dslowninのブックマーク (526)

  • 花は地球が見る夢?音楽とともに - kyokoippoppoの日記

    前回をもって、『母を捨てる』(菅野久美子著)に関する一連の記事を終えました。ほっとしています。 精力的に書けたのは、春休みだったから。 職員の皆さんは、年度が切り替わるこの時期、最も忙しく働いているのですが、支援員は“勤務を要さない期間”となり、自宅で過ごすことになります。 春の日差しが届いたかと思えば、雲がやって来てしきりに雪を降らせたり、冷たい風がビュービュー吹いたり、気まぐれな空模様が続いております。 今記事は、音楽と写真のセットでお届けします。 視聴していただければ幸いです。 youtu.be 初めての試み、ストリングスにオーボエを添えた作品がアップされました。 音楽に添える写真は花。2019年に写真に収めたものが並びます。 そして、手放せずにいるチラシの処分も兼ねることにいたします。 (株)「おもちゃ箱」が発行した読み物です。「おもちゃ箱」は、シュタイナー関連の商品を扱う会社。

    花は地球が見る夢?音楽とともに - kyokoippoppoの日記
    dslownin
    dslownin 2025/04/01
  • 有為自然 1298  今日は満6歳の 誕生日です  250401 - 人生百年 有為自然

    今日は満6歳の 誕生日です  250401 4月1日。 ブログ、「人生百年 有為自然」の満6歳の誕生日。 最初の3年半と、 後半の2年半とはずいぶん変わりました。 ブログのおかげで、 介護生活を乗り切れたようなものです。 この間、みなさんの励ましに支えられてきました。 感謝です。 最近は、「学び」と「老病死」中心の日々です。 「老病死」も「学ぶ」視点に立つと、けっこう楽しいものですね。 「卒業旅行」はまだまだ先です。 桜の花が散ってしまわぬうちに、花見ドライブはしたいと思っています。 細々ブログですが、のんびり気長に。 よろしくお願いします。

    有為自然 1298  今日は満6歳の 誕生日です  250401 - 人生百年 有為自然
    dslownin
    dslownin 2025/04/01
    満6歳おめでとうございます!私は最近投稿回数がめっきり減ってしまいましたが、時折自分のブログを見返してみると、自分の生きてきた足跡を感じます。私も細々とブログを続けてまいります。
  • 音楽と彩雲 - kyokoippoppoの日記

    今回も 音楽に写真を添えてお届けいたします。 まずはポチッとな♪ youtu.be 今回の作品は弦楽四重奏です。 タイトルは付けられていませんが、音楽の形態を現すのであろう表示は、bagatelleとなっております。 調べたところ、これはフランス語で、バガテルと読みます。 「小さい」とか「愛らしい」という意味だそうです。 音楽用語として使われる場合の説明は、以下の通り。 ざっくり言えば「小品」というところなのでしょうね。 さて、今回添える写真ですが、彩雲ばかりを集めてみました。 前回のこのシリーズで使った花の写真の残りもあるのですが、それは次回に回しますね。 以前ご覧いただいた雲の写真と重複するものが多数あると思います。 *  *  * 雲に現れる彩りを目にとめることができたとき、私はそれを天からのプレゼントとして受け止めます。 少しでも色濃く、華やかな虹色であれば、それは相応の喜びにつな

    音楽と彩雲 - kyokoippoppoの日記
    dslownin
    dslownin 2025/03/26
  • 有為自然 1296 夜半突然 胃液がこみ上げてきた 逆流性食道炎 ?  250326 - 人生百年 有為自然

