ブックマーク / tsunapon.hatenablog.com (1)

  • 研究者になれるかどうかは研究室選びにかかっている 〜学生のことを考えてくれる研究室選びのすすめ〜 - つなぽんのブログ

    この記事は、はてな匿名ダイアリーに投稿された記事 「研究に向いてない学生には全力で就職活動をさせたほうがいいと思うよマジで」 http://anond.hatelabo.jp/20160228102915 を読んで、書こうと決めた記事である。 ちなみに私は学位取得後数年以内の駆け出しの基礎生物学研究者であり、 元増田の意見には批判的な立場である。 ただ、私がこの記事でもっとも主張したいことは、 「元増田のような人が主催する研究室に入ると研究者になれる確立が低くなるよ」 という警鐘である。 まぁ一言で表すなら、「学生のことを考えてくれる研究室を選びなさいよ」と。 以下に元記事の概要と、私の意見をまとめる。 「元記事の概要」 元増田の人物像だが、理系研究室の研究者のようだ。 学生を指導する立場にあるようなのでポスドクか助教かな。 あまり考えたくはないが、教授かもしれない。 元増田の問題提起 元

    研究者になれるかどうかは研究室選びにかかっている 〜学生のことを考えてくれる研究室選びのすすめ〜 - つなぽんのブログ
    e-domon
    e-domon 2016/03/01
    "研究に向いているか向いていないかは、最後まで諦めずに研究に取り組んだ人にしか分からないと思う。" / 研究に"最後"はない。従って,向いてるか向いてないかは誰にも分からない。
  • 1