2016年5月16日のブックマーク (11件)

  • 海外で働いてみて感じたジョブローテーションの課題 - たりさんぽ

    こんにちは、たりです。 みなさんの会社はジョブローテーションってありますか?うちの会社にはあります。数年に1度やったこともない部署へ行くことがあります。もちろん基的には、人事へ将来のキャリアビジョンを提出しているので、突拍子もないような異動は稀です。 今日はジョブローテーションについて考えたことをまとめてみます。 海外でのジョブローテーション 海外では、ここではシンガポールの話になりますが、ジョブローテーション制度はありません。少なくともうちの会社のシンガポール支店では。シンガポール人は自分で新しい仕事を見つけ、転職していきます。日のとの違いを感じるところは、会社がやるか自分でやるかの違いだと思います。 シンガポール人や他の東南アジアから来た同僚と話をすると、だいたい3年から4年ほどで転職をしていきます。社内にジョブローテーションの制度がないため、仕事内容を変えるためには社内公募制度で

    海外で働いてみて感じたジョブローテーションの課題 - たりさんぽ
    drunkun
    drunkun 2016/05/16
  • 勉強に集中できない悩みとは今日でおさらば!難関大合格者が集中していた方法とは?

    「なぜか勉強に集中できない…」 「肝心な時、勉強に集中できない…」 みなさん「集中できない」を言い訳にして勉強を中断しちゃったりしてないですか?? 勉強に集中できないのは何か原因があるはずです。 そんな勉強に集中できなくて悩んでいる受験生たちに勉強に集中できないときの対処法や集中するための方法をお教えします。 今回、難関大学(一橋、早稲田など)に受かった4人が勉強に集中できない原因から集中力を維持する方法まで「集中」に関するすべてのことを教えてもらいました。 勉強おいて「集中力」というものは何よりも重要であり、簡単に集中できるようになれば今よりももっと簡単に成績が上がります。 これから教える集中力維持法を自分なりに実践して勉強に集中したいときに自分で集中力をコントロールできるようになりましょう! 他にも勉強に集中できる時間帯について知りたい方はこちらも参考になります。 👉 朝勉強するのは

    drunkun
    drunkun 2016/05/16
  • 恋人がいる人・既婚者を好きになるのはそんなに悪いことなのだろうか? - まじまじぱーてぃー

    2016 - 05 - 16 恋人がいる人・既婚者を好きになるのはそんなに悪いことなのだろうか? ライフハック ライフハック-恋愛 Twitter Google Pocket スポンサーリンク お知らせコーナー ・ 記事広告掲載・あんちゃへのライター依頼のご案内はコチラ ・ あんちゃの《出張!クソマジメゲス相談》やってます 元書店員あんちゃのイチオシ ・ 1時間で読める!20代の人生に影響を与えるオススメ5冊 ・ 腹筋崩壊wシュールすぎる面白ギャグ漫画★おすすめ5選 ・ この愛は許されるのか?不純だけど切ない恋愛小説4冊 ・ ゲス女たちが繰り広げる下ネタマンガ5選 人気の記事ベスト3 ・ 【非モテ男必見】合コンによくいる残念な男ベスト3 ・ 出会いがない社会人の男女はさっさとマッチングアプリを使うべき ・ 《R18の館》「熱海秘宝館」に女1人で行ってきた Twitter Google

    恋人がいる人・既婚者を好きになるのはそんなに悪いことなのだろうか? - まじまじぱーてぃー
    drunkun
    drunkun 2016/05/16
    人を好きになるのは素晴らしい。一方で人を傷つけて、結果自分も傷つける不倫が素晴らしいかどうかは別問題。
  • 高速道路の出口を間違えて通り過ぎちゃったときに無料で戻る方法。『特別転回』 - コバろぐ

    みなさんは、高速道路の「特別転回」というシステムをご存知でしょうか。 知ってるよって方はこのままブラウザをそっ閉じしていただくとして、知らない方はちょっと読み進んでいただきたいと思います。 アッ、高速道路で降りたい出口を通り過ぎちゃった! 高速道路を使っていて、降りるべき出口を間違えて通り過ぎちゃったって人はいらっしゃいますでしょうか。 その場合、降りるときに超過した料金を払って、またそこから降りる出口までの料金払ったりしてません? なんてもったいない! そんなときこそ特別転回! 特別転回って? 簡単に言うと、無料で降りたかった出口まで戻れるシステムです。料金所のオジサンに事情を説明して通行証にスタンプを押してもらって一旦出てからまた入れば追加料金はかかりません。 ETCカードを使っている場合は事情を説明したあと、念のためにETCカードを抜いて通過するようです。 法律ではどう書かれている?

