タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Linuxとvncに関するdshimizuのブックマーク (1)

  • 第60回 いまさらながらVNC[その2] | gihyo.jp

    前回、ずいぶん遠回りしてしまったものの、なぜ手元の環境でVNCが必要となったのか、という話をしました。 VNCを使えば、隣りのマシンで動いているWindowsの画面をLinuxデスクトップ中に表示することができ、KVMスイッチなどでキーボードや画面を切り替える必要もなく、キャプチャの開始や終了、ファイルの移動等の操作が可能になります。 図1 VNCの動作例 この画面は、一見するとVirtualBox等の仮想環境でWindowsを動かしているのと変りなく見えます。しかし、ここで動いているキャプチャソフトはUSB外付けキャプチャボックスを操作しており、それを接続するために実際のWindowsマシン一式が必要となったわけです。 さて、それではVNCはどのようなしくみで異なる環境に画面を表示させているのでしょう? 今回はVNCのしくみや歴史について紹介してみます。 VNCとRFB VNCはサーバ

    第60回 いまさらながらVNC[その2] | gihyo.jp
  • 1