Dr.ウーパのコンピュータ備忘録: コンマ(,)区切りの文字列の要素を、括弧[]でそれぞれ囲む : Comma Separated Words to Square-Bracket Separated Words http://upa-pc.blogspot.jp/p/double-quotes-comma-to-square-bracket.html 入力されたコンマ(,)区切りの文字列の要素を、括弧[]でそれぞれ囲んだ結果を出力します。 なお、このソースコードは初版(Ver1.0)のBlogger特有の問題を修正したVer1.1です。 その後、修正が行われていれば、現在動作しているプログラムとは異なっている可能性があります。 Ver1.0からの修正箇所 Bloggerだとページ中のJavaScriptの一部の文字が自動的にエスケープされてしまう問題へ対処 Blogger のページへ Ja
Blogger:フィード情報をjson-in-script形式で取得して、JavaScriptでデータ処理する イントロダクション Google のブログサービス「Blogger」では、ブログのフィード情報を取得するときに様々なパラメータを指定することができます。 ブログのフィード情報を取得して、JavaScript でデータ処理を行いたいと考えているなら、データの応答フォーマットの種類(クエリパラメータ:alt)として、atom-in-script、rss-in-script、json-in-script を指定すると、スクリプトでそのまま利用可能な形式でフィード情報を取得できるので非常に便利です。 なかでも、json-in-script 形式では、フィード情報の各要素に直接アクセスできる形でデータを取得できるので非常に便利です。 ここでは、データの応答フォーマットの種類として、json
イントロダクション 「投稿時間をExcelやGoogle Driveのスプレッドシートで日時として認識できる形式で表記-Blogger:投稿タイトルと投稿時間の一覧表(ブログ内の全投稿)を作成する」では、投稿タイトルと投稿時間(Excel,Google Drive SpreadSheetで日時として認識できる形式)の一覧表(ブログ内の全投稿)を作成してみました。 今回は、その時に作成した表を用いて、Google Drive SpreadSheetで日時-累計投稿数のグラフを作成してみたいと思います。 Google Drive SpreadSheetで日時-投稿数のグラフを作成する まずは、Google Drive でスプレッドシートを新規に作成します。
ISO 8601形式の日時: 2014-12-19T18:57:00.000+09:00 この日時の形式だと、Excel や Google Drive のスプレッドシートに取り込んだ時に、日時だとアプリケーション側が認識してくれません。 そこで、今回は、投稿時間をExcelやGoogle Driveのスプレッドシートで日時として認識できる形式で表記するように JavaScript コードへ修正を行いました。 コード <div id="post-list-container"> 記事一覧生成中... </div> <div id="post-list-gen-time"> </div> <script type="text/javascript"> <!-- // --- Util --- // JavaScript動的挿入 function addScript(src) { var scr
イントロダクション Google のブログサービス「Blogger」では、現在表示している投稿の「次の投稿」「前の投稿」ナビゲータにはタイトルが付与されません。 そこで、以前の投稿では「次の投稿」「前の投稿」のリンクの URL を用いて、それらのページのフィードからページタイトルを取得し、「次の投稿」「前の投稿」へページタイトルを付与する JavaScript を作成しました。 Feed の読み込みに伴う、読み込み時の負荷対策 以前作成した JavaScript コードでは、ページの読み込み時に「次の投稿」「前の投稿」のFeed を取得し、ページタイトルを取得していました。 そのため、「次の投稿」「前の投稿」のフィードを取得するコストと、それらを解析して表示するコストが、ページの読み込み時に発生してしまい、ページの表示を遅くする一因になってしまいます。 ページを表示する流れ(以前の Jav
イントロダクション Google のブログサービス「Blogger」では、現在表示している投稿の「次の投稿」「前の投稿」ナビゲータにはタイトルが付与されません。 そこで、「次の投稿」「前の投稿」のリンクの URL を用いて、それらのページのフィードからページタイトルを取得し、「次の投稿」「前の投稿」へページタイトルを付与する JavaScript を作成しました。 コード <!-- set next prev page title start --> <script type='text/javascript'> //<![CDATA[ <!-- (function () { // --- Util --- // JavaScript動的挿入 function addScript(src) { var script = document.createElement('script'); s
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く