タグ

2018年3月5日のブックマーク (3件)

  • 第1回 鳥類学者が選んだ「すごい鳥」たち | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    茨城県つくば市にある国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所は、その名の通り、森林に関する研究所だが、なぜか鳥獣生態研究室という部署がある。それどころか、立派な鳥の標収蔵庫まで備えている。国立科学博物館や山階鳥類研究所など、標を多く持っていてしかるべき機関には及ばないものの、それでも国内では五指に入る規模だというから驚かされる。 ベストセラーになった『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』の著者で、この収蔵庫の「主」でもある川上和人主任研究員に案内してもらった。 きっかけは、川上さんが「すごい」と思う鳥についての話題だ。川上さんは、前出の書籍でも「鳥が特別に好きなわけじゃない」と公言している。にもかかわらず、鳥の研究の話を始めると、最初は飄々とした語り口の中にやがて熱がこもり、高温の青い炎を周囲に撒き散らすがごとき様相に至る。 「鳥って、まず、飛ぶってことがすごいなと思い

    第1回 鳥類学者が選んだ「すごい鳥」たち | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    dynamicsoar
    dynamicsoar 2018/03/05
    疑問もいくつか湧いたけど、面白い。
  • くわしい人(笑)は知ってるスパコンベンチマーク - パラレルに恋して

    人が気持ちよくFF14やって寝ようとしたらクッソむかつくnoteを目撃したので記事を書く。 基的にムカついた時しかなんか書いてねえな… https://note.mu/rings なんかこのユーザーがPEZY技術的価値を多角的に(笑)検証するみたいな感じにやってるんだけど、基的に悪意しかなくて草しか生えない今日この頃。 とりあえずこの記事 「くわしい人は知っている.Top500, Green500 の順位はもうスパコン性能の参考にならない」 https://note.mu/rings/n/ne8b5a691940c は、まぁ、なんというか、そうだね(笑)みたいな感じがある。 実際問題として、「ドンガラ先生が主張しているからTop500には意味がない!」というのは、まぁ、ハナクソでも投げつけてやればいいような意見だと思う。 ドンガラ先生人がHPCAsiaで、「HPCGの普及をライフワ

    くわしい人(笑)は知ってるスパコンベンチマーク - パラレルに恋して
    dynamicsoar
    dynamicsoar 2018/03/05
    “一見あってるように見えるそれっぽい技術ブログというのは最も害悪だと思う” あー…
  • Fish Tracking - Innovasea

    Innovasea’s groundbreaking tracking technology helps researchers push the boundaries of science to deliver accurate data and the cutting-edge research.