タグ

javascriptとtipsに関するdoxasのブックマーク (7)

  • Chromeのブックマークを新規タブで開くように設定する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    毎日訪れるサイトがあり、毎回新規タブで開いてくれたら便利なのに...と思ったことのある方へ、オススメの設定方法があります。読者Java-Princessさんが、その設定方法を伝授してくれたのでそちらをご紹介! Chromeのブックマークは、アドレスに下記のjavaスクリプトを追加することで個々にそのアクションをカスタマイズできます。 URLは「http://」付きのアドレスを入力しましょう。「http://」がない場合、エラーが出ます。新規タブで開きたいブックマークにこのスクリプトを使用してみてください。 ただこのスクリプトを使うと、ファビコンがデフォルトのものに変わってしまい、それぞれのブックマークをテキストIDで見分ける必要が出てきます。 このスクリプトは、Chromeでは問題なく作動しますが、Firefoxでは少々手を加えてやる必要があります。Firefoxで使いたい方は、下記スクリ

    Chromeのブックマークを新規タブで開くように設定する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/04/04
    ただ単にjavascriptを使うだけなんだけど、なんかハックっぽい感じがするから不思議だ。
  • Ajax初心者入門講座

    AjaxのプログラムでjQueryのreadyを使ってみましょう。 jQueryとはJavaScriptライブラリの一種で、今やデファクトスタンダードと言われるくらい人気です。 前回はわざとJavaScriptのプログラムの中で、jQueryの機能を呼び出していました。 何故なら、最初はできるだけ元のプログラムを変更せずに、 最小限の修正だけで動くようにしたかったからです。 でもjQueryっぽい書き方というか、 来ならjQueryのイベントやメソッドを使った書き方があります。 そこで今回は、前のプログラムを、jQueryを主体として書き換えてみます。 早速、やってみましょう。 【1】前回に作成したsample002jq フォルダをコピーして sample002jq-2 フォルダを作成します。 【2】今回は以下のようなファイルの構成になります。 ・test.js を少しだけ変更します。

    Ajax初心者入門講座
    doxas
    doxas 2010/10/03
  • Ajaxを勉強しよう

    このページはAjaxを勉強してみたい人向けの学習用ページです。サーバーを入れ替えたため一部CGIを使用したものが動作していません。時間のある時に修正します。また、書いてから、かなり時間が経過しているため内容的に古いものもあります。ご了承ください。 Ajaxで利用されるエフェクトに関しては別ページ(Ajax Effect)に移動しました。 Ajax関連書籍に関してはAjax関連書籍一覧ページを用意しました。 Prototype系ライブラリ サンプルプログラム【New !!】のページを用意しましたので、Prototype系のライブラリを利用している方は参考にしてみてください。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxって? AjaxとRIA AjaxとDHTML AjaxとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Aja

    doxas
    doxas 2010/10/03
    べんりべんり
  • 初心者のためのホームページ作り-Web for beginner ホームページ作成支援

    Lecture for beginner ■ HTML基礎講座 HTML4.01の概略 / HTML制作の準備 WEBとHTML / Webの作法 / HTMLの作成 論理構造 / 要素の親子関係 / ヘッダ情報 見出し / 段落 / リンク / フォント ボックスの概念 / 色の作法 / 画像の扱い リストの作成 / テーブルの作成 / 配置 フレーム / フォーム / 動画コンテンツ イメージマップ / スタイルシートの概念 Webページのタブー ■ HTML応用編 HTML4.01 / ヘッダ情報 / CSS応用 テキスト / アンカー / 文字実体参照 色の基礎知識 / FTPファイル転送 枠線表示の応用 / アクセシビリティ Lecture for senior ■ 初めてのXHTML講座 XHTML基礎講座 / XHTML概要 / XHTML XHTML DTD / HTM

    doxas
    doxas 2010/10/03
    べんりべんり
  • JavaScript basic samples

    ┣ 文字列のスクロール(テキストボックス) ┣ 文字列のスクロール(ステータスバー) ┣ 1文字ずつ表示(テキストボックス) ┣ 1文字ずつ表示(ステータスバー) ┣ 1文字ずつ表示(テキスト) ┣ マウスを重ねると説明を表示(テキストボックス) ┣ マウスを重ねると説明を表示(ステータスバー) ┣ マウスを重ねると説明を表示(テキスト) ┣ マウスを重ねると説明を表示(ポップアップ) ┣ マウスと共に移動するイメージ ┣ 入力できないテキストエリア ┣ クイックリンク ┣ クイックリンク(フレーム形式) ┣ 複数のフレームページを同時に変更する ┣ プロンプトをパスワードの入力に利用 ┣ リンクボタン ┗ リロードボタン

    doxas
    doxas 2010/10/03
    べんりべんり
  • はてなスターをブログに設置するには - はてなスター日記

    はてなスターは、はてなダイアリー、はてなグループでは自動的に表示されますが、それ以外のブログサービスでも、利用していただくことが可能です。ここでは、その方法と、はてなスターの仕組みについて解説します。 はてなスターでは、JavaScriptを利用しています。はてなスターの提供するJavaScriptファイルをご自分のブログのページ内で読み込むことで、ページの読み込み完了とともにそのJavaScriptが実行されます。JavaScriptでは、そのページに存在する記事とPermalink(記事ごとの固有のURL)を検出し、その記事につけられたスターの数をはてなスターのサーバに問い合わせます。そして、その結果と、星を追加する「Addボタン」ボタンをページ内に埋め込みます。 「Addボタン」が押された際にも、はてなスターのサーバに問い合わせが行われ、スターの情報が保存されます。 スターの数の表示

    はてなスターをブログに設置するには - はてなスター日記
    doxas
    doxas 2010/10/01
    知らんかった。
  • KAYAC Engineers' Blog

    こんにちは。今年からグループ情報部という部署にいる 池田(@mashiike) です。 背景 先日、GitHub Actionsの tj-actions/changed-files にセキュリティインシデントがありました。実は、 reviewdog/action-setup 経由らしいという話が直近の話題です。 nvd.nist.gov www.wiz.io サプライチェーン攻撃が格的に心配になってきた今日このごろです。 さて、このような状況で、GitHub Actionsの外部actionへの攻撃に対する対策はどうしたら良いのでしょうか? そんなとき、ちょうど次の記事が公開されまして、「へぇーRenovateとDependabotならCommitHash直指定でも自動で上げてくれるんだ〜」と知りました。 developer.hatenastaff.com やっぱり、対策はCommitH

    KAYAC Engineers' Blog
  • 1