タグ

2015年12月5日のブックマーク (2件)

  • 人種差別問題、なぜサッカーばかり目立つのか?:朝日新聞デジタル

    Jリーグのブラジル人選手のツイッター・アカウントに人種差別の書き込みをしたのは高校生だった。昨年、サポーターが掲げた差別的な横断幕が問題化して以降、Jリーグは対策に力を入れるが、なぜ、サッカーばかりで差別が目立つのか。 差別投稿があったのは先月28日、今季のチャンピオンシップの準決勝で、2位浦和レッズと3位ガンバ大阪の試合。延長の末、3―1でガンバが勝った。 「黒人奴隷なんだからおとなしくしね」。3点目を決めたガンバのパトリック選手のツイッターにそんな投稿があった。 投稿した埼玉県内の男子高校生は翌29日、保護者と高校を訪れ、名乗り出た。30日にはレッズの事務所を訪れ謝罪。Jリーグを通じてガンバやパトリック選手にも謝罪した。自宅でテレビ観戦して投稿し、「試合に負けて悔しかった」と話したという。 レッズは昨年3月、スタジアムの入場口に、サポーターが「外国人お断り」を意味する「JAPANESE

    人種差別問題、なぜサッカーばかり目立つのか?:朝日新聞デジタル
    dwnrvr
    dwnrvr 2015/12/05
    「野球や相撲などでも外国人への中傷はある。サッカーばかりで目立つのは、サッカー界が世界的に人種差別撤廃に本気で取り組んでいるからだ」
  • 記者の目:BPOの政府・自民党批判=丸山進(東京学芸部) - 毎日新聞

    dwnrvr
    dwnrvr 2015/12/05
    "テレビ局への圧力は、安倍晋三政権になってから度を越している" "テレビ局に対する政治圧力が強まる中、真正面から批判した決断に、まずは拍手を送りたい"