    高速道路の出口を間違えて通り過ぎちゃったときに無料で戻る方法。『特別転回』 - コバろぐ
    drunkun
    drunkun 2016/05/16
    出口のみICやスマートICだとどうしようもないかな、、
  • ギャンブル障害の現実 人生を棒に振った人をただ責めればそれでいいのか?

    4月8日、東京都内で開かれた記者会見場。違法カジノへの出入りが報じられた、男子バドミントン界のスター、桃田賢斗選手はこう語った。「自分もスポーツマン、勝負の世界で生きているので、ギャンブルの世界に興味があった。やめることができなかった」 桃田選手を誘ったとされ、所属していたNTT東日解雇処分となった田児賢一選手は違法カジノには度々出入りしていただけでなく、ギャンブルのためにNTT東男子バドミントン部内で1000万円を超える借金を重ねていたことが明らかになった。 「スポーツと同じ勝負の世界だから」「自分を止められない弱さがあった」。彼らは口々にそう語った。 彼らがあげた理由は一見、納得する。しかし、当に彼らの言葉だけでわかった気になっていいのだろうか。 果たして、スポーツ選手はギャンブルにはまりやすいのか。「ギャンブル依存症」という言葉も広がっているが、その実態はどこまで知られているの

    ギャンブル障害の現実 人生を棒に振った人をただ責めればそれでいいのか?
    drunkun
    drunkun 2016/05/16
  • リケジョ支援策など意見交換か G7科学技術相会合 | NHKニュース

    G7=主要7か国の科学技術分野を担当する閣僚らが集まる会合は、16日から茨城県つくば市で議論が始まり、次の時代を担う人材を育成するため、「リケジョ」と呼ばれる理工系の女性研究者の支援策などを巡って意見が交わされる見通しです。 会合では、次の時代を担う科学技術分野の人材育成が主要なテーマとなり、「リケジョ」と呼ばれる理工系の女性研究者の育成に向けて、女性研究者と女子学生の国際的なネットワーク作りを支援することや、大学や研究機関などで男女が平等な職場環境を整備するための方策などを巡って意見を交わすことにしています。 また、科学技術の研究開発の成果を、高齢者が元気に暮らせる社会づくりに活用することや、格差のない社会を目指して、科学技術分野でも発展途上国との協力関係を強化することなどが議論される予定です。 会合では、これらの議論の成果を、17日に「共同声明」として取りまとめることにしています。

    drunkun
    drunkun 2016/05/16
    日刊工業新聞に「リケジョ小町」って連載あるが、見るからに中堅どころの「女性研究者」の私服スナップ写真や趣味の話にモヤモヤする。女性目線の活用は賛成だけど、能力差以上に性差(女子力)が前面に出されてる。
  • ノンデザイナーも必見!デザインの基礎が学べるスライドまとめ

    どんな商品やサービスにおいても、デザインは必ず関わってくる分野です。優れた商品やサービスをつくるためには、チーム全員がデザインに関する基礎知識を身につけておいた方が良いでしょう。 そこで今回は、ノンデザイナーでもデザインを簡単に・楽しく学べるスライドをご紹介します。もちろんデザイナーの方々にとっても役立つものばかりなので、ぜひ参考にしてください! ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう そもそもデザインって何?という根的なところから、良いデザインの選び方を具体例を交えて紹介しています。タイトルの通りノンデザイナー向けなので、これからデザインを勉強する人、デザイナーと関わる仕事をしている人は必読です。Q&A方式でスライドが進んでいくのでさらっと読めます。

