5月8日から新型コロナは「5類感染症」に移行します。マスク着用も緩和され、世間は通常モードへ移行しつつありますが、医療従事者目線で改めてこの課題について触れたいと思います。 「5類」化で変わること「5類感染症」に移行することによって、どのようなことが変わるでしょうか? 全数把握となっている感染者数は、一部の医療機関でカウントされる定点把握へ移行する見込みで、1日感染者数は発表されなくなるでしょう。 現在、約3,000の医療機関で新型コロナを受け入れていますが、「5類」化により、すべての医療機関、すなわち約8,200の医療機関で診療することを目指しています。 表. 5類感染症移行によって変わること(筆者作成) 医療費の自己負担も少し増える見込みです。3割負担の場合、現在は初診料2,590円がかかりますが、これが5月8日から最大で4,170円まで増えます。10月以降、治療薬の補助がなくなると、
![コロナ病棟を閉鎖する大病院 「5類」化で何が変わるのか 医療従事者の目線は?(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/cba5b4c191a14aeb618b72f2ae2a22acb8b11ec2/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fnewsatcl-pctr.c.yimg.jp%2Ft%2Fiwiz-yn%2Frpr%2Fkuraharayu%2F00341875%2Ftitle-1679234758727.jpeg%3Fpri%3Dl%26w%3D800%26h%3D450%26order%3Dc2r%26cx%3D0%26cy%3D0%26cw%3D1920%26ch%3D1080%26exp%3D10800)