タグ

国際に関するdydrのブックマーク (4)

  • 韓国が怖くなってきた

    輸出管理問題で輸出規制だと騒ぎ続ける韓国だけど、正直なところ、徴用工問題(日韓請求権協定破棄問題)、火器管制レーダー照射問題、日韓慰安婦合意破棄問題に続いて、あまりの筋の通らなさに怖くなってきた。 今回の場合は、包括優遇措置を安保関連の疑義で停止するが、韓国が話し合いを一方的に拒絶してきた3年間分の使途不明なフッ化水素の行方を明らかにして改めて申請すれば、輸出するよという話なのだが、 国民の大多数にも火がついて、日製品の輸送を韓国内の輸送業者が拒絶する、レクサスを破壊する、ユニクロへ行って商品を口紅などで毀損する、製品を商店が扱わないなどの行動に出ているし 実に国民の6割以上が、この活動に参加しているか、参加を検討していると、韓国のメディアが世論調査を行ったり、不買運動を報じ韓国人はその運動を称賛していると言うんだから驚くしかない。 更に言えば、請求権協定で終わってる話では?と言う河野外

    韓国が怖くなってきた
    dydr
    dydr 2019/07/25
    どっちかって言うと、増田とブコメ群の方が怖いよ。
  • 出た出た1万円札520枚 ベトナム、スピーカー解体中:朝日新聞デジタル

    ベトナム南部ホーチミン市のくず鉄回収業の30代の女性が、「見知らぬ人から買った古いスピーカーの中から520枚以上の日の1万円札が出てきた」と警察に届け出た。いったい誰の、どんなお金なのか、市民の話題を呼んでいる。 地元メディアの報道によると、女性が「くず鉄」として壊れたスピーカーを購入したのは昨年の後半。今月になって金属部分を取り出そうと解体したところ、中から520枚以上の1万円札が出てきた。一部は汚れて腐していたが、新札も含まれていた。 うわさを聞きつけた近所の人たちが分け前を求めて押しかけたが、女性は全額を警察に届け出た。暮らしは貧しいというが「私のものではないので返したい」と話しているという。

    出た出た1万円札520枚 ベトナム、スピーカー解体中:朝日新聞デジタル
    dydr
    dydr 2014/03/26
    単純に一人当たりGDPで50年分か。仮に家にあるスピーカーから200万ドル出てきたらどうするかな、と考えてみる。そっと蓋を閉じて、見なかった事にして押入れの中にしまいこむかな。精神的な保険にはなるだろう。
  • 藤圭子さんの自殺報道、 国際的な「ルール違反」 (水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    8月22日、テレビ各社は昼ニュースから夕方ニュース、夜のニュースまで、歌手の藤圭子さんの転落死を伝えるニュースをトップ扱いで報道した。 こうしたテレビ報道の多くが、実は自殺に関する「国際的な報道のルール」ともいうべきガイドラインに違反している。ところが、このガイドライン、一般的にほとんど知られていないばかりか、肝心のメディア報道に携わる記者やデスクらもほとんど理解していない。このため、有名人が自殺するというニュースのたび、同じようなルール無視の報道が繰り返されている。 ■自殺に関する国際的なルールは・・・ 「国際ルール」というのは、国連の専門機関であるWHO・世界保健機関が定めた報道のガイドラインのことだ。 少し長くなるが、辛抱強くお付き合いいただきたい。 WHOの報道ガイドラインについては内閣府もホームページで日語に翻訳した文章を掲示している。 報道ガイドライン「WHO 自殺予防 メデ

    藤圭子さんの自殺報道、 国際的な「ルール違反」 (水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「アメリカ人やめます」成功を求めて米国籍を離脱する時代に | JBpress (ジェイビープレス)

    「日人やめたい」──昨今の政治情勢や停滞の続く経済状況から、そんなことを冗談めかして口にする人がいる。もちろん実行することはないし、実際に日国籍から離脱することは簡単なことではない。 しかし、簡単に市民権を放棄できる国がある。米国だ。そして今年、米国の市民権を放棄する人の数が、史上最高となると予想されている。 「非国民」扱いされたフェイスブックの共同設立者 2000年以来、年間200人台から多い年でも700人台だった米国籍離脱者および永住権放棄者の数は、2011年におよそ1800人となった。2012年はそれを上回る勢いで増えているという(内国歳入庁)。 数としてはさほど多いように感じないかもしれないが、米国が二重国籍を認めていること、そしてこれまで世界で最も人気のあった国籍だったことを考えると、この変化を軽く見ることはできない。 突然この問題が脚光を浴びたのは、ある若き億万長者が「節税

    「アメリカ人やめます」成功を求めて米国籍を離脱する時代に | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1