    夜半突然 胃液がこみ上げてきた … 逆流性道炎 ?          250326 ダウンしてから、まいったこと。 寝てから2時間もたつのに、突然、胃液がこみあげてきた。 あわてて目を覚ます。 もし気管に入ったら、危ない。 いつもだったら胃がおさまるまで、氷を口に含んで起きていた。 時間つぶしにを読む。 今回は、医者に相談。 「薬で治まらない場合は、逆流性道炎の疑いがあります。 道と胃の内視鏡検査を受けてください」と。 「逆流性道炎」って聞いたことがあるけど、なに ? 医者から説明を受ける。 「下部道括約筋」は、正常ならきつくしまっている。 胃からの逆流をふせぐためだ。 しかし閉まらなくなると、胃液や内容物が逆流するのだそうだ。 胃は胃酸に強いけど、道は弱い。 だから炎症を起こすのだ、と。 そういうことか。 対策としては、胃薬を服用する。 枕を少し高くする。 電動ベッドで上半

    有為自然 1296 夜半突然 胃液がこみ上げてきた 逆流性食道炎 ?  250326 - 人生百年 有為自然
    dslownin
    dslownin 2025/03/26
    逆流性食道炎は厄介ですね、くれぐれもお大事になさってください。
  • 夢の世界 - kyokoippoppoの日記

    春がようやく 日は春分の日。 そんな節目の日の直前に、思わぬ降雪に見舞われた地方も多かったようですね。 当地も卒業式当日(金)の吹雪を追うように、次なる暴風雪がやって来て… 去りました。 天候は回復したものの、朝の気温の冷え込みはまだまだ厳しく、昨日はマイナス10度近くまで降下しました。迷いつつも厚手のダウンジャケットを着用して正解でした。 でもね、頼もしい日中の日差しは、吹雪の名残りの雪を急速に溶かしてくれます。 自転車小屋からはみ出した雪の姿も、ほれ、この通り。 真冬には石のように硬い氷が、角のとんがりを主張しながら飛び出していたのに…。 さて、ここから続く話題は、夢のこと。 備忘録的な記事として残します。単なる備忘録なら、書いて下書き保存すれば十分役割を果たすのでしょうが、公開して他の記事と共に並べておきたいのです。 すまんねえ。 適当に読み飛ばして下さいな。 タイミング 左脳の働

    夢の世界 - kyokoippoppoの日記
    dslownin
    dslownin 2025/03/23
  • 有為自然 1294 原発の本質は ただ2つ …  250320 - 人生百年 有為自然

    原発の質は ただ2つ …  250320 *地域花壇 ビオラの間にヒヤシンスも咲いています ボランティア仲間の女性が講演会で聞いてきた話。 私より数歳年上の彼女が、熱く語ってくれた。 原発の質は、二つである。 ① 人が管理し続けなければならない。 ② 人が管理できなくなったとき、暴走する。 事故の被害は想像を絶するほど大きい。 運転を止めても、止まらない。 「水」と「電気」を送りつづけ、冷し続けなければならない。 停電しただけでも、断水しただけでもダメだ。 暴走し続ける。 果たして、「低コスト」なのか ? 事故を起こした東電の年の利益が2500億円。 事故の損害額は25兆円。 損害額25兆円 ÷ 利益2500憶円 = 100年分 一度の事故で、100年分の利益が飛んでしまう発電方法。 これでも、低コストというのか。 「原発」の話だが、分かりやすい。 借りたレジュメをもとに、記事にしてみ

    有為自然 1294 原発の本質は ただ2つ …  250320 - 人生百年 有為自然
    dslownin
    dslownin 2025/03/20
    世界は原発増設競争に突っ走っていますね、地球はそのうち放射能汚染で住めなくなるのでしょうね。
  • 有為自然 1293 薬依存の日々 薬が切れて … 250316 - 人生百年 有為自然

