歴史に関するdrifter_2181のブックマーク (7)

  • @nifty:デイリーポータルZ:年季入ってる床屋で「昔の髪型にしてください」

    髪型が決まらない。 美容院で渡されるヘア雑誌を見てもどれも同じに見える。なんてこった、あの毛先もこの毛先も遊んでいるじゃないか……こんなこと思うのはおっさんになった証拠だ。 せっかくおっさんになったのだから、ここらでひとつ昔の髪型にしてみるのはどうだろう。 それも古い床屋で「昔の髪型にしてください」と言ってみよう。

    drifter_2181
    drifter_2181 2012/11/06
    いい記事を久しぶりに読んだ。読後感さわやか~
  • 第二次世界大戦の亡霊たちが現世に蘇る。戦争時代に撮影された写真と今の写真を組み合わせて作った「戦争の亡霊」 : カラパイア

    オランダの歴史写真家、ジョー・ヘドウィグ・Teeuwisse氏が、第二次世界大戦中に撮影された戦争時の写真と、同じ場所で写真を撮り、その両方を組み合わせて加工した現世に蘇る戦争の亡霊たち。過去に行われていた人類の所業は、写真を合成させることで確実にその場所で行われていたと言うことが実感できる作品となっている。

    第二次世界大戦の亡霊たちが現世に蘇る。戦争時代に撮影された写真と今の写真を組み合わせて作った「戦争の亡霊」 : カラパイア
    drifter_2181
    drifter_2181 2012/11/05
    この発想はすごいわ。
  • 精神科薬広告図像集 (The Japanese Gallery of Psychiatric Art)

    the american gallery of psychiatric artというサイトがある(あった。残念ながら今はもうない)。1960年代から現在に至るまでのアメリカの精神科薬の広告アート集である。どういうわけかアメリカの広告アーティストたちは、精神科の薬の広告では、患者の感じている恐怖感や抑うつ感といったものを表現せねばならぬ、と思いこんでいたらしく、ぎりぎりと歯をいしばる男やら闇の中にうずくまる女やら、見ているだけで不安にかられてきそうなほどおどろおどろしい図案ばかり。なんと、笑顔の絵柄が登場するのはようやく90年代になってからである。どうやら、薬が効いて楽になった状態を描いてもいいのかも、とアメリカ人もやっと気づいたらしい。 さて、同じようなサイトの日版ができないものかと思い、医学図書館にあった古い精神医学雑誌をぱらぱらとめくっては、薬の広告(薬ではないものもあるが)を集め

    drifter_2181
    drifter_2181 2012/04/17
    向精神薬の広告集。(日本版) 興味深いです。
  • 【画像】人種差別なビンテージ広告(28枚) : 付録部 blog-bu

    3月7 【画像】人種差別なビンテージ広告(28枚) カテゴリ:アート/デザイン歴史/博物 主にアメリカで描かれた、人種差別(主義)が垣間見られるヴィンテージ広告たち。その多くが、当然ですが罪悪感を持たず、どこかユーモラスに描かれているのが印象的。 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 (Via.Racism In Vintage Ads) 娘に語る人種差別 タハール・ベン ジェルーン Tahar Ben Jelloun 青土社 2007-02 売り上げランキング : 492806 Amazonで詳しく見る by G-Tools 関連エントリー ■差別表現のあるヴィンテージ広告コレクション タグ :広告ビンテージ人種差別レトロ 2012年03月07日12:15 cat_

    【画像】人種差別なビンテージ広告(28枚) : 付録部 blog-bu
    drifter_2181
    drifter_2181 2012/03/07
    人権保護は前提として、広告みたいな感覚の部分は、昔の方がギラギラしてる気がすると思う。多分人種差別っていう一番汚い人間の心理で、露骨に訴えかけてたから。
  • 【動画】世界最初のビートボックス(1938年) : 付録部 blog-bu

    3月3 【動画】世界最初のビートボックス(1938年) カテゴリ:歴史/博物音楽/PV 世界初のビートボックス・チャンピオンは、1938年に撮影された“The Radio Revellers”というイギリスのバンドであったようです。 厳密には現在のヒューマン・ビートボックスとは異なるものですが、いわばビートボクシングのプロトタイプと呼べるものかもしれません。 バンドの様子はずいぶんと素朴に感じられますが、世界的なビートボクサーの“Rahzel”も印象深いものだと語っております。 GIVE(日語解説付き) バルカン・ビート・ボックス PLANKTON 2012-03-04 売り上げランキング : 115181 Amazonで詳しく見る by G-Tools ちなみに、動画のフルコーラスはこちらでも確認できます。 タグ :ビートボックスボイスパーカッション歴史音楽 2012年03月03日08

    【動画】世界最初のビートボックス(1938年) : 付録部 blog-bu
    drifter_2181
    drifter_2181 2012/03/07
    1938年の映像が家ですぐ見れるなんて、いい時代だなあ。
  • 【画像】ベートーベンからテスラまで、歴史的著名人のデスマスク11例 : 付録部 blog-bu

    1月21 【画像】ベートーベンからテスラまで、歴史的著名人のデスマスク11例 カテゴリ:歴史/博物好奇心/びっくり 芸術家や政治家など、歴史に名を残した著名人のデスマスク。決して人が見ることのできない肖像としても面白い存在ではあります。 ちなみにトップ画像はデスマスクの制作風景。横たわった状態ではなく、遺体を座らせた状態で型取りされていることがわかります。 02.ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 03.アルフレッド・ヒッチコック 04.エイブラハム・リンカーン 05.ネッド・ケリー 06.トマス・ペイン 07.ウッドロウ・ウィルソン 08.ダンテ・アリギエーリ 09.オリバー・クロムウェル 10.リヒャルト・ワーグナー 11.リーランド・スタンフォードJr.(米スタンフォード大学は、彼の父であるリーランド・スタンフォードが、息子の名を残すために1891年に設立) 12.ニコラ・テスラ

    【画像】ベートーベンからテスラまで、歴史的著名人のデスマスク11例 : 付録部 blog-bu
    drifter_2181
    drifter_2181 2012/03/07
    レーニンとか金一族のエンバーミングが印象的だけど、デスマスクっていうのも歴史の一ページですごいオーラがある。ベートーベンの絵じゃない顔はじめて見た。
  • 【歴史】人種・民族を展示する植民地パビリオン「人間動物園」(画像25枚) : 付録部 blog-bu

    3月6 【歴史】人種・民族を展示する植民地パビリオン「人間動物園」(画像25枚) カテゴリ:歴史/博物好奇心/びっくり 人間動物園とは19世紀から20世紀にかけて行われた、社会進化論(社会ダーウィニズム)や人種差別、進化主義、植民地主義に根ざした、野蛮・未開とされた人類の文化、生態における展示のこと。 以前に記事にした エルンスト・ヘッケル もその表現を優生学的に利用された生物学者の一人でしたが、ダーウィンの進化論から派生、あるいは曲解された社会進化論は、西欧近代主義を進化の頂点と見なすことで、やがて単一的発展史観(進化主義)として社会に受け入れられるようになります。 また人間動物園は植民地の文化と西欧文化との差異を観察することで、帝国主義や植民地経営を正当化する装置としても機能していたようです。 上画像は、1928年にドイツのシュトゥットガルトで行われた人間動物園のポスター。 人間動物園

    【歴史】人種・民族を展示する植民地パビリオン「人間動物園」(画像25枚) : 付録部 blog-bu
    drifter_2181
    drifter_2181 2012/03/07
    人間がガチで人間に展示されてる様子。この頃の写真て一枚一枚にまじ魂篭ってる。
  • 1