タグ

コミックに関するe24nsのブックマーク (7)

  • コミック画像を見るのにピッタリな9800円のフォトフレーム「EYE-Reader」

    このお安さならおトイレ用に、ジップロックと合わせてお風呂用に良さそうです。 8インチのSVGAディスプレイを持ち、バッテリー内蔵で1万円を切るデジタルフォトフレーム「EYE-Reader」。開発元のsamuraiさんから先行量産機を借りることができたのでレポートしますね。 普通のデジタルフォトフレームと大きく違うのは、「線画画像に最適化された画像エンジンを使っている」(samuraiさん談)ところ。どうやらマンガや小説、マニュアルに教科書といったコンテンツにピッタリな製品のようです。 デジカメ画像でチェック だというのに、いきなりデジカメ画像からチェック。左上は斜めから見たの絵。上下方向の視野角はネットブックや普及価格帯のディスプレイ同様に狭め。でもコミック用、お一人さま用なら問題なし。左下は真上から撮ったの図。元画像と比べるとダイナミックレンジが狭く白飛び傾向にありますが許容範囲でしょう

    コミック画像を見るのにピッタリな9800円のフォトフレーム「EYE-Reader」
  • とらのあな秋葉原店が新刊コミックスのシュリンクをやめてる : アキバBlog

    とらのあな秋葉原店Aが、今年(2010年)になって新刊コミックスのシュリンク(=ビニール包装)をやめたっぽい。 とらのあな秋葉原店Aでは、2Fの新刊ライトノベルはシュリンクしてなくて、3Fの新刊大人向けコミックスは見誌を残してシュリンクしているけど、1Fで取り扱いの新刊コミックスは、1月4日発売の「血界戦線1巻」や「君と僕のアシアト1巻」など以降からシュリンクをしなくなってる。 たまたまシュリンクしてないだけ?とも思っていたけど、7日になってもとらのあな特典が付かない新刊コミックスは、一律にいままでやっていたシュリンクをしなくなっている。理由は未確認。 7日には『立ち読みはほどほどでお願いします~』と言ってた店員さんと、それを聞いて立ち読みをやめる人、ヘッドフォンで店員さんの声が聞こえず立ち読みをし続け、個別に言われていた人とかともいたけど、いまのところ、とらのあな秋葉原店A1Fでコミッ

  • コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その3) - 本屋のほんね

    ではここらへんで実際のDATAを確認してみることにしましょう。今回は2店舗の売上DATAをサンプルとしてみていただくことにします。季節指数による影響を除くため、コミックの全国平均売上を100としたときの売上推移グラフを作成してみました。赤いラインが平均値です。 まずはX店のDATAを見てください。これはX店の2006年から2007年にかけてのコミックの売上推移DATAです。 このX店は、コミックのシュリンクをしばらくしていなかったのですが、2006年の8月からシュリンクをするようになりました。 その結果、シュリンク無しの時点の売上指数平均は、大体130あたりを横ばいで変化しなかったのですが、シュリンクを開始したあたりから急激に売上が上昇していることがわかります。わずか1年で売上が150%になっています。ちょっと極端な例ですね。普通はここまで変化することはないでしょうが、シュリンクしたら売上

  • コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その2) - 本屋のほんね

    さて、ここでシュリンクの歴史を紐解いてみましょう。そもそもコミックのシュリンクはいつ誰が始めたものなのでしょうか?コミックのシュリンクを書店業界で一番最初に始めた人は「こうしたほうが売上があがる」と必ずや考えていたはずなのです。そりゃそうですよね。では、その方のお話を聞いてみることにしましょう。 「シュリンクを始めたきっかけはね、コミックが猛烈に売れ始めた当時、コミックを買いにきてたお客さんは、ほとんどみんな雑誌で連載を読んでから来てたんですね。当時はコミック雑誌の種類も少なかったこともあって、今とは比べ物にならないくらい雑誌がよく売れてたし読まれてたんです。だから屋にコミックを買いに来るお客さんは、基的にみんな内容を知ってたんやね。一回読んだやつを買いに来てるわけ。じゃあ、コミックコーナーで立ち読みをしてる人たちはどうかというと、彼らは絶対に買わへんわけですよ。一回読んだやつをまた立

    コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その2) - 本屋のほんね
  • コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その1) - 本屋のほんね

    http://d.hatena.ne.jp/banana-cat/20071210/1197295427とかhttp://kom824.blog113.fc2.com/blog-entry-408.htmlで、シュリンクについてのエントリが注目されていました。いい機会なので私もちょこっと書いてみようかと思います。 シュリンク全盛のこの時代に、コミックシュリンクをしたほうが売上があがるのか下がるのか、なんて議論をするのはナンセンス!と思われる方も多いのではないかと思います。でもですね、実際売上を比較してみたことのあるお店って、どれぐらいあるのでしょうか。実際実験したいと思ってもコミックは売上の額がでかいので、売上下がったら取り返しつかないし、というお店が多くて、実際の効果測定までしてるケースは少ないのではないでしょうか?この話になると、何となく「下がる気がする」とか「上がるに違いない」という

    コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その1) - 本屋のほんね
  • 特別企画:“女子高生×デジカメ” マンガ「瞳のフォトグラフ」誕生秘話 ~実在のカメラをリアルに描くこだわりに迫る

  • らじかる☆ちゃんねるは移転・改題しました 書店のいろは:「委託」と「買切」の違い

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ※この記事はサイトの内容にあわせてコミック関連のものに限定してお話しております。ですので、書店で取り扱うもの全般でいう「委託」「買切」とは多少説明が違っておりますことをあらかじめお伝えしておきます。 「委託」とは、文字通り書籍の販売を書店などに委託するという意味です。そこにおいて重要なのは販売形式として再販制度に基づいていて、在庫にしていても割引は店頭においては基的にできず、また任意に返品をすることが可能である。 「買切」とは、店側が出版・取次から商品を買取って販売する(つまりは一般的な流通と同じ手法)形をとっており、この場合は基的に返品は出版社の了解とそれなりの理由が必要なはずである。ただし、店側で買い切っているために不良在庫の処理のために値下げをすることが可能である。 圧

  • 1