    ノンデザイナーも必見!デザインの基礎が学べるスライドまとめ
  • 「仕事は辛いもの」と割り切ってはだめ!辛い仕事から脱却する2つの方法 - よつブログ。

    どうも社会人2年目で退職して起業したよつぶです。 会社員やっていた時にすごく感じたのが、どうも仕事を嫌々やっている社会人の人が多いなということ。まあ僕もその一人だったんですけどね(笑) 唯一僕の周りで楽しそうに仕事しているのは母くらいでしょうか。(母は幼稚園の先生です) という事で、仕事ってそもそも辛いものであるべきなのか、そして、辛い仕事から脱却する方法について話して行きたいと思います。 「仕事は辛いもの」という考え方 「辛い仕事」から脱出する方法1:環境を変える 「辛い仕事」から脱出する方法2:目標を作る まとめ 「仕事は辛いもの」という考え方 ある人がテレビで「仕事は辛くて当然。生きていくためには必要なものだからそこは辛いけど必要なことだと割り切ってやるしかない」と言ってました。 確かになってその時は思いましたが、冷静に考えてみると、20代で社会人になって定年まで40年間もの間、毎日

    「仕事は辛いもの」と割り切ってはだめ!辛い仕事から脱却する2つの方法 - よつブログ。
    drunkun
    drunkun 2016/05/16
    あまりの理不尽は別として、少々の辛い仕事は、自分に謙虚さを教えてくれると考えている。謙虚さを勉強出来てお金ももらえると考えてはどうか。もし仕事をしなくて良い生活だったら、皆んな自分勝手に生きるだろう。
  • 風俗からの卒業を支援 「40歳の壁」前に次の道へ:朝日新聞デジタル

    都内に住む女性(27)は限界を感じていた。ホテルなどで客と会う派遣型(無店舗型)風俗「デリヘル」で働き始め4年。3歳下の弟が大学に通う学費や実家の援助のために始めたという。週4日ほど出勤し、月収は30万円ほどになるが、発熱や嘔吐(おうと)という体調不良に頻繁に襲われていた。 昨年秋、風俗店で働く女性の「セカンドキャリア」を支援する団体があることをネットで知った。一般社団法人「Grow As People」(GAP、東京都荒川区)だ。風俗以外に職業経験が乏しい女性たちに、スキル(技術)を身につける場を提供していた。 GAPの特徴は、風俗の仕事を続けながら、やめる準備ができることだ。風俗の仕事がない日を使い、GAPや非営利団体(NPO)で、インターンシップをしてスキルを習得していく。例えばホームレス支援や教育支援という実践的活動をしているNPOならば、事業計画づくりなどを学べる。 女性は、週1

    風俗からの卒業を支援 「40歳の壁」前に次の道へ:朝日新聞デジタル
    drunkun
    drunkun 2016/05/16
    女性は幾つになっても一定需要はあるだろうから、止めるに止められず、かと言ってもらえるお金は下がり続けて、どんどん貧しくなったり体を酷使したりで、負のスパイラルなんだろう。
  • おっさんが新しいものを毛嫌いする理由がわかってきた

    以前はただ、新しいものを受け入れるのは億劫でそもそも興味がわかない、ということだと思っていた あんな新しいものどう扱っていいかわからん、気が進まん、という風に しかしそれは違った 自分は今まさにおっさんに近づいているが、元来変わったもの好きだし、幸い新しいものにまだ興味はある、意欲もある にもかかわらず敬遠してしまう その理由は、新しいものが「新しく見えない」からだ 若い人にとっては新しい興味をひくモノ、しかし長い時を歩んできたおっさんからすれば「昔そういうのあったな」という風に、たぶん脳みその構造上、自分の過去の経験に照らし合わせて、似たようなモノにうまくカテゴライズしてしまうんだろう そしてその「はいはいまた焼き直しね、ちっとも進歩ねーな」的知ったかぶりの態度こそ、若い世代からすればわけのわからん難癖つけて結局手を出さないおっさんそのものに見られているのだ 歳を重ねるにつれて「新しく見

    おっさんが新しいものを毛嫌いする理由がわかってきた
    drunkun
    drunkun 2016/05/16
  • 「同情がむかつく」がわからない。

    漫画やドラマ、映画なんかのお話で「同情なんかいらない」や「その憐れむような目、むかつくんだよ」なんて台詞、意見があるが、同情の何が悪い? "同情"は、その境遇を自分事として捉えられたということだろ? 同じ目線に立ったということだ。 その同情を嫌悪するのは「どうせお前になんかわかるわけがない」という不幸から生まれた反社会的感情か?

    「同情がむかつく」がわからない。
    drunkun
    drunkun 2016/05/16
    自分が偽善の同情しかして来なかった、誰に同情されるかによって感じ方が違うということなら、むかつくべき対象は自分の心のまずしさだろう。私もまずしいので、同情されることにむかつきはしないけど、辛く感じる。