    薬依存の日々 薬が切れて …  250316 * 収穫したばかりのノラボウ菜 「老病死を生きる」という「カテゴリー」は、気負い過ぎだ。 「老病死とともに生きる」は、間が抜けている。 「老病死を楽しむ」、これが一番かな。 これからは「老病死」をネガティヴに考えず、楽しむことにした。 ということでカテゴリー名を変更。 今日のテーマは、「病を楽しむ」「薬を楽しむ」。 高齢者が集まると、すぐに病気の話、薬の話になる。 そんなことを小三治さんが「枕」で話していたのを思い出す。 薬自慢、病気自慢、なかには健康自慢 … 。 この1週間、ダウンしていた。 かかりつけの医院に行ったとき、 「吐き気がするので、降圧剤などすべて飲んでいません」と話した。 すると、 「降圧剤は高血圧を治す薬ではありません。 飲んだからといって、高血圧が治るわけではありません」 「えッ、そうなんですか?」 「生活習慣を変えても治ら

    有為自然 1293 薬依存の日々 薬が切れて … 250316 - 人生百年 有為自然
    dslownin
    dslownin 2025/03/16
    一病息災といいますが、病と折り合いをつけながら生きる、それを楽しめるといいですね。
  • 卒業式 - kyokoippoppoの日記

    暴風雪 日は勤務する学園の卒業式でした。 ここ数日、気温も高く春を感じる日々でしたが、なんと! 卒業式という“晴れの日”に暴風雪がやって来ました。 前日の予報でも、臨休並みの荒れ模様であることが伝えられておりました。 今年度は、珍しいことにインフルエンザなどの感染症による閉鎖もなく、吹雪による臨時休校も無いままここまでやって来ました。 それなのに、卒業式というイベントデイに照準を合わせるようにやってきた悪天候。 今朝、雪は降ったり止んだりでしたが、 風がひどい。北窓からの景色は、真横に吹きすさぶ雪で時折真っ白白!なのでした。 式用の服の上にパーカをはおり、その上に防寒服も着込み徒歩にて職場に出発しました。 え? 歩くの? と思われるかもしれませんが、悪天候時の運転は気が進みません。 一歩一歩歩く方が安全、安心と思うのです。 徒歩登校の児童生徒は、いつもより少な目でしたが、通学路にて手を振

    卒業式 - kyokoippoppoの日記
    dslownin
    dslownin 2025/03/16
  • 善きことに感謝 - kyokoippoppoの日記

    嬉しいことがありました。 それについて書き残しておくことにします。 春の陽気から一転、寒の戻りとなったのは当地ばかりではなかったようですが、週明けの月曜日は、とびきり厳しい寒さに見舞われました。終日マイナスの気温だったのに加え、身を切られるような風が吹き荒れていました。 その日の勤務後、北に歩向けてき出した私。 この寒さの中、寄る所があったのです。 何用で? それはですね、22円分の切手を手に入れるためでした。 投函したいハガキは、数年前に、印刷したものの余ってしまった年賀状と交換したものでして、そのままでは料金が足りないのです。 自宅へ向けて曲がる道をやり過ごし、更に北へと歩きました。 途中コンビニがあります。 セイコーマート…道民にはお馴染みのコンビニです。 そこで切手を扱かっていることは分かっています。 が、ちょっきり22円分の切手が無いことも分かっていたのです。 前回訪ねたときに、

    善きことに感謝 - kyokoippoppoの日記
    dslownin
    dslownin 2025/03/05
    当選おめでとうございます😊。
  • 音楽は血となり肉となり精神となる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    Hi there. 自民党はなぜ、 国民を苦しめる政策を 続けるのだろうか? 今現在、国民が苦しんでいる姿が 見えないのだろうか? それならば、もはや 自民党は不要だ。 ------------------------------------- 自民党が、無能無策だから 日国民は苦しみ、 日はどんどん衰退している。 自民党よ。 現実を直視しろ。 早急に、料品の消費税と ガソリン価格を引き下げろ。 あらゆる生活必需品の物価高に、 国民は疲弊している。 ------------------------------------- ------------------------------------- 音楽は血となり肉となり精神となる オレは音楽が大好きだ。 ほとんどの音楽を楽しめる 才能がある。 ------------------------------------- 音楽は継続して

