滝の最後は巌屈滝。 ここから来た道を引き返し、前記事最初の入口まで戻る。 入口の建物の中はサンショウウオセンターになっており、珍しいアルビノのサンショウウオに魅了された。 めっちゃカワイイ♪と私は思ったのだけど、当時やってたブログ(悪ノリも下品な話もOKなブログ)にそのように書いて写真アップしたら、コメ欄に「かわいくないwww」「ふやけたチ●コwww」「右曲がりですねwww」とかいう意見が(爆) 入口前の売店には、赤目名物へこきま

    赤目四十八滝で耐寒紅葉めぐり2 - 自由悠遊
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/11/18
    滝は良いですよねぇ~~~~~~ 行くだけで元気が出ます!!!
  • 私の定番グッズと和風のバラ - 自由悠遊

    はじめて今週のお題に投稿してみる。 今週のお題は「私の定番グッズ」。 最近になって定番入りした便利な100均グッズがあり、それがこちら。 110円にしてはカッコイイでしょ、、、老眼鏡デビューしました(爆) 一応まだ近くは見えるのですが、近くを見てると目が疲れるのと、あまりにも小さくて細かい説明書き等が読みにくいので、ダイソーで老眼鏡買って使ってみた結果。 目の疲れ→疲れにくい! 極小文字→悲しいほどよく見える^▽^; これぐらいの軽い度数(+1D)だと鼻メガネにしなくても、レンズ越しに遠くも普通に見えるため、老眼鏡かけてるのを忘れて、老眼鏡かけたまま事して気づいたこと。 冷たい麺をべる時、すすってる麺までよく見えるww 具の鳴門のピンクの渦巻きもクッキリ見えるww メガネかけてることを忘れて、で思い出した話。 幼少期に遠視のメガネっ子だったんですが、近視のメガネとちがって、かけたら見え

    私の定番グッズと和風のバラ - 自由悠遊
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/10/31
    ダイソーはいろんなものが売られていて良いですよね~~~~~~~
  • モンシロチョウとイボバッタ - 自由悠遊

    吸蜜活動中のモンシロチョウ。 翅を閉じて止まることが多いけど、翅を広げて紋を見せた瞬間を撮影できた♪ 冬以外いつでも見かける蝶ですが、低い位置からの日差しに秋らしさを感じる。 次は見事な保護色、路面と同じ色したイボバッタ。 ゴツゴツした体つきはまるで小さな恐竜のようですが、正面から見ると。 カワイイお顔^o^

    モンシロチョウとイボバッタ - 自由悠遊
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/10/24
    イボバツタ地面と同化してますね
  • 越木岩神社 - 自由悠遊

    西宮市の北山緑化植物園にほど近い、東六甲山麓の越木岩神社に行ってきた。 阪神淡路大震災の被害を受け、大鳥居はその後に再建された新しいものですが、600年~700年頃に創始された、岩を信仰する古社。 天然記念物の社叢林に囲まれた表参道(上)を進むと、突き当たりに拝殿(下)。 わかりやすいように大鳥居から紹介しましたが、拝殿の左手に車ごと入れる出入口と駐車スペースがあり、私はそこにMTBを置いて、表参道を通らず直接拝殿に着いた。 その出入口から拝殿へ行く途中、大名の刻印(白い印)の入った大坂城築城の残石。 豊臣秀吉が石工達に命令し、霊石・甑岩(こしきいわ)を大坂城築城のために切り出そうとしたが、岩の霊気に石工達は岩もろとも転げ落ち、運び出すことはできなかったと伝えられる。 拝殿の左奥から伸びる岩社参道(上)を歩いていくと、岩社(下)に着く。 岩社の奥に大きな甑岩が迫ってるんですが、光の加減でよ

    越木岩神社 - 自由悠遊
  • チャバネセセリ - 自由悠遊

    涼しく秋らしくなり、チャバネセセリをよく見かけるようになった。 キバナコスモスのしべに前足をかけて吸蜜する姿、めっちゃカワイイ♪ センニチコウから吸蜜するチャバネセセリを、真横(上)とほぼ正面(下)から。 セセリチョウの仲間はみんなそうですが、萌え系の顔してる*^^* 地面に止まってるチャバネセセリ。 セセリチョウの仲間の一部はこのように、後翅だけ横に広げて前翅は縦に立てた、垂直尾翼戦闘機のようなポーズで止まるのが特徴的。

    チャバネセセリ - 自由悠遊
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/10/17
    かわいいっすね
  • 馬見丘陵公園で気になった珍しいダリア - 自由悠遊

    つづき 色とりどり種類とりどり咲いてた中から、気になった2色使いのダリアをご紹介。 茜空という品種名の通り、夕焼け空のようなキレイな色~*^^* 花びらの先っちょだけ白の入ったダリア。 上はリド、下は恋祭り! まるで熱帯植物のような色彩の恋祭りは、少なくとも淡い恋ではなさそうですね。 ちょっと激しそうw 次はハスのようなグラデーションカラーのダリア。 上は夢睡蓮、下は花衣、みんな品種名もステキ☆〃 ってわけで、最後は品種名が魅惑的なダリア。 上のイソギンチャクみたいのは淑女、下の丸っこいのはセクシーポーズ♪ みなさんはどれがお好み?

    馬見丘陵公園で気になった珍しいダリア - 自由悠遊
  • 馬見丘陵公園までサイクリング - 自由悠遊

    奈良県河合町・広陵町にまたがる馬見丘陵公園まで往復約120km自走して、ダリアの花を見てきた時の記録。 まずは大阪市内の南端まで走り、次に大和川沿いのサイクリングロードをひたすら東へ進む。 大阪府柏原市から国道25号線を走って奈良県王寺町に入るというのが、大阪と奈良の府県境越えとしては最もアップダウンの少ないルート^^v 王寺町のゆるキャラ、聖徳太子の愛犬・雪丸。 春に登った二上山が奥に小さく見える。 王寺町と上牧町を通過して、馬見丘陵公園に到着。 馬見古墳群の一角をなす立地のため、周辺には古墳が多く、園内にも古墳がある。 園内のナガレ山古墳は5世紀前半の前方後円墳で、国史跡に指定されてる。 復元された墳丘は上まで登れるようになっており、墳丘の上からの眺め。 奥に奈良盆地と山並みが見える。 カラフルなダリアの花でできたハート達。 一昨年の写真なので、今年の展示の仕方はわからないけど、今年は

    馬見丘陵公園までサイクリング - 自由悠遊