タグ

2018年3月16日のブックマーク (2件)

  • 広島カープ「チケット争奪戦」ヤバ過ぎる実態

    ここ数年、異常ともいえるチケット争奪戦が展開されている、広島東洋カープ(以下、カープ)の拠地・マツダスタジアム。3月1日に発売される公式戦のチケットを求め、約1カ月前から順番待ちの列ができ、おびただしい数のテントが発生する光景は、もはや年中行事となりつつある。 昨年はチケットを求める列の場所取りが始まったのは2月6日だったが、今年はさらに11日早い1月26日に1号テントが出没した。 カープは毎年、2月下旬までに年間シートの販売と、年間シートホルダーとファンクラブ会員対象の優先販売を済ませ、3月1日に一般販売をマツダスタジアムに設けられている窓口で開始する。 マツダスタジアムで開催される、そのシーズン全てのゲームのチケットを開幕前に売りに出す。この方式をとっているのは、12球団中カープと阪神タイガースだけであり、そのほかの10球団はゲーム開催日の概ね1~2カ月前だ。 ファンクラブ会員も一般

    広島カープ「チケット争奪戦」ヤバ過ぎる実態
    dusttrail
    dusttrail 2018/03/16
    地元ファンを大事にしたいのだろうが、チケット以外にもいろいろ問題がありすぎて、逆にもはや広島以外のカープファンのほうが幸せなのではと思う。ナゴドに近い人とか(いつもすいてる)。
  • 金銭感覚が違う彼女と結婚して夫婦になって思うこと - 共働きサラリーマンの家計簿

    『ダブルチーズバーガーを頼む人は、コスパとか考えないのかな。』 家族でマクドに行くときはいつもそんなことを話す。 ・チーズバーガーは130円 ・ダブルチーズバーガーは320円 中身が2倍に増えただけのダブチ。でも料金は2倍以上。だからチーズバーガーを2個買った方が安いわけで。 何ともおかしな価格設計。 でも彼女がいつも頼むもの。 "ダブルチーズバーガー" 僕ら夫婦は金銭感覚が合わない。 金銭感覚のない僕の嫁 (こうして見ると美味しそう) 自分がべるものの原価率。 そんなことはどうでもいいのだ、彼女にとって。 ・これがお得だとか ・割高だとか それらは自分の選択に影響しない。切り離している。コスパの良さすら考えない。でも欲しいものは常にある。 彼女には金銭感覚がまるでない。いや、少しはあるのかもしれない。でもそれはとても薄いもの。 間違いなく言えることは、彼女はお金があれば、あるだけ使って

    金銭感覚が違う彼女と結婚して夫婦になって思うこと - 共働きサラリーマンの家計簿
    dusttrail
    dusttrail 2018/03/16
    もしマクド行ってダブルチーズバーガー頼んだときに「チーズバーガーを二つ買うほうが安いんだよ!」ってまじめに言われたら多分どんな顔していいかわからないと思う。帰って風呂場でちょっと泣くかもしれない。