    音楽は血となり肉となり精神となる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    dslownin
    dslownin 2025/03/04
  • 泣いちゃったよ - kyokoippoppoの日記

    昨日の出来事を綴ります。 その日の朝は、空気が柔らかく、優しく顔に当たる風は春のものでした。 気持ち良い風、身構えなくてもよい風でした。 青空も心なしか優しげで、朝日はピカピカ輝いておりました。 「春の風だねえ。」 出勤途中の道で会った児童と、そんな会話を交わしながら歩きました。 そんな喜ばしい一日のスタートでしたが、10時を過ぎたころでしたか、ふと見た窓の外の風景に驚きました。 雪が、ビュービューと西から東へと真横に吹きすさんでいたのです。 そのうち視界は白一色になりました。 図書室の窓に近づきスマホを向け、遊具のある庭を写しました。 ほれ、この通り。 そんな午前中、3時間目の出来事です。 あっ、ここまで綴った天候とは全く関連のない話題です。 2年生の国語。 いよいよ最後の物語教材である『スーホの白い馬』に入りました。 有名な作品ですから、皆さんご存知かと思います。 モンゴルの楽器、馬頭

    泣いちゃったよ - kyokoippoppoの日記
    dslownin
    dslownin 2025/03/04
  • 1279  寒さ 暑さ 空腹 熱病  悪臭 死 恐怖 絶望 …   250228 - 人生百年 有為自然

    寒さであり 暑さであり 空腹であり 熱病であり 悪臭であり 死であり 恐怖であり 絶望であり … 250228 私の脳裏に浮かもぶのは … 寒さであり、凍えであり、霜焼であり、凍傷であり、 暑さであり、渇きであり、 空腹であり、飢えであり、 熱病であり、皮膚炎であり、下痢であり、嘔吐であり、 悪臭であり、死臭であり、 闇であり、恐怖であり、不安であり、 死であり、悲しみであり、 性暴力であり、 しごきであり、痛みであり、悔しさであり、 生きる気力の喪失であり、絶望であり … 。 マッチョではない自分、ひ弱な自分。 力に対して力で対抗することなど想像できない。 上記のような言葉が次々と浮かんでくる。 それは、戦争に対してである。 下水道陥没事故の地面の空洞、周辺一帯の生活への影響。 もしミサイルで、あのような穴が次々にできていったら … 。 たった一つの陥没で日常生活がマヒするのだから、どう

    1279  寒さ 暑さ 空腹 熱病  悪臭 死 恐怖 絶望 …   250228 - 人生百年 有為自然
    dslownin
    dslownin 2025/03/04
    皆が穏やかにくらすことができる世界、いつになったら実現するのでしょうか。
  • 埼玉の八潮市の道路陥没はひどい - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    トランプが大統領になって 約25日たった。 ハロー。 神さま仏さま、 どうかよろしく。 ---------------------------------- ---------------------------------- 物価高騰に追い打ちをかけるように、 日人の主であるお米が 倍近い値段になるのは異常で、 死活問題だよ。 早く備蓄米を放出して、 元の水準近くに戻して欲しい。 自民党はまた見てみないふりか? どうしようもない政党だな。 お前たちは、お米の値段など、 関係ない生活をしているのか・・・。 滅びよ。自民党。 ---------------------------------- ---------------------------------- 欲はあるが物欲が薄くなった 欲はあります。 鰻べたいし、寿司もべたい。 牡蠣もべたい。天ぷらはもういいです。 脂っこ

    埼玉の八潮市の道路陥没はひどい - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    dslownin
    dslownin 2025/02/15
  • 有為自然 1276 いつ折れてもおかしくない !!  若年男性平均の 55%しかない !!  250213 - 人生百年 有為自然

