2012年9月5日のブックマーク (12件)

  • 朝日新聞デジタル:芸人母の生活保護報道「倫理違反」 専門家らBPOに - 社会

    人気お笑い芸人の母親の生活保護受給をめぐるテレビ報道で放送倫理違反があったとして、生活保護問題の専門家らが5日、一部の民放テレビ局の放送内容を審議するよう放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会に要請書を提出した。  40年近く生活保護の問題に携わってきたという代表幹事の尾藤広喜弁護士は会見で「これほどのバッシングは量、質ともに初めて。貧困が広がる中、生活保護を受けていない低所得者の不満がたまり、視聴者も一面的な報道を受け入れやすくなっているのでは。だが、放送局が事実を誤解し、たれ流していいのか」と語った。 関連リンク芸人の母の生活保護受給報道、BPOに審議要請へ(8/31)

    e-domon
    e-domon 2012/09/05
    「だが、放送局が事実を誤解し、たれ流していいのか」/そこは「だが、放送局が事実を誤解し、たれ流してはいけない。」ときっちり指摘しよう。
  • 三菱自動車、新型「アウトランダーPHEV」がパリショーでデビュー

    e-domon
    e-domon 2012/09/05
    停車中・走行中に電力を蓄えられる「バッテリーチャージモード」/ iSTOPの逆。アイドリングはもったいないのでその間、発電しちゃう。
  • 海外ニュース|ニフティニュース

    海外ニュースの記事一覧です。中国韓国など、アジア各国の動向から、ヨーロッパやアメリカなど、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の海外ニュースをまとめてお届けします。

    海外ニュース|ニフティニュース
    e-domon
    e-domon 2012/09/05
    「テストを実験していた」という日本語は別として、話題は2008-09年ころのものだね。何を今更。http://www.i-sis.org.uk/goldenRiceScandal.php
  • いじめ対策、学校任せから外部人材活用へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    いじめについて「決して許されないこと」とした上で、学校現場の主体的な取り組みに委ねてきた従来の「受け身の対応」を変更。被害者や保護者を支援する組織設置や、学校と警察との連携強化などを盛り込んだ。外部専門家の力を活用することで、いじめ対策を強化する。 今回の施策は、大津市で中2の男子生徒が自殺した問題を契機に策定した。具体策では、〈1〉いじめ問題解決で外部人材を活用〈2〉道徳教育や体験活動を通じたいじめの未然防止〈3〉スクールカウンセラーの拡充、元警察官など生徒指導推進協力員の増員などによる早期発見、早期対応〈4〉教員研修の充実――を挙げた。

    e-domon
    e-domon 2012/09/05
    これは「外部専門家まかせ」ではないのか?困ったときに即戦力になる外部専門家が居ると思うのは、多くの場合願望の域を出ない。その専門家はこれまで何でメシを食ってきたのだ?「いじめ問題の解決」ではあるまい。
  • ボロ出ないうちに解散だ…「細野氏待望論」拡大 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党代表選(10日告示、21日投開票)で、細野環境相の動向に注目が集まっている。 細野氏は出馬に慎重な姿勢を崩していないが、世代交代で党のイメージ刷新を図りたい中堅・若手が勝手連的に擁立に動くなど、「選挙の顔」として期待する声が広がっているためだ。 細野氏は4日の記者会見で、「エネルギー問題や福島をはじめとした被災地の課題に対応しなければならない。代表選については考えていない」と述べ、慎重な発言に終始した。ただ、これ以上は代表選を巡る質問に答えなかった。首相の再選を支持するか否かを明らかにしていないこともあり、細野氏を擁立する動きは止まらない。 擁立を目指す「勝手連」の中心は、3日の代表選事前説明会に出席した津村啓介、小川淳也、階猛の3衆院議員だ。3氏はいずれも当選3回以下で、細野氏について、「党の危機的な状況を打開でき、日の政党政治に希望をもたらしてくれる人物」と期待する。 このほか

    e-domon
    e-domon 2012/09/05
    民主党も在庫払底。世代交代へ。
  • 老舗旅館「ホテル百万石」全従業員解雇・休業 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    旅館を運営する百万石アソシエイト(加賀市)の佐々木真二社長が3日、従業員に説明した。パートを含め200人弱の従業員は全員解雇される。同社は6日、取引業者を対象にした説明会を開催する。 「ホテル百万石」は1907年に創業した同温泉最大級の老舗温泉旅館。2008年に運営部門と不動産管理部門を分離したが、10年9月に不動産を管理する北国リゾート(同)が金沢地裁から破産手続きの開始決定を受けた。運営を担っている百万石アソシエイトは、賃貸借契約に基づき営業を続けているが、北国リゾートの破産管財人から建物の明け渡しを求められ、金沢地裁で係争中。同社によると、明け渡しを巡る係争のイメージ悪化で宿泊予約が低迷していることや、老朽化している設備の更新もままならないことから休業を決めたという。

