2009年11月29日のブックマーク (2件)

  • 日本と米国の個人金融資産分布 - My Life After MIT Sloan

    は若者の持つ富を、老人が奪っている格好になっているっていう話。 そんなの別にアメリカでも同じなんじゃないの?と思っていたのだが、ちゃんと調べてみることにした。 その結果、私が間違ってたことがわかったんだけど、データから言えることが面白かったので、書いてみることに。 ★まず日の話の復習から。 こちらのブログに、2004年→2007年日の個人金融資産の変化がある。 3年間で60代以上の持つ金融資産が増え(54%→60%)、30代以下のが減ってる(9%→6%)、というのがグラフで示されている。 日人の金融資産は、このころ1400-1500兆円でほとんど増えてないので、割合が変わったとなると、どこかの層で絶対額が増え、どこかの層では絶対額が減っていることになる。 いくら少子化でも30台以下の資産が、3年間で3分の2に減ってるのは減りすぎで、人口シフトでは説明できない。 そうすると、確かに

    日本と米国の個人金融資産分布 - My Life After MIT Sloan
  • asahi.com(朝日新聞社):NHK、番組ネット配信低迷 収入「想定の半分以下」 - ネット・ウイルス - デジタル

    NHKのテレビ番組をインターネットで有料配信する「NHKオンデマンド」が始まって12月で1年。予想したほどには利用は増えず、今年度の料金収入は当初見込んだ23億円の半分にも届かない見通しだ。無料が当たり前のネット上で有料サービスを展開する難しさが、改めて浮き彫りになった。  NHKオンデマンドは、放送済みの番組をネットで見られるようにしたサービスだ。放送翌日から約10日間配信する「見逃し番組」と、過去の名作を配信する「特選ライブラリー」の2種類がある。  料金は1番組あたり105〜315円。定額で多数の番組を見るコースもある。一部の無料配信も含めると約3千の番組が用意されている。  昨年12月1日に始まり、今年3月末まで4カ月の収入は1億円だった。今年度は当初予算で23億円の収入を見込む。だが、オンデマンド事業の責任者の日向英実・NHK専務理事は、朝日新聞の取材に「今年度の収入は予算で見

    durametto
    durametto 2009/11/29