最近留学先で、アカデミックなプレゼンの作り方というのを習っているのですが、正直ボキャブラリや発音を除き、スライドの作りに関しては、上級生から、先生に至るまで突っ込みどころ満載。僕がアカデミックだかどうとかじゃなくて、プレゼン製作で最低限知っておくべき7つの神の心得を伝授します。PowerPointユーザーもある程度参考になりますよ。 神の心得その1:長文をスライドに打つな 僕が最も主張したいことの一つがこれ。今まで僕が大学で目にしたプレゼンは、どんな分野かを問わず、全て長文が挿入されていました。スライドに長文を打つと製作者側としては次のようなメリットがありますが、 *長文がスライド上にあるために読めば済む *文章を辿っていくことで自分のプロットを容易に呼び返せるようになる *最悪の場合、触れずに視聴者に読ませることも可能 視聴者にとっては単純にデメリットが生じます *見た目が良くない *視
