タグ

2021年3月3日のブックマーク (5件)

  • エンジニャー

    エンジニャー

    エンジニャー
    dusttrail
    dusttrail 2021/03/03
    高校生の頃、将来の夢の英作文を書こうとしていた友達と「司書って何て言うん」「ライブラリャー?」「そんなわけないわ」って話した。翌日「大体合ってたよ」って教えてくれた正解が「ライブラリアン」だった。
  • 私の母は「手術」が言えない。

    それを人、恥ずかしいと感じているのか、日常会話の中で「手術」という単語を使うときには凄い小声の早口で「シューツ」と言う。それを聞いた私は「手術」とは変態用語的な何かなのかなと思い、「手術」と(普通の発音でも)聞いたり、「手術」という二文字を見たりすると、思わず赤面するようになってしまった。 手術という単語の意味は当たり前に知っているのに、なんか恥ずかしいと思う癖だけが、アラフォーになっても抜けない。

    私の母は「手術」が言えない。
    dusttrail
    dusttrail 2021/03/03
    アナウンサーの人が「しれっと『シジツ』って言うのがコツ」って言ってたのでお母さんにそれとなく教えてあげて。
  • 人の声を聞き分ける能力が完全に欠如していることに、最近気付きました。

    人の声を聞き分ける能力が完全に欠如していることに、最近気付きました。 で、これはちょっと変わった体験だと思ったので、書いておきたくなりました。 いや、大した話ではないんですけどね。 最近、ちょっとしたご縁でゲームの開発者さんにインタビューをさせていただく機会がありました。 まあカプコンアーケードスタジアムっていうゲームの話なんですが、私が25年間「移植して欲しい」って言い続けていた「19XX」っていうゲームがついに家庭用移植されることになりまして、狂喜乱舞しながら「開発者さんにもお話伺いたい!!」って言ってたら「いいよ」って言って頂けたんです。 で、このご時世、直接お会いしてお話するのもなかなか難しいということで、web会議形式でのインタビューになりました。 そもそもインタビュァーになること自体が十数年振りだし、web画面越しのインタビューなんて初めてだったんで結構緊張したんです。 わざわ

    人の声を聞き分ける能力が完全に欠如していることに、最近気付きました。
    dusttrail
    dusttrail 2021/03/03
    多分モーニング娘。あたりから、大人数アイドルグループで一人称を苗字にする人がいるのはラジオゲストなどで興味ない人が聞いてもわかりやすいからだと思ってる。戦略だと思うけど、親切ですよね、あれ。
  • 日本の広告が下品

    例えばペイペイや楽天のようにタレントに派手な格好や着ぐるみ着せたり、 しょうもない替え歌みたいな音楽にのせたり、 それに対してVisaの、なんとストレートでさわやかなCMだこと。 広告宣伝費の問題ではないと思う。 Pixel携帯のプロモーションなんて、Googleがあほみたいにお金かけて 各国のトップセレブを起用すればいいものを、そうはしない。 春の美しいイメージをバックに、Google製品がある新生活をイメージさせる、それだけ。 かぎりなく上品で、十分に購買欲がわく。 幼稚で下品なCMがあふれる日から逃げ出したいくらいだ。

    日本の広告が下品
    dusttrail
    dusttrail 2021/03/03
    カードのCMだと「お金で買えないものがある。買えるものはマスターカードで」と、山下達郎の蒼茫がBGMのジャックスのやつと、DCカードの中井貴一とカッパとタヌキが好きだった。VISAは印象にない。
  • 「うる覚え」「永遠と」といった変な言葉遣いは、書き文字を知らず日常生活から『耳コピ』してるからなのではという話

    青井邦夫 @AoiKunio 最近よく「うる覚え」というのを見るけど、いつからなのか?方言という説もあるけど、昔は見たことがない。「うろ覚え」が正しいと私は信じています。 2021-02-28 11:24:47 金子賢一 @Kenichi_Kaneko 20年程前から感じていたけど、「うる覚え」や「永遠と(延々と)」「ゆう(言う・いう)」といった変な言葉遣いは、を読まずその書き文字を知らず(当然単語の成り立ちも知らず)TVや日常会話の中からだけで用法も含め何となく”耳コピ”した人々が意外と多いからだと思う。 twitter.com/AoiKunio/statu… 2021-02-28 23:15:36 金子賢一 @Kenichi_Kaneko 銃器の「照準」を、オンラインFPSゲームの流行で「標準」と言う層が多くなった、という話を聞いたのはもう10年程前だ… ボイスチャットじゃ「しょうじ

    「うる覚え」「永遠と」といった変な言葉遣いは、書き文字を知らず日常生活から『耳コピ』してるからなのではという話
    dusttrail
    dusttrail 2021/03/03
    「ゆう」を俎上に上げるのはいかがなものか。少なくとも関西方言だと実際「ゆう」と発音し「ゆうた」「ゆえへん」「ゆいました」などとゆいますし間違った発音などではないので書き起しとしても誤りではないと思う。