タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (4)

  • 「ブランド」女子大、「就職難」で人気上昇 伝統と教育力に期待、企業が求める人材像にも合致

    有名女子大が2013年度入試で高い人気を集めている。少子化の中、志願者が前年に比べて増加しているのだ。 専門家は「就職」をキーワードに上げ、伝統・教育力といった確立されたブランドへの期待があると分析している。 津田塾、東京女子大や日女子大などは根強い人気 大学受験大手予備校・河合塾の調べによると、首都圏の有名女子大の志願者数は、昭和女子大が前年比2650人増、東京女子大が1417人増、日女子大が823人増、実践女子大が460人増だった。全体でも前年比108%と、「少子化」で受験者の総数が減りつつある中で、女子大の人気が急上昇しているように見える。 女子大については1998年以降減少傾向が続き、ピーク時の98校が現在78校になっている。また、女子受験生の共学志向で人気は下降ぎみともいわれてきた。 ただ、入試動向の分析等をおこなう河合塾教育情報部チーフの富沢弘和氏によると、この間も津田塾大

    「ブランド」女子大、「就職難」で人気上昇 伝統と教育力に期待、企業が求める人材像にも合致
  • ブラック企業経験者が語る「公務員転職のススメ」

    仕事はキツイし休みもない。会社の経営は不安定で、いつ倒産するかリストラされるか分からない。こんなとき「公務員はいいなあ。給料そこそこもらえて仕事が楽で、安定していて…」と思ったことはないだろうか。 2011年12月3日、ネット掲示板の2ちゃんねるに「ブラック企業から公務員転職したけど質問ある?」というスレッドが立ち、ネットユーザーの質問に経験者が答えている。信憑性は明らかでないが、経験者でなければ知り得ない情報があるようにも読める。 仕事中に鼻血が出て「これはヤバイ」と決意 スレッド主は現在33歳、東日のとある政令指定市の土木職に勤めている。「偏差値45」の工業高校を卒業後、アルバイトをしていた会社にそのまま就職した。「職場に女子高生がわんさかいた」とあり、ファストフード店と推測される。 バイト時代は優しかった先輩たちも、社員になってからは「オニ」に変わり、就業時間の9時~18時で終わ

    ブラック企業経験者が語る「公務員転職のススメ」
  • 「朝霞公務員宿舎」はご褒美!?財務省理財局が作りたがるこんな理由

    野田首相はきょう3日(2011年10月)、埼玉県朝霞の公務員宿舎建設地を視察する。先週金曜日(9月30日)の会見で、「現場に行って判断したい」と述べたのを受けての事だが、輿石幹事長はきのう、「わざわざこの時期に行くというのは凍結だろう」と言う。 朝霞公務員宿舎は総工費105億円、13階建て2棟850戸。先月から工事が再開されて大騒ぎになっていた。 他にも各地に建設予定や入札手続中 そもそもは野田首相自身がまいたタネでもある。事業仕分けで「凍結」とされたとき財務副大臣だったが、昨年12月に財務大臣として工事再開にゴーサインを出した。野党はもちろんだが、与党内からも批判が出ていた。 フリップに「事業仕分けで凍結されたはずの」とあるのを、司会のみのもんたが「はずのって、何?」 そう、凍結は25か所のはずが、朝霞のほか杉並区方南町の建設が12月に始まる予定。9000平方メートルに5階建てが3棟。も

    「朝霞公務員宿舎」はご褒美!?財務省理財局が作りたがるこんな理由
  • 橋下府知事の参考になるか 「財政天国」の極楽ぶり

    「村は驚きのリッチなハコモノが満載でした」(赤江キャスター)と、財政力・日一の裕福な愛知県「飛島村」(人口4500人)を取り上げた。赤字財政で四苦八苦する夕張市が「地獄」状態ならここは「天国」か。 取材したのは木内希リポーター。車で村に入ると、見渡す限り田んぼの中に、点在する立派なハコモノ。 まず初めが、28億円かけたという村役場。中に入ると見たところまだ新しい広いロビーに、高い天井、しゃれた中庭もある。ここで132人の職員が働いている。 次に訪れたのが20億円かけて建設したという中央公民館だ。大ホールの座席数は1100席。?落としは三波春夫ショーだったという。ただホールを使うのは年間20日程度、稼働率5%という贅沢さ。 さらに「温泉もあるよ」というわけで「ふれあいの郷」に。「ちょっとした旅館ですよね」(木内)という建物の中に源泉かけ流しの温泉風呂が。 最後は、体を動かし「天国」で長生き

    橋下府知事の参考になるか 「財政天国」の極楽ぶり
  • 1