タグ

2017年4月22日のブックマーク (3件)

  • 有料の Sublime Text の購入に悩むくらいなら ATOM を使えばいいじゃない

    皆さんのおすすめする、仕事で使っているエディタってなんですか? Adobe の Dreamweaver ですか? それとも Coda ですか? 私は Sublime Text を利用してもうすぐ丸2年になります。基が軽量で起動も早く、より便利にしたい機能の Package が充実していることもあって Sublime を使い続けています。そして、勉強会でも知人に「Sublime Text いいよ!」って言っていました。 そして、周りでも使っている人が比較的多くいるのですが、皆さん、ライセンスは購入していますか? Sublime は継続して利用するのは有料なので、私は気に入ってすぐの時に購入をしているのですが、試用のまま使い続けている人の方が多いよなーという印象。 勉強会でもエディタの話になると、毎回このライセンスを買っているかの話を聞かれたりします。先日の WordCamp Tokyo で

    有料の Sublime Text の購入に悩むくらいなら ATOM を使えばいいじゃない
    e-wave
    e-wave 2017/04/22
  • QuickTime Playerで開けるはずの動画ファイルが開けない場合がある - りんごが好きなのでぃす

    ある特定の操作においてQuickTime Playerで動画を開けない(QuickTime Playerがクラッシュする)ことがあるようです。 ちょっと条件的には特殊かもしれませんが一応紹介しておきます。 前提条件 当方の環境で主に使用している動画ファイル形式は3つで、それぞれのデフォルトアプリケーションは以下のように設定されています MP4形式:VLC M4V形式:VLC MOV形式:QuickTime Player デフォルトアプリケーションは任意の動画ファイルを選択し、Finderのファイルメニューから "情報を見る(command+i)" を選択することで確認できます。 VLC:Official download of VLC media player, the best Open Source player - VideoLAN クラッシュする例 上記条件のもと、次のような操作を

    QuickTime Playerで開けるはずの動画ファイルが開けない場合がある - りんごが好きなのでぃす
    e-wave
    e-wave 2017/04/22
    昔は、開けるファイルの種類を増やすためのQuickTime有償版なんてありましたね。
  • 頭痛を防ぐ習慣。私が実践しているすっきり目覚めてよく眠るコツ。 | ゆるりまあるく

    おはようございます。今日も快眠のなごみです。以前は頭痛や浅い眠りに悩まされていましたが、いくつかの良い習慣を取り入れたことで、朝はすっきり起きられるし、夜はストンと眠れるようになりました。非常に快適です。 今日は私の実践している「頭痛を防ぐ習慣」と「すっきり目覚めてよく眠るコツ」についてご紹介します。 頭痛は色々な原因でおきますね。疾患からくるものもありますから、気になるようであれば早めに病院受診した方が良いです。生活習慣を変えることで改善される頭痛もあります。 私も以前は頭痛に悩まされることが多かったのですが、最近は自分なりに対処できています。 私の頭痛の主な原因と対処法です。 ・疲れ・風邪 → 早めに寝る ・カフェイン → カフェインレスコーヒーを代用する ・生理痛 → 早めに寝る&時々痛み止め薬を飲む ・強い光 → 光をコントロールする(起き抜け、パソコン、スマホ) 朝の目覚め 足先

    頭痛を防ぐ習慣。私が実践しているすっきり目覚めてよく眠るコツ。 | ゆるりまあるく
    e-wave
    e-wave 2017/04/22
    睡眠の質は大事ですよね。わたしも持病があって、注意するようにしてます。参考になりました。