タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

groongaに関するdssのブックマーク (3)

  • Groonga Casual Tutorial - Groongaをカジュアルに使ってみたい - Articles Advent Calendar 2011 Casual

    JPerl Advent Calendar 4日目を担当しますokamuraです。Advand Calendar は初参加なのでお手柔らかにお願いします。 皆さん帰宅後に俺々アプリを書いていますか?DBSQLite派ですか?MySQL派ですか?私は最近Groongaという全文検索エンジンを使ってアプリを作っています(やや猪木口調で)。 ということで今回Groogaをカジュアルに使えるようになるためのチュートリアルを書いてみたいと思います。Groongaのインストール方法は割愛しますのでご了承下さい。 ディレクトリ構成について前置き 次のようなディレクトリ構成を想定して記事を書いて行きます。 groonga/ groonga/db/ script/ さくっと作ってしまいましょう。 % mkdir -p groonga/db/ % mkdir script/ DBschema 今回はblog

    Groonga Casual Tutorial - Groongaをカジュアルに使ってみたい - Articles Advent Calendar 2011 Casual
    dss
    dss 2011/12/04
  • 索引語辞書におけるキャッシュの採用

    実験結果を見ると,キャッシュヒット率が 90% を超えるくらいに調整したとき,キャッシュに含まれる索引語の割合は全体の 1% にも満たないことが分かります.つまり,空間効率の低いデータ構造をキャッシュとして採用したところで,索引語辞書のサイズにはほとんど影響しません.一方で,時間効率の高いデータ構造を採用すれば,索引構築にかかる時間を大幅に短縮できます. たとえば,キャッシュヒット率を 90% に調整すると,キャッシュが索引語 1 つあたりに必要とするサイズが体のそれと比べて 5 倍でも,全体の 5% にも満たないということです.また,キャッシュの参照時間が体の 1/5 になると仮定すれば,キャッシュミスしたときはキャッシュと体の両方を参照することになるものの,1/5 x 90% + 6/5 * 10% = 30% にまで平均参照時間を短縮できることになります. 索引語辞書の構成はど

    索引語辞書におけるキャッシュの採用
    dss
    dss 2011/07/17
  • groongaデータベースAPIについて概説 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    groongaにおいて、データベースを扱うためのAPI群について概説します。 groongaは、RDBMSでいうところのテーブル・カラムを扱うAPIを提供します。 テーブルは、内部的にハッシュテーブルもしくはパトリシアトライが基となっています。 それぞれの要素について、どのような操作が行えるかを説明します。 grn_hash grn_hashとは、以下の操作を行えるAPI群です。 任意のkeyを指定したデータ保存 任意のkeyを指定したデータ取得 任意のkeyを指定したデータ削除 カーソルを用いた、全てのkey/valueの取得・設定・削除 内部の実装は、ハッシュテーブルです。 メモリ上に作成することも、ファイルとして作成することもできます。 いわゆる*DBMと同等のことができます。 Tokyo CabinetでいうところのTCHDBですね。 grn_pat grn_patとは、以下の操作

    groongaデータベースAPIについて概説 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    dss
    dss 2009/04/17
  • 1