    いつ折れてもおかしくない !! 若年男性平均の 55%しかない !!  250213 半年に1回の検査。 2ヶ月に1回の通院。 骨粗しょう症の治療で整形外科に通っている。 「お前はすでに折れている!!」と宣告されて2年。 人の知らぬ間に、脊椎がすでに潰れていたのだ。 圧迫骨折。 2月になって、骨密度の検査結果をもらった。 大腿骨   0.533g/㎠ 若年成人平均の55% 同年齢世代平均の63% 腰椎    0.871g/㎠ 若年成人の82% 同年齢世代の83% ここ数年の最低値から、わずかに改善はした。 しかし、若年成人の55%、同年齢世代の63%。 骨がスカスカではないか。 まるでスポンジだ。 大腿骨の骨密度が極端に低いのは、 若い頃にスポーツをしていなかったせいなのだろうか。 飲酒のせいだという話もある。 とにかく、いつ骨折してもおかしくない。 大腿骨骨折がもとで、寝たきりになる例

    有為自然 1276 いつ折れてもおかしくない !!  若年男性平均の 55%しかない !!  250213 - 人生百年 有為自然
    dslownin
    dslownin 2025/02/14
  • 常に探しているんだよ - kyokoippoppoの日記

    5日水曜日の朝もね、 探していたのです。 何度も何度も諦めず。 そして ほら。 分かるかな? これならどうだ! 真ん中にある小さな小さな雲の色づきを、しっかり目が捉えたのです。 こんなのだあれも気づかないよ。 私だけが見つけた大事な宝物! さてさて、こんな独りよがりの小さな記事をすぐさまアップすることもためらわれ、日6日。 図書館にリクエストしたを手に入れての帰り道。 藍を継ぐ海 作者:伊与原新新潮社Amazon ピカピカの太陽が沈んでゆきつつありました。 そこで、またまた見つけたのです。 ささやかな彩雲を。 住宅地西端の道に出てパチリしました。 ところがね、慌てて押したのは動画のボタンだったようです。 帰宅してから気が付きました。 そのまま没にしようかと思いましたが、ちょいと調べてみました。 動画から静止画を切り取る技がありましたよ。 彩雲を明瞭に残すことはできませんでしたが、日の

    常に探しているんだよ - kyokoippoppoの日記
    dslownin
    dslownin 2025/02/07
  • 有為自然 1271  頭上に半月  & 30 50 300 500 800 1300 1800 2000越え  250117 - 人生百年 有為自然

    頭上に 半月 &  30  50 … 800 1300 1800 2000越え  250117 ふと空を見上げると、ほぼ頭上に半月。 こんな位置での月は、初めてである。 スマホでは、うまく写せず。 これまで上を向いて歩く習慣は、ほとんどなかった。 きょうこさんのブログや、 ボランティア仲間からの刺激を受けて、 空を見上げるようになった。 早朝ウォーキングは、猛暑を避けて以来の習慣である。 冬場は、タヌキやウサギに会える楽しみがあった。 最近はなかなか会えない。 年初めに、タヌキ2匹のシルエットを見ただけである。 30 50 300 500 800 1300 1800 2000メートル越え 昨年10月から始めた、アイカタの戸外歩行。 昨年末に、ようやく800メートル。 今年になってから、毎週更新している。 1300、1800、2000越え … 。 歩いて数日は、足が腫れたり、痛んだり。 治ま

    有為自然 1271  頭上に半月  & 30 50 300 500 800 1300 1800 2000越え  250117 - 人生百年 有為自然
    dslownin
    dslownin 2025/01/19
    歩けるって本当に大事ですね、アイカタさんの頑張りを応援したいと思います。
  • お仕事スタート - kyokoippoppoの日記

