タグ

ブックマーク / kumadayo-2712.hatenablog.com (3)

  • ワルシャワ探検隊 - 生活記録ノート

    11月24日 朝6時前に起きたっけ…忘れてしまった(笑) 起きて、コーヒー飲んで、新潟探検しているOさんと電話して、朝ごはんとしてリトアニアでSちゃんがおすすめしてたオールブランと昨日買ったヨーグルト、これまたリトアニアで買ったトマトと乾燥納豆をつまむ。 今泊まっているゲストハウスがめっちゃ古い家を改装した感じなんだけど、 泊まってるドイツから来ている女性に「トイレが流れたまま」と言われて、 それがきっかけでおしゃべりをしていたらあっという間に8時になっていて出掛ける。 いつも通り町の地図を片手に歩き出すんだけど、今日も寒いこと寒いこと…。 ただ、バルト三国までは明るくなるのが遅かったので、8時である程度明るくなっているのは嬉しい。 とりあえず旧市街まで歩いてみよう、と歩を進めると、 大きな公園の広場の石碑のあるところに、兵士さんが2人立っていた。 石碑には西暦と名前だかなんだかが書いてあ

    ワルシャワ探検隊 - 生活記録ノート
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/11/28
    街中の写真良いですね~べんきょうになります
  • 魔女の宅急便の世界に - 生活記録ノート

    11月16日 朝、5時頃目覚めた。 まだ真っ暗、朝自体が8時半からなので、一度起きてコーヒーを飲み、明るくなるのを待つ。 朝が豪華で嬉しかった~❗ 特に、バターがなんともいえず美味しかった。 自称乳製品オタクの私にとって、朝に牛乳・チーズが出るのはその日一日の成功を意味します(笑) そして、カメラが充電されていないのに驚き急いでして、10時前には出発。 まず旧市街をぶらーぶら、ラエコヤ広場は丁度クリスマスマーケットが始まっていて、ツリーがきれいだった。 そこから1900年に設立されたアレクサンドル・ネフスキー大聖堂へ。 ソ連統治期の建物ということで、 エストニアにとっては負の遺産であるだろう…。 1924年に破壊が計画されたそうだけど、今は観光地になってるよ~。 そこから迷うことを前提にうろうろ、 どの道にいっても素敵すぎました。 ふと、情報があるのもないのもこわいなぁ、と感じる。

    魔女の宅急便の世界に - 生活記録ノート
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/11/20
    ヨーロッパはやはり日本の風景とは全然違いますね~当たり前ですが
  • 団子より花の町?へ - 生活記録ノート

    11月17日 5時に目覚めてコーヒーをすすって友達Yと電話したり手紙を書いたりしていた。 今日はおばあちゃんの89歳の誕生日。 早朝、日はお昼時間のために海鮮丼をべている姿のばあの写真が届く。おめでとう!! 日はタリンバスターミナルから隣国ラトビア・リガへ発つ。 ただ、少し時間があるので朝ごはんをべてからぷらぷらとした。 昨日の夜からおなかがすきっぱなしで、朝をたくさんべた~♡ タリンはエストニアの首都で、なんと人口130万人でそのうちの45万人がタリンに住んでいるらしい。 北欧だから、フィンランドとかノルウェーの旅行客をよく見かけました! あとは顔を見ただけでもよくわからんです。。 まず手紙を投函して、旧市街周辺をぶらぶら。 トイレに行きたくて探すもどこも有料で、今回の旅恒例のトイレ難民となる。 結局1時間くらい我慢したけど、 思ったら「トイレに行かせてくれてありがとう」とい

    団子より花の町?へ - 生活記録ノート
  • 1