    e-domon
    e-domon 2012/09/05
    うぬ、維新のせいか!(違
  • コンピューターをオイル浸けで冷却:電力消費量を大幅削減

    e-domon
    e-domon 2012/09/05
    シリコンオイルよりフロリナートの方が良い。http://www.mmm.co.jp/emsd/tech/tech12.html
  • 女性市議「停職運転士自殺、橋下の犠牲」と誤記 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市営地下鉄の運転士が回送電車内で喫煙し、停職1年の懲戒処分を受けたことに関して、堺市の石谷泰子市議(共産)が、会員制交流サイト「フェイスブック」の自身のページに、運転士が「自殺した」とする誤った文章を書き込んでいたことがわかった。 「地下鉄筋からの確かな情報」として、「先日(8月中旬、日付不詳)自殺しました」と記載し、「橋下(徹・大阪市長)の犠牲者が一人増えました」とも記した。 1日午後に掲載後、「事実ではない」と複数の指摘があり、3日午後3時頃、閲覧できないようにした。石谷市議は「多くの人に伝えてほしいと知人に託された文章の一部だった。ご人やご家族、関係者におわびしたい」と話した。 運転士は7月に停職処分を受け、「重すぎる」として処分取り消しを求める訴訟を起こす方針。

    e-domon
    e-domon 2012/09/05
    「事実誤認とうそばかりの政党だから、そのぐらいは言う」/個人の所行を団体の属性にすり替えるメソッド。そのくらいの卑劣なな手は使う、と言う訳か。
  • ショッピングカート

    e-domon
    e-domon 2012/09/05
    植防法上、外国産のイネの種子は禁輸品。玄米で輸入して国内採種なら良いけれど。また、種苗法上問題ないのかな。育成者はAfricaRiceだが。
  • 北大、イネが塩基のA-T配列の間に外来遺伝子を取り込んでいることを確認

    北海道大学(北大)は8月30日、来植物ゲノムにはないウイルス断片や由来の不明なDNA配列が、イネの染色体DNAを構成する塩基アデニン(A)とチミン(T)の連続した部位に多く集積していることを明らかにしたと発表した。 成果は、北大大学院 農学研究院の貴島祐治 教授、同・劉瑞芳研究員、同・情報科学研究科の小柳香奈子准教授らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間8月18日付けで「The Plant Journal」に掲載された。 イネやアブラナなどの高等植物は、外来遺伝子を自らのゲノム(DNAからなる生物の営みを司る遺伝情報の全体)へ取り込む能力が低いと考えられている。一方で、ウイルスなどの外部から侵入したDNA配列がしばしば植物ゲノムで見つかり、それらがどのようにゲノムに入ったのか不明だった。 そのため、外来DNAが植物ゲノムに挿入する仕組みを明らかにできれば、植物の進化

    北大、イネが塩基のA-T配列の間に外来遺伝子を取り込んでいることを確認
    e-domon
    e-domon 2012/09/05
    ならば、相同組換えを利用したジーンターゲティングも末端付近がATリッチの方が効率が良くなるだろうか?イネ以外の植物はどう?ツングロウイルス以外はどう?など新しいテーマへと続く。
  • 朝日新聞デジタル:高線量浴びたマウス「生存率3倍」の物質開発 産総研 - 科学

    極めて高いレベルの放射線を浴びても、注射をすれば生存率が3倍に向上――。そんな作用をもつ物質を、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の研究チームが開発し、動物実験で効果を確認した。6日から東北大で始まる日放射線影響学会で報告する。  この物質はたんぱく質の一種の「FGFC」。マウスに強い放射線(6千ミリシーベルト相当)を当てて実験した。2時間後に腹部にFGFCを注射したグループは、しなかったグループに比べ、20日後の生存率が3倍に高まることが分かった。  強い放射線を浴びると、腸の粘膜をつくる幹細胞が死滅して生命に危険が及ぶが、FGFCは何らかのしくみでこの幹細胞の死滅を防いだり、増殖を促したりするらしい。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事自閉症、カギの物質

    e-domon
    e-domon 2012/09/05
    どうせ読むならこっち。http://news.mynavi.jp/news/2012/09/04/122/
  • 朝日新聞デジタル:草むらに小さな命 日本最小のネズミの赤ちゃん保護 - 社会

    【動画】青鉛筆 山口市のきらら浜自然観察公園で日最小のネズミを保護=水田道雄撮影山口市のきらら浜自然観察公園近くで保護されたホンドカヤネズミ  日最小のネズミで、山口県などで準絶滅危惧種になっている「ホンドカヤネズミ」の赤ちゃん4匹が、山口市のきらら浜自然観察公園で見つかった。  体長約2.5センチ、体重約3.3グラムで、8月下旬に生まれたばかりらしい。高さ1メートルほどの草の茎に、球状の巣があることに、草刈り中の職員が気づいた。  州中部以南の草地や水田にすむが、激減していて、この公園で赤ちゃんが保護されたのは3年ぶり。小さな命は、公園に行けば見ることができる。 関連リンク動画ページ

    e-domon
    e-domon 2012/09/05
    ネイティブ・アメリカンを「発見」したのと同じような・・・。だって、巣に居たんだよね?