あとで読むに関するdr_haniwaのブックマーク (6)

  • シンプル vs. 多機能 - 元気!本気!勇気!

    AppleMacBookに“USB-C”だけあれば十分だろ(ドヤァ)」 Panasonic「とりあえずLet's noteに、現行の接続規格を詰めるだけ詰め込んでみました!」 (ちなみに両機種とも12インチ) via: Twitter / browntiger8420 まぁ人によって好き嫌いがあるとは思うのですが… どっちがイイとか悪いとかじゃなくて、どっちも選べるってこと、場合によって使い分けられるってこと、そういう健全かつ恵まれた状況にいるってことだよ。 一方だけしか存在しなければ そうはいかない。 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 「楽しい」は「めんどくさい」のスグ近くにある

    シンプル vs. 多機能 - 元気!本気!勇気!
    dr_haniwa
    dr_haniwa 2018/01/10
    どっちがイイとか悪いとかじゃなくて、どっちも選べるってこと、場合によって使い分けられるってこと、そういう健全かつ恵まれた状況にいるってことだよ。
  • 自分らしく生きるために環境を選ぶ - 元気!本気!勇気!

    メモ:場所を間違ってはいけない。図書館やカフェが集中できるのは、「集中したい」と思っている人が周りに沢山いるから。自分と同じニーズを持った人たちがいるところに足を運ぶ。ニーズが異なる場所でする努力は非効率的。 — ひらめきメモ??7万部?? (@shh7) June 30, 2017 そうそう! そういうこと。 同様に、遊園地が楽しいのは、アトラクションやショーがあるからというだけじゃなくて、楽しみたい人が集まっているから。 同じニーズを持った人が集まるところに行くと、努力の効果だけでなく、楽しさだってアップしやすい。 逆にニーズが異なる人が集まるところに行ってしまうと、楽しみたくても楽しめない。 また、自分が足を運ぶ場所だけでなく、自分の周りに呼び込む人を選ぶことでも、目的やニーズの獲得に影響が出る。 だから、気の合う仲間と一緒にいると何かと上手くいきやすいし、自分を認めてくれている人と

    自分らしく生きるために環境を選ぶ - 元気!本気!勇気!
    dr_haniwa
    dr_haniwa 2017/09/08
    選べる状況にあるときは自分の目的やニーズ、フィーリングに合った選択をした方がイイ。その方が運気や気分に多少の波があってもストレスを感じにくい。
  • ディスカウントよりも気になること

    どうしてもこの方を連想してしまいますwww ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 自己開示か? ひとりよがりか?

    ディスカウントよりも気になること
    dr_haniwa
    dr_haniwa 2017/03/24
    辛さ控えめっていうか マイルドな感じですね っていうか、むしろ アクが強いタイプかも
  • やっぱり未来には希望がある

    via: Sharetube 少し前のことになりますが、オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授がカール・ベネディクト・フライ研究員と共に著した「雇用の未来?コンピューター化によって仕事は失われるのか」という論文が世界中で話題となりました。 それ以来これを受けて、マスコミや評論家、一般のブロガーたちまでもが、「人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる」「20年以内に約47%の人の仕事がなくなる」などと悲観的な予測をしています。 おそらく、その予測は的中するでしょう。 様々な状況がとてつもない速さで変化している現代、雇用や職業にも大きな変化が起こり得る可能性は高く、とりわけコンピュータや人工知能が既存職業に与えるインパクトは絶大なものであることは想像に難くありません。 たしかに、今ある仕事の多くはなくなってしまうでしょう。 けれども、悲観的な要素ばかりではありません。 世間の風潮は

    やっぱり未来には希望がある
    dr_haniwa
    dr_haniwa 2017/03/09
    そんなに楽な時代じゃないかもしれません。 でも、捨てたもんじゃないですよ。 これからだって(^^)v
  • 常識であるはずが既に常識ではない!?

    新たに出てきた物の影響で後に考案された言葉を「レトロニム」といいます。「固定電話」「白黒テレビ」「回らないお寿司」などが代表的ですね。先日見つけた「汁あり担々麺」も衝撃的でしたが、この間ネットニュースで見かけた「荒れない成人式」という名称も新時代のレトロニムだと思いました。 pic.twitter.com/1wm6FV4KaS — 日高大介 (@hdkdisk) January 14, 2017 レトロニム… そういう名前がついていたんですね。 元々「車」というものは、人や動物が引いたり押したりするものでした。 ところが、自動車が一般に普及したことによって、人が動かす「車」のことを「人力車」と呼ぶようになった。この「人力車」がレトロニム。 同様に、「フィルムカメラ」「インスタント袋麺」「貼らないカイロ」「永久磁石」「天然芝」「布おむつ」「レギュラーコーヒー」などもレトロニムということになる

    常識であるはずが既に常識ではない!?
    dr_haniwa
    dr_haniwa 2017/01/16
    「自動運転の自動車」などは、もう何がなんだか…^^;
  • 即行力 - 元気!本気!勇気!

    感動と興奮は違う (藤尾秀昭・致知出版社) 感動というのは、感即動。 つまり、 感じたらすぐ行動するということ。 生き方が変わるということ。 興奮はその場だけ。 翌日になったらすっかり忘れている。 興奮を何回積み重ねても 人生は変わらないし、深まらない。 1年前の今日:いちご大福づくり体験ツアー

    即行力 - 元気!本気!勇気!
    dr_haniwa
    dr_haniwa 2008/03/21
    感動というのは、感即動。 感じたらすぐ行動するということ。 生き方が変わるということ。 興奮はその場だけ。 翌日になったらすっかり忘れている。 興奮を何回積み重ねても 人生は変わらないし、深まらない。
  • 1