2019年2月3日のブックマーク (2件)

  • 小4死亡、市に抗議殺到 「なぜ渡した」2日間で1千件:朝日新聞デジタル

    千葉県野田市の小学4年、栗原心愛(みあ)さん(10)が死亡した事件で、心愛さんへの対応をめぐって市と市教育委員会に抗議や非難が殺到している。記者会見で心愛さんのいじめアンケートのコピーを父親に渡したことを明らかにした翌日の1日から増え、市は2日、市役所内の一室に電話8台を増設し、市職員が交代しながら応対した。 「申しわけございません」「対策に全力で努めます」。電話が鳴り、受話器を持った職員がそう答える。部屋には市教委の職員も待機してサポートした。 事件に関して市と市教委にかかってきた電話は、1日は夕方までに830件、夜にも61件あった。市の幹部は「日常業務に支障が出ている。そのために専用の窓口を設置した」という。代表番号用の電話を増やし、管理職が応対した。2日は土曜日ということもあって午後6時半現在で191件だったが、2日間で1千件を超えた。 電話の内容は、アンケートのコピーを渡したことに

    小4死亡、市に抗議殺到 「なぜ渡した」2日間で1千件:朝日新聞デジタル
    douai
    douai 2019/02/03
    10歳の女の子が冷水を浴びて亡くなったことに耐えられないのだ。クレーマーの話ではない。ふつうの感覚を持つ日本人の慟哭であり、追悼なのだ。
  • 「高校生バイトの子怖がってた」コンビニでバイトに対して「恵方巻きの注文取れなきゃ自宅の分を注文」と指示されていた話

    え子さん @ecota0108 同い年の高校生バイトの子怖がってた、これおかしいと思うんだけど 拡散されたら前の変態セブンみたいに社会に問題視されてくれないかなとか思ってしまう、恵方巻きの大量廃棄も含めて セブンだけじゃないよなきっと pic.twitter.com/QCga8WQ1nO 2019-01-31 10:36:13 え子さん @ecota0108 Twitterで言うことでは無かったかもしれませんセブ○さんごめんなさい 自分の働いている店舗独自の取り組みなのか部から指示されていることなのかはわかりませんが、間違っていると思ったし自分だけの話では無いと思い多くの方の目に触れるTwitterを使いました 自分は注文・購入してません 2019-02-02 13:06:04

    「高校生バイトの子怖がってた」コンビニでバイトに対して「恵方巻きの注文取れなきゃ自宅の分を注文」と指示されていた話
    douai
    douai 2019/02/03
    給料も少ない女子が、数十万もするバッグを買ってた頃が懐かしい。