タグ

2017年5月8日のブックマーク (5件)

  • 好きな子に告白された

    今年から大学生になった。 気になってしょうがない娘に話しかけられた。 「ねえ、増田くんは長男?末っ子?」 って。 これって告白されたってことだよね。

    好きな子に告白された
    dusttrail
    dusttrail 2017/05/08
    ねえ女の子のこと「娘」って書くのってどの界隈の習わしなの?多分「こ」って読むんだと思うけど何かキモい。
  • 大阪の駅は乗り換えが超不便←大阪人はそうは思ってないどころか…

    TigerPプレイヤー @TigerPPlayer 大阪駅ってもともと梅田駅らしいね。 私鉄との連絡道が限られてるから乗り換え不便らしいし。やっぱ乗客取られたくないんやね 2017-05-01 19:22:11 ニコニコ星 @nikonikoboshi 「なぜJR大阪駅と難波駅は直通でいけないんですか?顧客のニーズにあってないと思います。」に対し罵詈雑言で答える大阪民。「顧客のニーズじゃなくてお前のニーズだろうが」「歩いて行けばいいですよ。40分もあれば着きますし、一道ですし」 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… 2017-05-07 13:42:04 リンク Yahoo!知恵袋 毎回不便に思うんですが、なぜJR大阪駅と難波駅は直通でいけないんですか?天王寺あたりで乗り継ぎしないといけないし、地下鉄・私鉄は割高になるし。 毎回不

    大阪の駅は乗り換えが超不便←大阪人はそうは思ってないどころか…
    dusttrail
    dusttrail 2017/05/08
    え…大阪から難波だったら御堂筋線で一本、間違いようがないじゃないですか。新大阪からだとしても御堂筋線で一本ですよ。たかが数十円高いぐらいで何が問題なの?どうしてもJRに金を落としたいの?
  • 「やっぱり猫が好き」リメイクして欲しい

    最近youtubeで「やっぱりが好き」という昔のコメディ番組を見た 雰囲気はフルハウスみたいなシチュエーションコメディ 当時のメンバーでもいいけど、若手女優とかでも良いじゃないか くだらない広告だらけでメッセージ性の無いドラマやるくらいなら 女優や俳優もコメディとか新しい路線の番組やってほしい アドリブも入ってたりして自然な感じとか見てて面白いし というのも、最近バラエティ見ていて疲れるというか体張るとか仲間内の笑いとか見飽きた 単にシュチュエーションコメディが好きなだけかと思うけど NHKでやってるLIFEとか近いかな ゆるめでいいのでコメディの枠が広くなるとテレビ見るようになると思う 昔の番組でこれに近いコメディ番組あったらおしえておじさんたち

    「やっぱり猫が好き」リメイクして欲しい
    dusttrail
    dusttrail 2017/05/08
    一話完結でよければ吉本新喜劇でしょ。三谷幸喜が「HR」のときに「日本初のシット・コム」って触れ回ってて、おんどりゃ舐めとんかと思った。
  • 若者のリンゴ消費低迷/総務省家計調査 (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    総務省の2016年の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりのリンゴ年間購入数量は、世帯主が「70歳以上」の世帯は20.8キロだったのに対し、「29歳以下」はその10分の1以下の1.9キロにとどまった。若い世代の消費低迷は需要の先細りにつながる可能性があり、青森県や関係団体は小学生を対象とした育や学での試イベントなどに力を入れている。 1世帯(2人以上)当たり年間購入数量は全世帯で12.7キロ。世帯主の年齢別では「30~39歳」は3.7キロ、「40~49歳」は5.8キロ、「50~59歳」は8.2キロ、「60~69歳」は16.0キロ。若い世代ほど購入数量が少なかった。10年前の調査でも同様の傾向が見られている。 また、こうした傾向は他の果物にも共通している。16年調査で生鮮果物の1世帯当たり年間購入数量を世帯主の年齢別にみると、70歳以上が109.5キロ、29歳以下が25.4キロ

    若者のリンゴ消費低迷/総務省家計調査 (Web東奥) - Yahoo!ニュース
    dusttrail
    dusttrail 2017/05/08
    若者じゃないけど(30代)、果物全般「皮をむくのが面倒」って理由で、自分で買って食べることはほとんどない。苺とキウイぐらいかな。若い人ならなおさら、包丁のない家とか普通にあると思う。
  • 「父の死をSNSに投稿した夫が許せない」という新聞記事に様々な意見が集まる

    実モモ@意識高い脂肪肝 @momo_nekozane うわぁドン引き…自分の親ならまだしも配偶者の親だから全く思い入れないし何なら嫌いだし死んでも遺産入るラッキー程度なんだろうな。 2017-05-07 14:25:21

    「父の死をSNSに投稿した夫が許せない」という新聞記事に様々な意見が集まる
    dusttrail
    dusttrail 2017/05/08
    「墓参りならあげる人の方が多そう」って感覚のほうがすでにわからない。そんなバカたちとSNSでつながってなくてよかった。そんなバカとはこれからも関わらず生きていきたい。