タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

dpzとgameに関するdowhileのブックマーク (6)

  • 詰将棋崩し - デイリーポータルZ

    1976年群馬県生まれ。幼い頃から東京に憧れ、18歳で故郷を捨てて千葉に移住。その後、幕張→船橋→市川とジワリジワリと東京に近づいている。2003年、東京を通り過ぎて横浜に引っ越す。その後、千葉の外房に移住し、半年で横浜に戻る。 > 個人サイト Poppy 頭を使わずさくさく解ける詰将棋ゲームを作りました! 画面下のバーを操作して、ボールで将棋の駒を破壊しましょう! 王の駒を壊すとステージクリア。 残った駒はボーナスポイントになるので、なるべく早く王将を破壊しましょう! このゲームは NIFTY Cloud mobile backend を使用しています。 藤井聡太四段のニュースと『3月のライオン』の影響で、プチ将棋ブームが到来。しかし図書館で借りた詰将棋が難しすぎる……というおぎわらさん。 そんな彼が作ったのは詰将棋を玉で爽快に崩していくゲーム。玉将の意味を履き違えています。 おぎわ

    dowhile
    dowhile 2017/09/16
    アルカノイドじゃねえか
  • 名前がわからない指遊びを調べる

    「いっせーの、1」という掛け声とともに親指を出して数を当てる遊びはほとんどの人がやったことがあると思う。この遊びは有名だけれど僕の地元では名前がない遊びだった。 一体この指遊びの正式名称はなんなのだろうか?そもそも正式名称があるのだろうか? 今回はそういった名前がわからない指遊びを3つほど選んで、それぞれアンケートを取ってどのような呼び名があるのか調べてみることにした。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:大井競馬場のフリーマーケットは押し入れをひっくり返したような感じだった > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね

    名前がわからない指遊びを調べる
    dowhile
    dowhile 2017/04/12
    いっせーの、だなあ。Wikipediaによると中国の数拳が由来らしい
  • 「いっせーのーで!」で指を上げる遊びを自動化した

    「いっせーのーで、さん!」などと言って指を上げ下げし、数字と同じ数かどうかで勝ち負けを決める指遊びがある。 呼び名は各地で違えど、きっと子どもの頃にやったことがあると思う。 しかし一人暮らしの今、そんな遊びをしてくれる人はいない。一体どうしたらいいんだろうか。

    「いっせーのーで!」で指を上げる遊びを自動化した
  • 外国人達にオセロを挑んでたら元世界王者と戦う事になった話

    「世界一」になる人がいる。 地球上には言葉も文化も違う人たちが70億もいるのに、世界一。凄いことだ。 それはそれは大変だろうと、私達は戦いの壇上に立つ事なくあきらめてしまう。でも、自分の力に気づいていないだけで、世界一になる可能性はゼロではない。 そこで、「オセロ」で世界一を狙うことにした。自分の得意な分野で戦えば世界一になる可能性があるのだ。

  • かるたのクイーン戦が面白くて心臓が止まる

    競技かるたの女性日一を決めるクイーン戦、男性日一を決める名人戦が滋賀県で行われると知った。かるた!見てみたい! 「ちはやふる」という、かるたの漫画を読んだだけのミーハーだけれども、勢いで行ってみたらこれがもう当に心臓が止まるほど面白かった。

  • 海外ボードゲーム、子供にウケるのはどれ?

    長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:早口言葉を大統領風に > 個人サイト 長崎ガイド 今、ドイツを中心とする海外ボードゲームが大ブレークしている。私の中で。…いや私の中だけではなく、ここ数年日でも急速に愛好者が増えてるらしい。とはいえ、元々のパイが小さいだけにまだまだマイナー感は否めないが。 ボードゲームが盛んなのはヨーロッパ、特にドイツがその中心で、ドイツに住んだことがある友人曰わく、 ・みんなやってる。 ・休日はビアガーデンみたいなところで昼間から一日中、酒飲みながらボードゲームやってる。 というほど市民権を得ている。実に羨ましい。 そんなドイツのボードゲーム、日のとどう違うかと言えば、 ・大人が気で楽しめるよう

  • 1