2015年8月31日のブックマーク (2件)

  • 迷子の女の子に「どうしたの?」って聞いたら親に警察を呼ばれそうになった

    のだぴろん @NodaPiro スーパーで号泣して「マーマー!!!」って言ってるぼっちの女の子がいたから近寄って「どうしたの?」って聞いたら 女の子「ママいなくなっちゃった」 俺「そっか」 女の子「マーマー!!泣」 俺「(迷子センターってどこだろ…)」 母親「○○!(女の子の名前)」 女の子「マーマー!」 2015-08-24 19:32:05 のだぴろん @NodaPiro 母親「よかったー…ちょっとすみませんうちの息子なんで勝手に連れ出したんですか?」 俺「えっ」 母親「人の娘に手出していいと思ってるんですか?」 俺「泣いている子がいたので迷子センターに案内しようとしていたところなんですが」 母親「うちの娘が迷子になるはずなんてありません!」 2015-08-24 19:33:39

    迷子の女の子に「どうしたの?」って聞いたら親に警察を呼ばれそうになった
    dzod
    dzod 2015/08/31
    子供に近づく前に店員に通報。ああ店員もだめ?じゃあほっとくしかないな
  • ちゃん付け・くん付を断ってからする人間には注意した方がいいという話 - とりま風呂

    どうも @georgek5555 です。 アイコンの写真から漂う邪悪感からか「実際にお会いするとやさしい顔しているんですね」と時折言われるのですが、それはベッドに行くまでの話であって、ベッドにいくと獣のようになると、いつも泳ぎ切ったあとに言われます。 自分の立場を有利にすすめるために、相手をマウンティングするマウンターについてこれまでも考察をしてきたのですが、ひさしぶりにマウンターの生態についてひとつばかし投下しておきます。 これは特にフリーランスになってから気づいたことではあるのですが、仕事をするうえで年齢というのは、正直どうでもいいものなのですが、どうでもいいからこそ厄介だったりするもので、特に日においては、年齢が上の人に対してはいわゆる「敬意」というものを払わないと、時にめんどくさいことになったりします。 それはそれで当然のことなのですが、自分自身があまり年齢を気にしないタイプなの

    ちゃん付け・くん付を断ってからする人間には注意した方がいいという話 - とりま風呂
    dzod
    dzod 2015/08/31
    さん付け運動を手放しで喜びそう