タグ

2009年7月29日のブックマーク (5件)

  • PrefixSpan-rel -- a sequence pattern miner

    PrefixSpan-rel -- 系列パターンマイニングツール はじめに 系列パターンマイニングとは、頻出する部分系列パターンを高速に抽出する方法の総称です。 やみくもに系列パターンマイニングを行うと不要なパターンも出力されます。 プログラムでは連続系列と不連続系列との出力を制御する (modified prefixspan)ことにより、n 項関係抽出に適したマイニングを行うことができます。 新着情報 2007-09-07 (Fri) prefixspan-rel-1.2 リリース -x オプションの追加。(パターン「a // b」の // の部分には a も b も入らない) 2007-08-09 (Thu) prefixspan-rel-1.1 リリース -m minpat オプションのバグを修正。 2007-07-27 (Fri) prefixspan-rel-1.0 リリース

  • HTML::Feature 3.00 リリースしました - ダウンロードたけし(寅年)の日記

    前回のエントリで案内した通り、perl文抽出モジュール「HTML::Feature」を全面的に作り直し、リリースしました。すでにCPANにも反映されています。今回の改修で、抽出精度が向上し、且つ全体的にも高速化がなされました。ヤタ! HTML::Feature - Extract Feature Sentences From HTML Documents http://search.cpan.org/~miki/HTML-Feature/ 以下、簡単に新機能をご紹介します。 エンジンモジュールを直列に並べる 従来からコアとなるエンジンモジュールについては、任意のものに置き換えることができるようになっていました。デザパタでいうと「Strategyパターン」です。 version 3.00 からは、任意の個数のエンジンを好きな順番で直列に並べられるようになりました。 例えば全く異なる抽出方

    HTML::Feature 3.00 リリースしました - ダウンロードたけし(寅年)の日記
    download_takeshi
    download_takeshi 2009/07/29
    セルクマ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ドM丼の恐怖 - download_takeshi’s diary

    一昨日の晩、蒲田の「吉祥寺どんぶり」という店に入った。前々から「イカレタ店だな」と思っていたんだが、正真正銘イカレタ店だった。メニューも店のたたずまいも、どう見てもイカレポンチなのだ。 店に入り券売機の前でどれにしようか考える。ふと目に入ったのが「禁断の旨辛 ドM丼」。もうこれ以上ひどい名前の丼はないだろうというようなネーミングに、ついつい心ひかれてしまった。 カウンターで待っている間、店員さんが中華鍋でドM丼を作ってくれている様子が見える。 ん、何やら辛し味噌(もしくは豆板醤?)らしきものをバンバン入れているけど、、というか入れ過ぎだろ、おい! しかもごはんののボリュームが尋常ではない。この店の丼ものはデフォルトでごはんが450g!!ばかですかー。 案の定、べているうちに気持ちよく、ではなく気持ち悪くなってきました。 辛さ自体は、「蒙古タンメン中」で鍛えた激辛耐性のおかげで、なんとか

    ドM丼の恐怖 - download_takeshi’s diary
    download_takeshi
    download_takeshi 2009/07/29
    朝からごめん
  • アポロ11号のソースコード - Radium Software

    Google Code Blog - Apollo 11 mission's 40th Anniversary: One large step for open source code... アポロ11号の月面着陸から40周年ということで,最近やたらとアポロ計画関連の話題を見かける。そんな中,アポロ計画にちなんだ話題として Google Code Blog に投稿されたのが上のエントリー。 Google Code 上で公開されている Virtual AGC and AGS プロジェクトの中に, NASA のハードコピーから転記された物の AGC (アポロ誘導コンピュータ)のソースコードがありますよ……とのこと。 このソースコードには,オリジナルのアセンブリコードに記されていたラベルやコメントまでしっかり転記されている。それらの記述に目を通していると,そのコードを書いた人の考えや気持ちが伝

    アポロ11号のソースコード - Radium Software