2021年12月23日のブックマーク (5件)

  • 「人には『洗剤の詰め替え』『メールの返信』などで消費されるMPの概念がある」→MP使い切ると床に落ちてる切れ端を拾うことが出来なくなるという話

    なにがし @naonanigashi 今は無理だな、で止められるの、実に健全で、 実際やらなきゃならないからと無理した結果、数値がマイナスに突っ込んでそのままHPやMP最大値が減ったままになったりする。 twitter.com/d_d_osorezan/s… 2021-12-23 07:35:45

    「人には『洗剤の詰め替え』『メールの返信』などで消費されるMPの概念がある」→MP使い切ると床に落ちてる切れ端を拾うことが出来なくなるという話
    dsb
    dsb 2021/12/23
    たまの土曜に朝から洗濯して布団干してゴミまとめたりと動いたら、日曜夜まで何もやる気が出なくなるのはMPが尽きたからだったんですね。なんか腑に落ちた。なお洗剤の詰め替えはMP回復側に感じるタイプ。
  • 自動運転「レベル4」実現へ 警察庁、許可制度を創設 - 日本経済新聞

    警察庁は23日、特定の条件下で運転を完全に自動化する「レベル4」の自動運転車を地域の移動サービスで使用するための許可制度を創設する方針を固めた。過疎地で運行する無人巡回バスへの活用などを想定。都道府県公安委員会が事業者の運行計画を審査し許可を与える。来春にも道路交通法改正案を通常国会に提出し、成立すれば国内で初めてレベル4実用化への道が開く。運行許可の対象は、限定された地域で遠隔監視のもと特定

    自動運転「レベル4」実現へ 警察庁、許可制度を創設 - 日本経済新聞
    dsb
    dsb 2021/12/23
    自動運転のレベル上げれば、ちょっとやそっとじゃ満たせないけれど、是が非でもお願いしたい、実現のカギになるから。
  • 人気メニューは不動、消えた「生野菜サラダ」、レアになった「ソフト麺」…給食オタクが教える意外と知らない給食のおはなし | 塾 テラコヤプラス by Ameba

    「学校」と聞くと、授業以外では「給」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 カレー、揚げパン、ソフト麺…ネット上でも好きなメニュー、懐かしい献立がたびたび話題になります。 今回は「給オタク」の吉田達也さんが、「人気メニュー、消えたメニュー」から「コロナ禍の給」まで、知られざる給の裏側をご紹介します。 はじめに 人気メニューは「不動の2皿」、カレーは進化しナンもある メニューから消えた生野菜・そば、レアになった「ソフト麺」 豪華な「カニまるごと給」「マツタケ給」が実現するわけ 給の味は薄い? 栄養士は「塩相当量」に悩んでいる コロナで「楽しい給」は…黒板に向かってもくもくとべるように 「もう一度給べたい!」と思っているみなさんへ はじめに はじめまして。「給ひろば」のライター・吉田達也と申します。 わたしは給を愛してやまない、自他ともに認める「給オタク

    人気メニューは不動、消えた「生野菜サラダ」、レアになった「ソフト麺」…給食オタクが教える意外と知らない給食のおはなし | 塾 テラコヤプラス by Ameba
    dsb
    dsb 2021/12/23
    ソフト麺は、胡麻の浮いたラーメン風スープやカレースープ、トマトソースのミートソース風などバリエーションが広くてワクワク感が凄かったなぁ。もうレアな存在なのですね。ちょっと寂しい。
  • 「お前らを漁師に戻す」ソマリアの海賊をあっという間に消滅させた"すしざんまい社長"の声かけ 年300件の海賊行為が一気に消滅

    あの「ハーバード・ビジネス・レビュー」にも紹介された 高校時代に当時文部省派遣で米国に留学した同期に、スペイン大使、国連大使などを含めて複数の大使がいる。 数年前の同窓会で、「あれほど大騒ぎしていたソマリア沖の海賊が、いつの間にかいなくなったけど、それには『すしざんまい』の社長が関与していると聞いたが……」と話題になった。 その噂は、ハーバード・ビジネス・レビューが紹介してから、CNNやBBCも放映して、世界ではかなりの話題なのに日では知られていないのはなぜかとなった。 サウジアラビアやイエメンなどがある砂漠の巨大なアラビア半島と、スーダン、エチオピア、ソマリアなどがあるアフリカ大陸の間にあるのが紅海である。 地中海からスエズ運河を通過して、南へ紅海を通り、ソマリア沖のアデン湾を抜けると広大なインド洋へと開ける。欧州とアジアを結ぶ海路の大動脈で、年間2万隻の商船が往来している。 その海域

    「お前らを漁師に戻す」ソマリアの海賊をあっという間に消滅させた"すしざんまい社長"の声かけ 年300件の海賊行為が一気に消滅
    dsb
    dsb 2021/12/23
    海賊が減ったのは護衛つけたり政府が対策をとったり他の理由もある様なので木村社長が0にしたというのは盛りすぎな話ですが、とは言え漁師支援や流通スキーム確立など立派なことはされたのは間違いないですよね。
  • Steamの超絶面白いオープンワールドゲーム10選!おすすめの謎解きやRPGほか | オモコロブロス!

    >>PS Storeの販売ページ<< Shadow Tactics(シャドウタクティクス) 忍者、武士、罠師、スナイパー、くノ一といった個性的なスキルを持つキャラクターを操ってミッションをこなしていくステルス&ストラテジーアクション。90%OFFという投げ売り状態になっていたので買ってみたんですが、今まで体験したことのないような面白いステルスゲームでした。2016年発売なんですね。 1ステージごとに難易度はかなり高くクリアするのに1〜2時間以上かかっちゃいますが、とにかく分かりやすいゲームルールで多岐にわたるルートからわずかな活路を見出して少しずつ目標に近づいていく感覚が楽しい逸品。物音で敵の視界をそらしたり、口笛で呼び寄せて罠にハメたり、変装したり視界を奪ったり、タイミングを合わせて同時に敵を殺したり…、それぞれのキャラクターの特性を最大限活かしながら徐々に敵を排除してクリア出来た時の達

    Steamの超絶面白いオープンワールドゲーム10選!おすすめの謎解きやRPGほか | オモコロブロス!
    dsb
    dsb 2021/12/23
    先々週セールになってたValheimを買ってからずっと寝不足が続いてるので、他のゲームが手につかなくなるのはよく解りますね。これが落ち着いたら、他に紹介されてるのをやってみようかな。