タグ

2009年7月3日のブックマーク (3件)

  • Mac OS XのFinderがプチ便利になる8つのテク | ライフハッカー・ジャパン

    Snow Leopardには、Finderに関する新しい機能追加があまりなかったので、ガッカリしたMacユーザーもいると思います。でも、正しいカスタマイズとプラグインを使えば、かなり使いやすくなりますよ。『Path Finder』を買おうと思っている人はちょっと待った!Leopardにビルトインされているファイルマネージャーをちょっといじるだけでカスタマイズできますから。では、早速Finderカスタマイズ方法をご紹介しましょう。 ※これらの方法はすべてMac OS 10.5 Leopardでは動作確認済みですが、TigerやPantherでの動作確認はしていません。 ■ファイルパスを表示させる フォルダの中に入っているファイル以外は、一度そのファイルを開いてしまうと、それが一体どこにあるファイルなのか分からなくなってしまう、というお悩みをよく聞きます。ヘビーユーザーならともかく、ふつーのユ

    Mac OS XのFinderがプチ便利になる8つのテク | ライフハッカー・ジャパン
    e2012
    e2012 2009/07/03
    ストリームサイトから動画や音楽をダウンロードするには『TubeMaster Plus』が便利ですよー、というお話は去年もしましたが、そのTubeMaster Plusがアップグレードされ、『TubeMaster ++』となりました。新機能も追加されて、ます
  • おおよそどんな動画も音楽もDLできちゃう「TubeMaster」(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    おおよそどんな動画も音楽もDLできちゃう「TubeMaster」(無料) | ライフハッカー・ジャパン
    e2012
    e2012 2009/07/03
    k]ストリーミングメディアの保存用フリーソフト『TubeMaster』は、ほとんどのストリーミングサイトに対応したメディアキャプチャーツール。 ダウンロードしてファイルを開くと、タブ付きブラウザが起動し、インストール
  • Firefox 3.5をインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net blog

    追記:Firefox 7に対応した記事を書きました。 Firefox 3.5では、Firefox 3からの設定周りの変更があるようなので改めてまとめてみたいと思う。 ツール→オプション→プライバシー→履歴→Firefoxに記憶させる履歴を詳細設定する Firefox 3.5ではまず詳細設定するよう設定の変更が必要らしい。 Cookieを有効にするが、保存期間はFirefoxを閉じるまで ツール→オプション→プライバシー→履歴→サイトから送られてきたCookieを保存する→オン(標準設定) ツール→オプション→プライバシー→履歴→サードパーティのCookieも保存する→オン(標準設定) ツール→オプション→プライバシー→履歴→Cookieを保存する期間→Firefoxを終了するまで 毎回書いてるけど、Firefoxの一番の魅力。Cookieを有効にしていないといろいろと不便になるサイトはよく

    Firefox 3.5をインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net blog
    e2012
    e2012 2009/07/03
    Firefox 3.5をインストールしたらまず行う設定CommentsAdd Starpsychedesireendeavorkinokkinokkinokmoronbeeishibashitsu_ribokeina215shoshirasakashoshirasakapolonaise * 2009-07-01 * Category: ネット Tag: firefox Firefox 3.5では、Firefox 3からの設定周りの変更があ