    17日金曜日、ようやく今年の仕事がスタートしました。 長い冬休みで緩みきった生活を立て直さなくてはなりません。 とはいえ金曜日スタートでしたのでね。 緩め始動でありがたかったです。 ご覧あれ! 下校時バスの見送り時(遠方の集落の児童たちはバス通学)、スマホを向けて撮ったのがこちらの写真です。 自転車小屋のトタン屋根から飛び出したつららです。 昨年12月20日にはこんな状態でした。 飛び出した角柱のようなつららは、ぼとんぼとんと落ちては次なる柱がせり出して…さらに日中の日差しに緩んでは溶けて、夜間の気温の低下で再び固まり… それを繰り返した結果、先端はすっかり細くなってしまいました。 対になっている左側から飛び出た氷と合体しているものもありました。 ただし、これだけの現象でしたら記事にする意欲にはつながらかったと思います。 ご覧いただきたいのはこれ! なのです。 ポキリと折れることなく、固ま

    お仕事スタート - kyokoippoppoの日記
    dslownin
    dslownin 2025/01/19
  • 夜空の下へ - kyokoippoppoの日記

    2025年最初の満月は、14日(日)の午前7時27分がその瞬間だったとのこと。 しかし、その時間は日が昇り月は沈みゆく時刻です。 私が見たまん丸お月様は、前夜13日と日14日夜のものでした。 どちらも、月を囲む雲が何とも印象的で、月見というより雲見を楽しんだという方が正しいかもしれません。 しかも雲って少しの間に形を変えてしまうでしょ。 ですからね、私にとってこれを目にしたということは、貴重な瞬間をプレゼントされたという喜びに直結するものなのです。 ご覧くださいませ。 ***13日の夜空*** 蛇年スタートのお正月に、こんな雲と満月直前のお月さま。 素敵でしょ! 蛇に見立てるにしては、ちょいと寸足らずな雲かもしれませんが…。 目を転じれば、南の空には金星がピカリ! これも写真に収めました。 ***14日の夜空*** どれ?今晩の空はどんなかしら? 窓からのぞいてみました。 おおお! 月

    夜空の下へ - kyokoippoppoの日記
    dslownin
    dslownin 2025/01/15
  • 音楽と写真の詰め合わせ♪ - kyokoippoppoの日記

    このタイトルで、はは〜んと内容が知れてしまいますね。 youtu.be Hの自作曲の3つ目が公開されました。 お時間が許しまたらポチッと再生し、先をご覧いただけたら幸いです。 ♪ 実は、Hが編曲から自作曲へと舵を切ったのは、もう音楽活動から身を引こう! という撤退モードが発端となっています。 その際せめて小さな自作曲で、終わりを飾ろうか?という試みが、あれ!まあ? 復活の起爆剤になったようです。 で、私はまたまたここに、写真を添えることにいたします。 スクロールしながら音楽を味わっていただきたく思います。 貼るのは今まで撮りためたマイストックばかりで恐縮ですが。 それでは、どうぞ! 短いサイクルで3つの自作曲の作品がアップされました。 年末年始のオフを利用して数曲まとめて試作したようなので、これから先は、このペースではないかと思われます。 曲と写真の抱き合わせというアイデアは、気に入ってい

    音楽と写真の詰め合わせ♪ - kyokoippoppoの日記
    dslownin
    dslownin 2025/01/14
  • 2025年・戦争反対・愚者は誰? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    今日は久しぶりに妄想話か? 新年初妄想。初暴走か? でも根には、 戦争反対の強い精神がある。 あなたはそれを 読み取れるだろうか? って大袈裟。 まあ、トランプが 大統領に正式就任する前に一言。 --------------------------------------- --------------------------------------- 沖縄って・・・。 黒田あいみという女性外科医が、 グアムでの解剖研修の写真を公開し 「いざ(新鮮なご遺体)解剖しに行きます!」 「頭部がたくさんあるよ」 などと献体をバックに、 ピース写真をSNSに投稿。 献体された遺体の一部には モザイクがかかっていなかった。 --------------------------------------- 献体をバックに、ピース写真って・・・。 非常識にも程がある。 そして、この話は 見逃せない点があっ

    2025年・戦争反対・愚者は誰? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    dslownin
    dslownin 2025/01/13